ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692141
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

上越のマッターホルンは雲の中 [七ッ小屋山⇒大源太山の周回コース]

2015年08月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:40
距離
9.8km
登り
1,215m
下り
1,198m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:30
合計
4:33
5:07
72
6:19
6:21
64
7:25
7:34
43
8:17
8:36
64
9:40
旭原駐車場
旭原駐車場(登山口)5:07⇒シシゴヤノ頭6:19⇒七ツ小屋山7:25
[標準CT 5:10(45%)]

七ッ小屋山7:34⇒大源太山8:17
[標準CT 1:00(72%)]

大源太山8:36⇒旭原駐車場(登山口)9:40
[標準CT 2:10(49%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの45〜72%程度です。
        シシゴヤノ頭から大源太山までの稜線は、花を見ながらゆっくりペースです。
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯沢町の大源太キャニオンから10分ほど林道を車で進み、終点にある旭原駐車場(登山用駐車場)を利用しました。
駐車スペースは10台程度あります。

[参考]
大源太キャニオンのバス停から登山口まで1時間弱ほど歩く必要はありますが、バスを利用することもできます。
バスは、南越後観光バスのHPで、時刻表等をご覧ください。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:2〜3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:1人】


◆登山口からシシゴヤノ頭、大源太山までの標準CTは、ゆったり目な感じがします。

◆シシゴヤノ頭から七ッ小屋山までの稜線ルートの一部で刈り払いがされず、笹等が繁茂している箇所がありました。ルートを見失うほどではありませんが、下草が濡れている場合は、雨具を着用した方が良いと思います。

◆大源太山の南側の鎖場は、高度感があるので、高所が苦手な方は、下りは少し怖いかもしれません。足場を確保しながら慎重に下りましょう。

◆渡渉箇所が2箇所あります。最初の渡渉箇所は、増水時は濡れるかもしれませんので、大雨時は注意しましょう。
林道終点の旭原駐車場。
駐車スペースは10台弱かな。
今日は、平日なので、ガラガラでした。
2015年08月06日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:05
林道終点の旭原駐車場。
駐車スペースは10台弱かな。
今日は、平日なので、ガラガラでした。
駐車場脇の登山口から出発です。
ポストもここにあります。
2015年08月06日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:05
駐車場脇の登山口から出発です。
ポストもここにあります。
昨晩、雨が降り、下草が濡れているので、今日は、最初からゲーターを装着します。
2015年08月06日 05:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:06
昨晩、雨が降り、下草が濡れているので、今日は、最初からゲーターを装着します。
朝5時過ぎのスギ林は、暗くて嫌な感じです。
久しぶりに熊鈴を鳴らしながら歩きます。
2015年08月06日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:08
朝5時過ぎのスギ林は、暗くて嫌な感じです。
久しぶりに熊鈴を鳴らしながら歩きます。
登山口から10分で最初の渡渉箇所が見えてきました。
2015年08月06日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:14
登山口から10分で最初の渡渉箇所が見えてきました。
渡渉箇所。
昨晩の雨で、少し増水していましたが、飛び石しながら渡れました。
2015年08月06日 05:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 5:15
渡渉箇所。
昨晩の雨で、少し増水していましたが、飛び石しながら渡れました。
大源太山(直進)、シシゴヤノ頭(右折)の分岐点。
今日は、周回ですが、まずは、右折し、蓬峠方面へ進みます。
2015年08月06日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:16
大源太山(直進)、シシゴヤノ頭(右折)の分岐点。
今日は、周回ですが、まずは、右折し、蓬峠方面へ進みます。
ブナ林が多くなってきました。
2015年08月06日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:25
ブナ林が多くなってきました。
胸高直径1m以上あるブナの大木もあります。
立派ですね。
2015年08月06日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:44
胸高直径1m以上あるブナの大木もあります。
立派ですね。
九十九折を繰り返しながら標高を上げていきます。
2015年08月06日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:44
九十九折を繰り返しながら標高を上げていきます。
2015年08月06日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:48
ここを登ればシシゴヤノ頭です。
2015年08月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:17
ここを登ればシシゴヤノ頭です。
お〜、ついに視界が一気に開け、標高1472mのシシゴヤノ頭に到着。
太陽は見えますが、ガスがかかって視界不良になってきました。
2015年08月06日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:19
お〜、ついに視界が一気に開け、標高1472mのシシゴヤノ頭に到着。
太陽は見えますが、ガスがかかって視界不良になってきました。
シシゴヤノ頭。
2015年08月06日 06:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:20
シシゴヤノ頭。
しばらく稜線をゆるいアップダウンを繰り返しながら主稜線の分岐点を目指して進みます。
2015年08月06日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:21
しばらく稜線をゆるいアップダウンを繰り返しながら主稜線の分岐点を目指して進みます。
相変わらず、ガスって、周囲がどんな感じか分かりませんが、とりあえず、先に進みます。
2015年08月06日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:32
相変わらず、ガスって、周囲がどんな感じか分かりませんが、とりあえず、先に進みます。
刈り払いが、余りされていない区間も有り、濡れた下草の影響で、膝上まで濡れてきました。
早めに雨具のズボンを履けばよかったですが、時既に遅し。
2015年08月06日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:37
刈り払いが、余りされていない区間も有り、濡れた下草の影響で、膝上まで濡れてきました。
早めに雨具のズボンを履けばよかったですが、時既に遅し。
ここを登れば、主稜線の分岐点です。
2015年08月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:40
ここを登れば、主稜線の分岐点です。
分岐点。
案内標柱が、倒れていたので、サイコロのように回転させながら、方向を確認します。
2015年08月06日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:50
分岐点。
案内標柱が、倒れていたので、サイコロのように回転させながら、方向を確認します。
ここからは主稜線に沿って、七ツ小屋山を目指します。
2015年08月06日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:57
ここからは主稜線に沿って、七ツ小屋山を目指します。
ここも笹が生い茂り、ルートも分かり難くなってきました。
ストックで濡れた笹を掻き分けながら進みます。
2015年08月06日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:03
ここも笹が生い茂り、ルートも分かり難くなってきました。
ストックで濡れた笹を掻き分けながら進みます。
ちょっとした湿原?
2015年08月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:14
ちょっとした湿原?
七ツ小屋山の山頂に到着。(左:清水峠、右:蓬峠)
何故か、久しぶりに、左足の踵が摩れて痛くなってきたので、三角点に座りながらテーピング処置をして、再出発です。
2015年08月06日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:25
七ツ小屋山の山頂に到着。(左:清水峠、右:蓬峠)
何故か、久しぶりに、左足の踵が摩れて痛くなってきたので、三角点に座りながらテーピング処置をして、再出発です。
更に分岐点。
左折:大源太山、右折:清水峠
2015年08月06日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:36
更に分岐点。
左折:大源太山、右折:清水峠
分岐点から大源太山を目指して鞍部まで下ります。
2015年08月06日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:43
分岐点から大源太山を目指して鞍部まで下ります。
だんだん雲が上がっていき、視界が良くなってきました。
2015年08月06日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:43
だんだん雲が上がっていき、視界が良くなってきました。
大源太山が見えてきました。
まだ、山頂付近は雲がかかっています。
2015年08月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:46
大源太山が見えてきました。
まだ、山頂付近は雲がかかっています。
2015年08月06日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:50
大源太山の迫力のある山容が、次第に顔を出してきました。
2015年08月06日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 7:51
大源太山の迫力のある山容が、次第に顔を出してきました。
鞍部まで下がり、ちょっとしたアップダウンを繰り返しながら岩場を進みます。
2015年08月06日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:54
鞍部まで下がり、ちょっとしたアップダウンを繰り返しながら岩場を進みます。
痩せ尾根ですが、特に危険性は無いですね。
2015年08月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 7:56
痩せ尾根ですが、特に危険性は無いですね。
上越のマッターホルンと呼ばれる雄姿のシルエットが見えてきましたね。
2015年08月06日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 7:57
