ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694058
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ご来光登山と雲海(伊吹山)

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,241m
下り
1,244m

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:58
合計
8:09
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道全体が乾いていて、滑りやすくなっています。
安全に登れますように・・・お参りして進みます
2015年08月09日 01:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 1:42
安全に登れますように・・・お参りして進みます
この看板が見えたらもう少しで1合目です。
2015年08月09日 02:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/9 2:07
この看板が見えたらもう少しで1合目です。
一合目から見える夜景
結構灯りがあるなぁ〜
2015年08月09日 02:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 2:15
一合目から見える夜景
結構灯りがあるなぁ〜
1合目トイレの灯りと月明かり。
2015年08月09日 02:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 2:21
1合目トイレの灯りと月明かり。
3合目途中の夜景
2015年08月09日 02:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 2:32
3合目途中の夜景
5合目、自販機の灯り
2015年08月09日 04:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 4:06
5合目、自販機の灯り
お月さまが見ているよ〜
2015年08月09日 04:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/9 4:27
お月さまが見ているよ〜
後30分くらいで日の出です。
2015年08月09日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 4:37
後30分くらいで日の出です。
いよいよ東の空が明るくなってきました。
2015年08月09日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 4:37
いよいよ東の空が明るくなってきました。
足元がはっきりしてきたので、オットットとここで別れて
自分のペースで歩くことにしました。
頂上で会いましょう〜。
2015年08月09日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 4:46
足元がはっきりしてきたので、オットットとここで別れて
自分のペースで歩くことにしました。
頂上で会いましょう〜。
7合目、空が赤く見えてきました。
2015年08月09日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 4:46
7合目、空が赤く見えてきました。
8合目、東の空ここで日の出が・・・・
頂上ではどんな景色が広がっているのかな〜
2015年08月09日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 5:09
8合目、東の空ここで日の出が・・・・
頂上ではどんな景色が広がっているのかな〜
8合目、西の空
これはこれでとても綺麗!
2015年08月09日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
8/9 5:10
8合目、西の空
これはこれでとても綺麗!
明るくなるとお花の写真を撮りたくなるのです
今日はご来光が目的なので我慢我慢
2015年08月09日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 5:22
明るくなるとお花の写真を撮りたくなるのです
今日はご来光が目的なので我慢我慢
コオニユリの誘惑に負けてパチリ
急がなくっちゃ!
2015年08月09日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 5:23
コオニユリの誘惑に負けてパチリ
急がなくっちゃ!
9合目(?)
東の空が明るい〜
2015年08月09日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 5:27
9合目(?)
東の空が明るい〜
葉っぱの形からルリトラノオと思います。
2015年08月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 5:29
葉っぱの形からルリトラノオと思います。
急いで行ってみますと・・・
雲海?!
2015年08月09日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
8/9 5:34
急いで行ってみますと・・・
雲海?!
なんて綺麗!
この景色見られて幸せです。
頑張ったかいがありました。
2015年08月09日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
8/9 5:35
なんて綺麗!
この景色見られて幸せです。
頑張ったかいがありました。
シモツケソウ
線香花火の集合みたい!朝露が光ってさらに綺麗!
2015年08月09日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 5:43
シモツケソウ
線香花火の集合みたい!朝露が光ってさらに綺麗!
三角点にターッチ!
さだくまとおんじも一緒だよ。
2015年08月09日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/9 5:46
三角点にターッチ!
さだくまとおんじも一緒だよ。
キラキラ光るお花畑
2015年08月09日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 5:46
キラキラ光るお花畑
雲海をもう一度・・・
雲はこんな動きするんだ〜。と感激!
2015年08月09日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/9 5:46
雲海をもう一度・・・
雲はこんな動きするんだ〜。と感激!
シシウド
2015年08月09日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 5:49
シシウド
何度も撮りたくなるこの景色。
あの雲の上歩ける?なんちゃって
2015年08月09日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/9 5:59
何度も撮りたくなるこの景色。
あの雲の上歩ける?なんちゃって
朝ごはんはワイルドにグレープフルーツを頂きます。
2015年08月09日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/9 6:06
朝ごはんはワイルドにグレープフルーツを頂きます。
ホオジロが朝の歌を歌います。
さて…下山しましょう。
2015年08月09日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:52
ホオジロが朝の歌を歌います。
さて…下山しましょう。
キンバイソウ
2015年08月09日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 6:56
キンバイソウ
カワラナデシコ、いろいろな色がありました。
2015年08月09日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 6:56
カワラナデシコ、いろいろな色がありました。
2015年08月09日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 7:12
これから登ってくる人がチラチラ見えます。
2015年08月09日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/9 7:17
これから登ってくる人がチラチラ見えます。
クサフジ、色鮮やかです
2015年08月09日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 7:35
クサフジ、色鮮やかです
ウバユリ
2015年08月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 7:55
ウバユリ
あそこから帰って来たのよね〜。
2015年08月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/9 7:58
あそこから帰って来たのよね〜。
けたたましいサイレン、救急車の音
途中うずくまって動けない人がいました。
あの方を救出に来られたのかな。
でも、その場所が分からないみたいです。
そこそこ、これこれこのあたりでうずくまっておられましたよと・・・・・。
2015年08月09日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/9 8:32
けたたましいサイレン、救急車の音
途中うずくまって動けない人がいました。
あの方を救出に来られたのかな。
でも、その場所が分からないみたいです。
そこそこ、これこれこのあたりでうずくまっておられましたよと・・・・・。
滋賀県のヘリもやってきました。
登山者下山者、ちょこっと騒然としました。
2015年08月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 8:57
滋賀県のヘリもやってきました。
登山者下山者、ちょこっと騒然としました。
駐車場近くにあったマンホール。
何の鳥かな。
今日も楽しい山登りをありがとうございました。
2015年08月09日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/9 9:51
駐車場近くにあったマンホール。
何の鳥かな。
今日も楽しい山登りをありがとうございました。

感想

今日は揖斐の冠山へ行く予定でしたが、先日の大文字山で少し自信がついて
いつか行ってみたいと思っていた、伊吹山のご来光登山へ行ってきました。
最近週末はお天気に恵まれていて、登山日和が続いています。
いつまで続くかわからない不安もあり、この週末がいいかも・・・と思い、
不安に思うオットットを説き伏せて行ってきました、伊吹山ご来光登山。

真っ暗な中の登山は初めての経験です。
お花の写真を撮ることに忙しくて、なかなか前に進めないいつもの登山と違って
ひたすら黙々と歩きました。

頭上には星がキラキラ、眼下には夜景
気持ちの良い山のぼりができました。

空が白々となることには、それぞれのペースで登ることにし、
いつものように山頂を一人で歩きます。

雲は眼下の山頂を包み込むように、丸く優しく包み込んでいました。
こんな景色初めてです。
雲海というのでしょうか、すごくすごく感動しました。

何時もは山登りの時は低血糖にならないように、とにかく飴をなめていたのですが
治療を始めた今は、もちろん水分はいるのですが、それ以外は何も口にしなくても大丈夫でした。食事制限の中の登山に不安があったのですがこの経験で、ちょこっと+さらにちょこっと自信がつきました。
今年の夏は木曽駒ヶ岳へ行けそうです。

筋力が落ちないようにつま先で歩いていたことが
脚力の衰えを防いでくれたようです、でも・・・背中の筋肉が落ちてしまって
ザックが重く感じます。
背筋力を鍛える運動をしなくっちゃ!

下山途中、女性がうずくまり、痛そうなしぐさをしている場面に遭遇しました。
周りにたくさん人がおられたので、声を掛けることなくそのまま下りて行きました。
3合目で休憩していると、消防車、救急車、ヘリコプターとあたりが騒然としました。
どこへ救出に行けばよいのか迷っておられる感じです。
見たままを救急隊の方に伝えて、下山開始です。
4合目から5合目あたりの浮石の多いガレ場のような道に足をとられたのでしょうか
それとも、別のかたの救出でしょうか
とにかく、何もないといいなと思います。

怪我は怖いです。
安全に、楽しく下山してこその山登りです。
気を付けたいと改めて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら