記録ID: 692675
全員に公開
ハイキング
北海道
十勝岳 ちらりちらりと
2015年07月28日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1・昭和噴火口手前の急坂は最後のとこが土っぽいので雨だとすべりそうです 2.山頂直下も急坂です。落石起こさないように気を付けたいものです。 |
その他周辺情報 | 下山後はちょっと離れてますが、凌雲閣へ。露天風呂サイコー 風呂上りはまた元の道に戻りちょっと下がって青い池を見に行きました。(結構な人います) |
写真
撮影機器:
感想
あっぷがのびのびになってしまいました。
〜旭岳のつづきです。
旭川を出発し、途中のコンビニで買い物しつつ望岳台に6時頃着。
今回の北海道遠征で初の晴れでウキウキに!
(まあ晴れてたのは一瞬でしたがw)
晴れてるので、最初の緩やかな登りも暑い暑い!
が、避難小屋付近までくるとガスで真っ白に!ひんやり登りやすくw
昭和噴火口までの急坂は慎重にゆっくりと登ります。
噴火口直前のとこは地面が露出?というか滑りやすいとこもあったりで
雨の下山時は危険かなっと感じました。
噴火口にでたらそこからしばらくは歩き易い道が続きます。
最後の急坂前で小休止し、バナナ補給w
ここまで来るとほんと異世界な景色ですよねえ。って周りを見渡します。
頂上直下の急坂は落石しないように気を付けつつ登ります。
頂上にはなぜか虫の大群が;他にはまったくいなかったのになぜだろ?
一通り写真を撮ってると子供たちがストック両手に上がってきました。
クラブ活動かな?帰りもぶち抜かれましたが凄い速さでしたよw
つられたようにサクサクと降りれましたw
帰りに温泉よりましたが、望岳台からだとちょっと距離ありましたね。
まあ、露天風呂の景色は見ごたえありですがね。
バッジもここでゲットしました。
帰りに青い池観光しつつ、充実した3日連続の山登りとなりました。
次に北海道遠征するのはいつになりますかねえ^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する