記録ID: 6991140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
1泊2日、塩見岳から蝙蝠岳への稜線歩き(鳥倉登山口往復)
2024年07月04日(木) 〜
2024年07月05日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 40.6km
- 登り
- 4,155m
- 下り
- 4,162m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:07
距離 14.1km
登り 1,994m
下り 892m
11:54
2日目
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 11:54
距離 26.5km
登り 2,162m
下り 3,270m
15:28
GPSでは思った以上に距離や標高差が大きく出てました(精度悪い?)
実際はもっと少ないはずです
実際はもっと少ないはずです
天候 | 1日目:曇り→晴れ、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥倉第一駐車場 トイレと水道や登山届提出ポストあり ちょっと距離がありますが第二駐車場、第三駐車場もあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口〜塩見小屋 駐車場から約2キロの林道の後、三伏峠への樹林帯歩きです 三伏峠小屋からはアップダウンありの樹林帯歩きですが、 三伏山や本谷山の山頂など、眺望の良い場所もあります 本谷山から標高を下げ、登り返していくと塩見小屋に到着です スマホの電波はところどころあり、三伏峠小屋付近は比較的良好でした また、塩見小屋ではスターリンクのwifiが利用可能です ◆塩見小屋〜塩見岳 塩見小屋から山頂までは1時間程度 山頂直下は岩場やクサリ場があります 気を付けて進めば問題ないとは思いますが下りの際はご注意ください スマホの電波はほとんどありません ◆塩見岳〜蝙蝠岳 塩見岳から仙塩尾根を下りて蝙蝠岳分岐へ 北俣岳付近では痩せ尾根の岩場がありますので注意 その先は富士山の見える気持ちの良い稜線歩きです 蝙蝠岳手前に少し樹林帯がありますが、山頂まで行くと眺めは最高です スマホの電波はほとんどありませんが、蝙蝠尾根の途中で若干あり |
その他周辺情報 | ◆下山後の温泉 信州たかもり温泉 湯ヶ洞(日帰り温泉650円、食堂あり) ※登山口から車で約90分、近い場所のがなかなか見つかりませんでした… |
写真
感想
塩見岳は以前に行ったことはありましたが蝙蝠岳にはまだだったなと思い、
今回は塩見小屋で宿泊、塩見岳と蝙蝠岳まで行ってくることにしました
初日はちょっと曇りでしたがしだいに天気が良くなり、
2日目は最高の天気の中、塩見岳からの日の出や蝙蝠岳への稜線歩き!
蝙蝠尾根からの景色は素晴らしく、北側には仙塩尾根、南側には荒川三山、
東側には富士山の景色を臨みながら、存分に稜線歩きを楽しめたと思います
下山も含めると長い道のりで疲れましたが、未踏だった蝙蝠岳へも行くことができ大変満足な山旅になりました
※7/8追記
1分弱の動画にまとめました
よければ見て行ってください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する