黒戸尾根はMコース!(甲斐駒ヶ岳日帰り)


- GPS
- 08:43
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,551m
- 下り
- 2,547m
コースタイム
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3時40分時点では、かなり余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
梯子や鎖場、岩場も多いので、ある程度経験を積まれてからチャレンジされるほうが良いと思います。 長丁場なので、日帰りの場合は体力に自信のある方以外はお薦めしません。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
一度は挑戦してみたかった黒戸尾根を使った甲斐駒ヶ岳の日帰りに挑戦してきました。
先週のハードな山行でも体力に余裕があったので、行くなら今かな?と。(笑)
2時半に起床、4時にスタートします。
予定では11時に登頂、下山は15時半。
さて、どうなることやら。(^_^;)
初めてのコースはペースがなかなか掴めません。
でも、気が付けばかなりいい感じでタイムを稼いでいます。
でも、ハイペースであとがボロボロってのが怖いので、水分&塩分&行動食を取りながらの慎重山行。
楽しい梯子登りや鎖場の洗礼を受けながらも、無事に七丈小屋に到着。
まだ余裕がありそうで一安心です。
森林限界を過ぎて見晴らしが良くなってからは、とても楽しい時間を過ごせました。
そして、気が付けば山頂へ。
スタートから5時間20分でした。思ったよりもいいペースでしたね。
トレランの方々のような時間で登るのは到底無理なので、50才の登山としては大満足です。(笑)
30分ほど山頂からの景色を楽しんで、下山します。
下りも大変そうだよね。飽きそうだし、最後は体力も心配・・。
結果的に帰路は3時間でしたので、こちらも目標をクリア。
まだまだ頑張れそうな、変な自信が付きました。(笑)
楽しい山行でしたが、誰かを連れて行ったり、何回も登りたいかと言われれば、あまり乗り気がしないですね。
それほどハードだったと言うことで・・。
私のレコを見て、簡単にできると思ったら痛い目に遭うかもしれませんので、ある程度精進された上で挑戦してみて下さいね。
目安としては、池山尾根を使って空木岳へ登ってみて、体力&時間的に余裕があれば黒戸尾根に挑戦してみるのが良いかと思います。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-683336.html
trekker_さん
黒戸尾根の日帰り初挑戦、お疲れ様でした。
私は6月に歩きましたが、その頃に比べると今は気温も高く、かなり過酷だったのではと想像します。
でも周りの展望を楽しみながら登れたことで、少しは疲れもすっ飛んで行ったのではないでしょうか(^^)。
私の時にはガスってほぼ展望はありませんでしたのでうらやましいです(^^)。
Fujimori-Wさん、コメントをありがとうございます。
早速レコを拝見しました。
5時間切りとは、素晴らしいですね!
普段から水分を多めに取る上に酷暑だったものですから、私は4Lくらいは摂取しましたよ!
6月だと花も楽しめるのですね。
今回は花が少なかったので、花があったらもっとコースを楽しめたのかな?と思います。
5年後にもう一度挑戦できるか・・と言われると今は自信がありませんが、目標がひとつできました。
ありがとうございます。
trekker_さんご無沙汰しております。
黒戸尾根ピストン余裕ですね。
私は以前チャレンジして挫折しました。
ゴール時刻を見てあまりの余裕にびっくりです。
当方はリベンジにチャレンジする勇気がわきません。
ただただ尊敬するのみです。
お疲れ様でした。
aonuma1000さん、コメントをありがとうございます。
いえいえ、余裕なんてとんでもないです。バテバテでしたよ。
暑くならないうちに・・などと考えておりましたが、下界に近付くにつれ余計に暑さが・・
夏場のピストンは、止したほうがいいですね。
この前空木岳をピストンした時に意外と歩けちゃったものですから、黒戸尾根も行けるかな?と思いました。実際はこっちのほうが、遙かにキツかったです!
白馬での絶景を楽しまれていたようで、羨ましいです。
レコを見るとそっちのほうが良かったような・・。
お互い、お疲れ様でした。
下りの山頂直下でお会いしたと思います(^^)
はじめまして!
お話したあとすぐに姿が見えなくなったと思っていたら30分以上早く下山ですか!
やっぱりはやーい\(^^)/
しかもこんだけ写真を撮りながら!!
いや〜お疲れ様でした!
またどこかで!
kazuha さん、コメントをありがとうございます。
あのトレラン美女ですね!
樹林帯に入ってすぐに抜かれるかな?とドキドキしていたのですが、 kazuha さんも私と同じようにトレランという訳では無くて純粋な登山だったのですね!
十分速いと思いますよ。
・・と言うか、レコを拝見したら凄いコースばかり!
先日行ったばかりの空木岳付近も、日帰りで縦走されていたのですね。
参考になるコースも多かったので、早速フォローさせて戴きました。
お疲れ様でした!
黒戸尾根はまだ登った事がなく、ヤマレコでお知り合いの方が、
僅か2:38で登られるとかで、一応、私の目標タイムは、
3:00〜3:30に設定しています
トップランナーのヤマケンさんは、なんと往復で、3:48という驚異的なタイム!
モンスターと比較しても意味がないですが、
何とか3:30くらいで登れたらなぁと思っています。
それにしてもキツそうですね
大丈夫かな、自分。。。笑
messiahさん、コメントをありがとうございます。
トレランの方々、速いですね!
皆さん遅い時間に出発されたみたいで、下山時に何人かとすれ違いました。
往復で4時間を切るなんて、考えられません。
messiahさんの快足ならどのくらいのタイムが出るのか楽しみですね。
巻き道なんかはかなり走れると思いますので、是非頑張って下さい!
trekker_さま
恐れ入りました(脱帽)
素晴らしい健脚!お疲れ様でした。
私は、一昨年の7月に同じコースを歩きましたが、
お天気が悪く雨具を着ての登山でした
お天気で良かったですね。うらやましいです。
山頂での写真やはしご等、懐かしく拝見させていただきました
このコースを歩いたのがきっかけで
友人にヤマレコを勧められ、甲斐駒が最初のレコとなりました
nadesikoさん、コメントをありがとうございます。
nadesikoさんも黒戸尾根は経験済みなのですね!
それも最初のレコが甲斐駒とは、素敵です。
(早速読ませて頂きました!)
幸いなことに天気には恵まれましたが、暑くて暑くて・・。
何も考えずに登ってしまいましたが、わざわざ酷暑の真っ只中に登らなくても良かったな・・と、今更ですが反省しております。
時間との勝負みたいな登山より花を見ながらゆっくり歩くほうが好きなんですけど、花がないとスピードハイクになっちゃうのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する