記録ID: 6974269
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山(根子岳周回)公共交通機関利用:東京から日帰り
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:47
距離 16.5km
登り 1,252m
下り 1,249m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(往路)8:15発 9:10着 (復路)15:05発 16:00着 https://www.uedabus.co.jp/sugadaira/sugadaira.html |
写真
展望台から約1時間の登りで根子岳山頂(2,207m)に到着。広々として休憩に適した場所でした。山頂は晴れていましたが、周辺にはガスがかかり、残念ながら眺望は余りありまでんでした。
最初の分岐点まで戻りました。山歩き実質的にここで終了になります。本当はここからで一休みしたかったのですが、帰りのバスの間に合うべく、更にここから約20分必死にバス停まで下ることになりました。
感想
天候は朝の時点で曇りで余り良くありませんでした。ただ、楽しみにしていた根子岳から四阿山の間の「ミニ縦走」の部分では概ね晴れとなり、素晴らしい眺望を堪能することができました。
コースで迷うような箇所や危険なか場所等は無かったと思います。ただ、前日の雨もあってか、全般的に滑りやすい場所が多かったと思います。自分自身も四阿山からの下りでは足を取られて手を付いてしまったことが数回ありました。
なお、根子岳から四阿山までの登り返しは結構きつく、不覚にも山頂付近で軽く足をつってしまいました。
まったくの余談ですが、菅平は大学・社会人のラグビーチームの合宿で有名な場所です。菅平ダボスのバス停から菅平牧場管理場駐車場までの道は、一部が明治大学の合宿所(セミナーハウス)の敷地内を通り抜けるので、登山道の横にある同大学のラグビー場施設を見ることが出来ました(残念ながら行き帰りとも写真を撮る余裕がありませんでした)。登山日が夏合宿のシーズンに重なれば、大学ラグビーの練習風景を見ることができるのかもしれないなどと考えた次第です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する