上越のマッターホルンと呼ばれる雄姿のシルエットが見えてきましたね。
この先から山頂までは、鎖場の連続なので、ストックを収納します。
だんだんワクワクしてきましたよ〜
2015年08月06日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 8:04
この先から山頂までは、鎖場の連続なので、ストックを収納します。
だんだんワクワクしてきましたよ〜
最初はトラロープの岩場が登場です。
危険性はありますが、上りは、ロープや鎖を利用しなくても登れる斜面です。
頭の中のBGMをミッションインポッシブルのテーマ曲にして、楽しく登りました。
2015年08月06日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/6 8:09
最初はトラロープの岩場が登場です。
危険性はありますが、上りは、ロープや鎖を利用しなくても登れる斜面です。
頭の中のBGMをミッションインポッシブルのテーマ曲にして、楽しく登りました。
鎖はこんな感じ。
2015年08月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 8:12
鎖はこんな感じ。
足元はこんな感じ。
高度感はあるので、下りは慎重に進みましょう。
2015年08月06日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 8:14
足元はこんな感じ。
高度感はあるので、下りは慎重に進みましょう。
更に鎖場ですが、両手両足を使いながら、足場を確保して登ります。
2015年08月06日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 8:15
更に鎖場ですが、両手両足を使いながら、足場を確保して登ります。
大源太山の山頂付近の斜度はキツイ部分は、こんな感じです。
2015年08月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:17
大源太山の山頂付近の斜度はキツイ部分は、こんな感じです。
ここを登れば山頂です。
2015年08月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:17
ここを登れば山頂です。
大源太山の山頂に到着です。
天候も幾分回復してきたので、ここで朝食をとりました。
2015年08月06日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/6 8:18
大源太山の山頂に到着です。
天候も幾分回復してきたので、ここで朝食をとりました。
山頂から北側の眺望。
2015年08月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:19
山頂から北側の眺望。
山頂から七ツ小屋山を望みます。
2015年08月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:34
山頂から七ツ小屋山を望みます。
20分弱、休憩して下山します。
2015年08月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:35
20分弱、休憩して下山します。
ちょっとした岩場があるので、滑り易い箇所は慎重に降りましょう。
2015年08月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:37
ちょっとした岩場があるので、滑り易い箇所は慎重に降りましょう。
鎖も設置されていました。
2015年08月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/6 8:40
鎖も設置されていました。
ひたすら尾根に沿って下山します。
2015年08月06日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:41
ひたすら尾根に沿って下山します。
茂倉岳、谷川岳方面を望みます。
やはり、まだガスって見えないですね。
2015年08月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:43
茂倉岳、谷川岳方面を望みます。
やはり、まだガスって見えないですね。
今日は、大気が霞んでいますが、湯沢の町も見えてきました。
2015年08月06日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:50
今日は、大気が霞んでいますが、湯沢の町も見えてきました。
標高が下がってくるとブナ林になります。
2015年08月06日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 9:09
標高が下がってくるとブナ林になります。
渡渉箇所。
大きい岩を使って渡ります。
2015年08月06日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 9:20
渡渉箇所。
大きい岩を使って渡ります。
1箇所だけ、梯子も設置されていました。
2015年08月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 9:25
1箇所だけ、梯子も設置されていました。
お〜、ついに最初の分岐まで戻ってきました。
2015年08月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 9:28
お〜、ついに最初の分岐まで戻ってきました。
最後の渡渉箇所で、今日も顔を洗って、サッパリしてから登山口に戻りました。
2015年08月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/6 9:32
最後の渡渉箇所で、今日も顔を洗って、サッパリしてから登山口に戻りました。
2015年08月06日 05:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:28
2015年08月06日 05:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 5:50
2015年08月06日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:02
2015年08月06日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:28
2015年08月06日 06:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:33
2015年08月06日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 6:58
2015年08月06日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:02
2015年08月06日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:02
2015年08月06日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:09
2015年08月06日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:10
2015年08月06日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:13
2015年08月06日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:15
2015年08月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:16
2015年08月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:22
2015年08月06日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:36
2015年08月06日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:39
2015年08月06日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:40
2015年08月06日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 7:55
2015年08月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:00
2015年08月06日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/6 8:15
撮影機器:

感想

今日の昼から湯沢で所用があったので、それまでの間に登れる山ということで、上越のマッターホルンと呼ばれる大源太山に周回しながら登ることにしました。
昨日の夕方に雨が降ったようで、足元が濡れていたり、朝でも湿度が高く、標高が低い所は、サウナ状態で汗びっしょりです。
生憎、昨日の雲が取れ切れず、視界不良の稜線歩きになりましたが、まだ、花も咲いていましたし、鎖場も楽しく登ることができたので、充実感のある山行だったと思います。

昨年も七ッ小屋山付近は、ガスって視界不良だったので、次回こそは、青い空を見ながら歩けるようリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら