ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698997
全員に公開
ハイキング
四国剣山

剣山

2014年09月27日(土) 〜 2014年09月28日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
00:32
距離
20.4km
登り
2,062m
下り
1,548m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:07
合計
2:29
14:02
44
スタート地点(名頃BS)
14:46
14:46
44
1255mP
15:30
15:37
54
(休憩)
16:31
三嶺避難小屋(泊)
2日目
山行
6:52
休憩
1:24
合計
8:16
5:52
10
三嶺避難小屋(泊)
6:02
6:02
74
三嶺山頂
7:16
7:20
92
白髪避難小屋
8:52
8:55
38
高瀬山
9:33
10:12
94
丸石避難小屋
11:46
12:04
45
次郎岌
12:49
13:09
59
剣山山頂
14:08
ゴール地点(身ノ越BS)
ログは手書きです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前夜行高速バスで岡山早朝着。JRで大歩危駅へ。そこからバス。途中、久保で乗り継ぎし名頃BS下車。
帰りは、身の越BSからバス、途中久保で乗り継いで大歩危駅へ。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道。危険個所及び道迷いの心配なし。
名頃。三嶺への登山口。
2014年09月27日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/27 14:06
名頃。三嶺への登山口。
三嶺避難小屋手前の水場への道標
2014年09月27日 16:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/27 16:43
三嶺避難小屋手前の水場への道標
水場
2014年09月27日 16:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/27 16:45
水場
翌朝、三嶺山頂はガスに囲まれ景色なし。
2014年09月28日 06:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/28 6:04
翌朝、三嶺山頂はガスに囲まれ景色なし。
次郎岌山頂
2014年09月28日 12:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/28 12:00
次郎岌山頂
剣山頂上
2014年09月28日 12:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/28 12:49
剣山頂上
撮影機器:

感想

■夜行バスは24分も遅れて岡山駅前に7:09に着いたため、7:08の高知行き特急に乗り継ぐ計画が頓挫してしまった。次電車8:51に乗り大歩危駅下車。バス便までは1時間半あるので駅周辺を歩いてみた。阿波池田駅からやってきたバスに12:08乗車。乗客は数人。祖谷谷を縫うように走る。平家の隠れ里といわれているようだがまさしく秘境といった趣がある。四国交通のバスから久保の集落で三好市営バスに乗り継いで名頃で下車。このまま乗っていれば終点の身ノ越まで行く。
■14:02登り開始。歩きやすいブナ林の中を行く。今日は三嶺避難小屋まで行って、明日剣山へ縦走するというNHKの百名山の番組で紹介されたコースを辿る。三嶺小屋に2時間半弱かかって16:31到着。途中水場の標示板があったのを見逃していたので、直ぐ空身で水場へ下った。10分程度で水場に着いた。
■小屋は立派なもの。ただトイレはちょっと離れたところに建ってあり、そこまでは熊笹が密生している。朝方など露で濡れていればズボンはびしょびしょになるのは必定だ。
小屋で、ラジオを聴いていたら今日昼頃に御嶽山が突然噴火したことを報じていた。
夕食後、小屋の外で満点の星空を観る。久しぶりに天の川をはっきりとみることができた。夜は何度も目が覚めたけれど、昨夜は夜行バスでほとんど眠れていなかったのでまあ十分に眠りにつけたとものと思える。

■翌朝4:20起床。5:52小屋を出発した。露で靴、ズボンが寝れるのが嫌なので雨具のズボンを着た。今日の天気は晴れの予報なのだが、ガスが深く立ち込めて三嶺山頂からの素晴らしいであろう眺望がだいなし。丸石避難小屋に9:33着。思ったより早く身ノ越に着く見込みのためここ丸石小屋でややゆっくりと休憩。雨具ズボンを脱ぎ、腹ごしらえ。
10時頃にはガスもすっかり晴れてきて丸石小屋以降は、本来の剣山の草原状の景色や遠くの山々の眺めを楽しめた。剣と言う山名からは男性的な険しい山をイメージするが実際は名に似つかぬ優しい女性的な感じの山だ。
■丸石のピークから鞍部に下り、そこから次郎岌の頂に立った。剣山(別名、太郎岌)は指呼の距離で、一旦鞍部に下り登り返して剣山のピークに到着した。頂上はリフトを使うと40分程度で気軽に上がって来れるのでたくさんの登山者で賑わっていた。頂上付近は植生保護から木道が設置されていた。頂上のベンチで腹ごしらえをして下山にかかった。バス時刻の15:10までにはまだ1時間の余裕を持って身ノ越にゴールした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら