記録ID: 693966
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
爺のまったり八幡平…「焼山」
2015年08月07日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 510m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス | マイカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険な所はありません。 ・避難小屋から道が二手に分かれています。右へ進めば旧ルートで途中から立ち入り禁止になってます。 |
その他周辺情報 | 下山口の玉川温泉…入浴する際、お湯を確認にして入らないと、エライ目にあったりなんかして…だす。 |
写真
装備
個人装備 |
虫よけ対策…スプレー式の肌へ直接擦り込むやつ&ムヒ(塗り込むタイプ)&蚊取り線香(ベルトへ吊り下げタイプ)<br />熊避け対策…必需
|
---|
感想
・この日は「十八駅伝」があったみでんたす。始まる前に入山したがら…
・しばらく山歩きしてない不安があったけども…意外と歩けた
・調子が悪くなければ、泊りを想定してテント泊の支度はして出た
以前から歩きたいと思っていたコース
だども、車のデポとかバスに乗るのがうっとうしいとか、いちいち気にして歩けていなかったコース
思い切って「羽後交通バス田沢湖営業所」「玉川温泉」へ、なにかにと電話で確認…よしっ、俺でも行けるべ…と。
数十年ぶり(高校以来だべが?)にバスに乗った、俺がどうすればいいの?って聞いているのを見て乗ってた外人さんがニヤニヤと。
一本道で歩きやすく、国見台を過ぎれば視界が開け最高の気分にさせてくれる気持ちの良い稜線歩きが待ちうけています
北投石で湯治してたお姉さんに話を聞く事が出来ました
「どっから来たの?」
「徳島から」
「ガンの転移が止まらなくて、噂に聞いてたここへ来たのが数十年まえ」
「転移が止まって通い始めてもう9年になる」
「明後日、阿波踊りが始まるから明日帰るけど、一緒に来ないか?」
元気で楽しいお姉さん、ありがとうございました。
・さぁ〜、今日の泊りはどうしよっ・・・なんの考えもなく出て来た爺
・まんず、寝場所も見つけたし、さぁ〜飲むどぉ〜っ
と、明日へ つづく
追記
☆玉川温泉日帰り入浴…600円(入館は17:00前まで・食事もOK)
☆後生掛温泉バス停まで…730円(時間は直接聞いてくらはい)
7日現在玉川温泉発午後からの時間
・12:02→見返峠まで
・13:42→見返峠まで
・15:42→後生掛温泉まで
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハリブキの赤い実やナナカマドの葉が秋を感じさせますね〜
たまにはしおらしいこと言うね(^_-)-☆
あ〜たがガイドしてくれね〜から
あちこち電話で確認して・・・・やっと行けました
あの稜線あるき、なかなかいいですねぇ〜
ありがとうございました
こんばんは
玉川温泉は強酸性の温泉と岩盤浴で有名ですね
ピリピリされましたでしょうか?
行ってみたいと思っています
ピリピリどころでねがったっす。
知らなかったっす。
いきなり源泉100%に入ったでしょ、飛びあがりました。
虫刺されケ所でしょ、擦りキズでしょ、もうビックリでした。
んで、回りを見渡したら源泉50%とかあるではないですか。
100に入った後の50は余裕でした。
両親が健在の頃は、八幡平へタケノコ採りに出掛けては、何日か湯治(北投石)して、と、行ってたのは知ってたのですが・・・・。
俺が同行したのはタケノコ採りまででしたから。
風呂は最高だす。
近場には、岩手県側など選択に迷うほど名湯があります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する