記録ID: 696774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳(下山時宝剣岳に立ち寄る)
2015年08月10日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 501m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【バス】菅の台バスセンター⇒しらび平(約40分) ※7時半頃「菅の台バスセンター」に到着しましたが既に満車のため、菅の台バスセンターより上にある「黒川平」へ行くよう案内されました。そちらへ駐車し、チケット(バスとロープウェイ往復3,900円+駐車料金600円)を購入しバスに並びました。バスはしらび平まで約40分かかるので全員座れるようになっています。また臨時バスも出ていたので15分ぐらいで乗ることができました。 【ロープウェイ】しらび平⇒千畳敷駅(約7分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▼危険箇所 宝剣山荘⇔宝剣岳は鎖場あり。足場はあるので注意しながら登れば問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | ▼登山後の温泉 『露天こぶしの湯』 住所:長野県駒ヶ根市赤穂23−170 営業時間:10時00分〜21時00分 入浴料:610円 ★特典:ロープウェイ券の後ろに50円引きの割引有り |
写真
宝剣岳山頂
緊張した鎖場をクリアしてようやく到着!
が、頂上から下を見下ろしてる男性が「こえ〜こえ〜」とまだ登り途中の友人?に大きな声で連発する(ならば下を見なきゃいいのに!?)。それを聞いてるこっちに伝染しそうで、すぐに下山開始しました。
緊張した鎖場をクリアしてようやく到着!
が、頂上から下を見下ろしてる男性が「こえ〜こえ〜」とまだ登り途中の友人?に大きな声で連発する(ならば下を見なきゃいいのに!?)。それを聞いてるこっちに伝染しそうで、すぐに下山開始しました。
感想
今回は旅行の一環で木曽駒ケ岳を訪れました。
百名山でもありロープウェイで初心者でも登れる駒ケ岳は大人気のようでたくさんの人が登られていました。
駒ケ岳⇔千畳敷駅ルートはまったく問題なく歩きやすい。
途中寄り道した天狗荘⇔宝剣岳は鎖場と高度感があるので、ちょっと緊張しましたが足場があるので問題ありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する