ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8576066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月18日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:24
距離
23.5km
登り
2,113m
下り
2,114m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
1:07
合計
8:06
距離 11.8km 登り 1,623m 下り 638m
8:31
1
スタート地点
8:32
8:33
49
9:22
9:23
33
9:56
9:57
25
10:46
10:58
2
11:13
46
11:59
12:04
76
13:20
23
13:43
14:12
56
15:08
11
15:19
15:34
2
15:36
61
16:37
2日目
山行
5:45
休憩
0:57
合計
6:42
距離 11.7km 登り 657m 下り 1,632m
5:14
45
5:59
6:01
4
6:05
6:11
2
6:13
6:14
42
6:56
7:19
9
7:28
66
8:34
8:35
46
9:21
9:31
8
10:00
12
10:40
10:46
30
11:16
11:17
39
11:56
ゴール地点
天候 曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都 〜 大垣 JR東海道本線
大垣城見学
大垣 〜 名古屋 JR東海道本線
17:00名鉄バスセンター 〜 19:15飯田駅前 名鉄バス
飯田駅周辺ホテルへ宿泊
6:00飯田 〜 6:25伊那大島 JR飯田線
6:45大島駅前 〜 8:30鳥倉登山口 南アルプス登山バス 鳥倉線
塩見岳登山 1泊
14:35鳥倉登山口 〜 16:25松川インター 南アルプス登山バス 鳥倉線
16:55松川 〜 19:11名鉄バスセンター
20:05名古屋 〜 20:32京都 新幹線

※大阪〜飯田間の直行バスが満員だったので、在来線で名古屋へ移動し、名古屋から飯田まで高速バスに乗った
※帰りも同じく、直行バスが満員のため、名古屋までの高速バスに乗り、名古屋からは新幹線乗車、バスは工事渋滞で40分くらい遅延
コース状況/
危険箇所等
鳥倉登山口〜三伏峠小屋
 頼りない木橋もありますが、全体的に良く整備された道
 樹林帯が続いて眺望の良い休憩適地もなく、退屈だった
 比較的なだらかな登りがダラダラ続く
三伏峠小屋〜塩見小屋
 小屋も樹林帯にあるが、小屋を出てすぐの三伏山が絶好の眺望スポット
 本谷山までにある展望岩もナイスビュー
 ただし、一部を除いては塩見小屋直前まで樹林帯が続く
 比較的なだらかとはいえ、アップダウンが多くなるので、帰りは地味にきつい
塩見小屋〜塩見岳
 ここがメインディッシュ
 小屋から先は森林限界を越えて、晴れていれば眺望最高
 距離は短く標高差もそれほどではないが、岩場の登りが続く
 ただ足場自体は広く、道もジグザグに切られているので、見た目と比べると難易度はそれほどでもない
 山頂に登ったらドーンと現れる富士山がご褒美
その他周辺情報 登山口にはトイレだけ、自販機ありません
登山バスが休憩で寄る道の駅の自販機も壊れています
(道の駅自体ではお茶だけ売っていた)
帰りはバスを降りるところまでの水分をゲットしておいた方が良いです

ちなみに、松川インターには自販機とトイレがあります
コンビニは往復20分以上かかるので、登山バスの遅延を考えるとあてにできません
しかも、高速バスが休憩で寄る恵那SAは、おにぎり等なんにもありませんでした
あるのは高い串刺し肉だけ…
高速バスが渋滞にハマることもあるので、帰りの食糧も考えておいた方が…
予約できる山小屋
塩見小屋
移動日、途中下車して大垣城に寄り道
2025年08月16日 14:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 14:38
移動日、途中下車して大垣城に寄り道
2025年08月16日 14:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 14:06
続百名城のスタンプゲット56城目
百名城と合わせると、120城になりました
2025年08月16日 14:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 14:12
続百名城のスタンプゲット56城目
百名城と合わせると、120城になりました
天守からは伊吹山が見えてます
2025年08月16日 14:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 14:32
天守からは伊吹山が見えてます
名古屋から高速バスで、夜の飯田駅に到着
2025年08月16日 19:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 19:14
名古屋から高速バスで、夜の飯田駅に到着
ご飯食べるところを探すのに一苦労
コンビニで済まそうかと思ったら、ラーメン屋を発見
2025年08月16日 19:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 19:34
ご飯食べるところを探すのに一苦労
コンビニで済まそうかと思ったら、ラーメン屋を発見
昭和40年代くらいの雰囲気なホテルで一晩明かします
花火大会があったらしく、見えないのにうるさくて残念
2025年08月16日 20:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/16 20:00
昭和40年代くらいの雰囲気なホテルで一晩明かします
花火大会があったらしく、見えないのにうるさくて残念
翌朝、JRで伊那大島駅へ
2025年08月17日 06:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 6:26
翌朝、JRで伊那大島駅へ
赤石とかに、こっから行けるんですか?
2025年08月17日 06:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 6:25
赤石とかに、こっから行けるんですか?
2時間ほどバスに乗って鳥倉登山口に到着
2025年08月17日 08:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:30
2時間ほどバスに乗って鳥倉登山口に到着
では出発
2025年08月17日 08:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:32
では出発
2025年08月17日 08:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:39
2025年08月17日 08:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:41
三伏峠までのカウントアップ
ひたすら樹林帯の登りなので、これを見てがんばります
2025年08月17日 08:48撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:48
三伏峠までのカウントアップ
ひたすら樹林帯の登りなので、これを見てがんばります
2025年08月17日 08:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 8:54
貴重な眺望
2025年08月17日 09:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:14
貴重な眺望
豊口山間のコル
2025年08月17日 09:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:23
豊口山間のコル
2025年08月17日 09:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:31
やっとこさ、峠まで半分
地味な道が続いてしんどい
2025年08月17日 09:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:40
やっとこさ、峠まで半分
地味な道が続いてしんどい
歩きにくい橋だ
2025年08月17日 09:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:57
歩きにくい橋だ
水場で一息
2025年08月17日 09:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 9:58
水場で一息
2025年08月17日 10:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:13
豊口山分岐を通過
2025年08月17日 10:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:21
豊口山分岐を通過
2025年08月17日 10:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:33
本谷山かなー
2025年08月17日 10:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:34
本谷山かなー
お、あと200歩
2025年08月17日 10:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:38
お、あと200歩
やっとこさ、三伏峠に到着
地味で長い登りだった
おにぎり休憩で三伏ならぬ一服
2025年08月17日 10:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:41
やっとこさ、三伏峠に到着
地味で長い登りだった
おにぎり休憩で三伏ならぬ一服
標高2600m近くまで登ったから、後は2750mの塩見小屋までラクチンかなーと思っていたら、ここからはアップダウンがいっぱいで、しんどさは変わらないのにガックシ
2025年08月17日 10:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:41
標高2600m近くまで登ったから、後は2750mの塩見小屋までラクチンかなーと思っていたら、ここからはアップダウンがいっぱいで、しんどさは変わらないのにガックシ
この時間なので、テント場はガラガラ
2025年08月17日 10:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 10:58
この時間なので、テント場はガラガラ
赤石岳方面への分岐
2025年08月17日 11:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:00
赤石岳方面への分岐
こんなとこまで十山の敷地
でかい
2025年08月17日 11:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:00
こんなとこまで十山の敷地
でかい
こころなしか、道が険しくなった気が…
2025年08月17日 11:07撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:07
こころなしか、道が険しくなった気が…
見通しが良くなってきました
2025年08月17日 11:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:09
見通しが良くなってきました
三伏山
登山口から登り始めて、ようやく周りが見渡せる場所です
2025年08月17日 11:11撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:11
三伏山
登山口から登り始めて、ようやく周りが見渡せる場所です
ガスで残念
2025年08月17日 11:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:12
ガスで残念
少し進んだら、雲の切れ目でいい感じ
2025年08月17日 11:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:14
少し進んだら、雲の切れ目でいい感じ
また樹林帯を歩いてたら
2025年08月17日 11:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:25
また樹林帯を歩いてたら
展望岩だ
2025年08月17日 11:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:42
展望岩だ
ん−、良く見えない
2025年08月17日 11:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:43
ん−、良く見えない
広めの坂をさらに上ると
2025年08月17日 11:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:47
広めの坂をさらに上ると
本谷山
眺望はなかった
2025年08月17日 11:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 11:59
本谷山
眺望はなかった
まだまだ続くのかー
2025年08月17日 12:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 12:10
まだまだ続くのかー
あと40分だにー
2025年08月17日 13:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:00
あと40分だにー
ゴーロー
全然ゴロゴロしてない
2025年08月17日 13:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:00
ゴーロー
全然ゴロゴロしてない
これのこと?
2025年08月17日 13:05撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:05
これのこと?
塩見新道への分岐
封鎖されてます
2025年08月17日 13:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:18
塩見新道への分岐
封鎖されてます
2025年08月17日 13:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:19
どんどん木が低くなってきた
2025年08月17日 13:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:25
どんどん木が低くなってきた
ようやく森林限界
これですよー求めてたのは
2025年08月17日 13:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:28
ようやく森林限界
これですよー求めてたのは
景色のおかげで、元気になりました
2025年08月17日 13:28撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:28
景色のおかげで、元気になりました
おー、あれは山頂では!
2025年08月17日 13:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:42
おー、あれは山頂では!
塩見小屋へ到着
2025年08月17日 13:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 13:43
塩見小屋へ到着
ここで一息ついて一思案
山頂へは明日登るつもりだったけど、天気予報では晴れだったし、今日行っちゃおうかなー
2025年08月17日 14:11撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:11
ここで一息ついて一思案
山頂へは明日登るつもりだったけど、天気予報では晴れだったし、今日行っちゃおうかなー
というわけでレッツゴー
2025年08月17日 14:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:13
というわけでレッツゴー
登り始めて後悔
2025年08月17日 14:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:25
登り始めて後悔
小屋からが、よりきつい
疲れた体には、めっちゃきくー
2025年08月17日 14:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:30
小屋からが、よりきつい
疲れた体には、めっちゃきくー
しばらく山頂も奥に隠れて、登山道の全容が見えない
2025年08月17日 14:30撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:30
しばらく山頂も奥に隠れて、登山道の全容が見えない
これ登るんすか
2025年08月17日 14:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:33
これ登るんすか
ここまで来たら小屋に引き返すのももったいないかー
2025年08月17日 14:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:34
ここまで来たら小屋に引き返すのももったいないかー
まぁなんということでしょう
このタイミングでめっちゃ雲が登ってきた
2025年08月17日 14:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:42
まぁなんということでしょう
このタイミングでめっちゃ雲が登ってきた
振り返ると、だいぶ進んできたなーと実感
2025年08月17日 14:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:52
振り返ると、だいぶ進んできたなーと実感
よし晴れ間だ
きっと山頂についたら絶景がまってる
2025年08月17日 14:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:54
よし晴れ間だ
きっと山頂についたら絶景がまってる
あれを登れば山頂が見えるはず
2025年08月17日 14:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 14:58
あれを登れば山頂が見えるはず
あれ?
真っ白
2025年08月17日 15:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 15:04
あれ?
真っ白
塩見岳西峰へ到着
2025年08月17日 15:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 15:08
塩見岳西峰へ到着
んでもって、東峰
悲しすぎる、真っ白だ
2025年08月17日 15:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 15:13
んでもって、東峰
悲しすぎる、真っ白だ
全然晴れない
2025年08月17日 15:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 15:14
全然晴れない
30分待ってもだめなので、小屋に戻ることにします
2025年08月17日 15:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 15:45
30分待ってもだめなので、小屋に戻ることにします
降りてきたらこれ
塩見岳晴れてるやん
ちくしょー
2025年08月17日 16:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 16:14
降りてきたらこれ
塩見岳晴れてるやん
ちくしょー
小屋のある丘まで晴れてる
2025年08月17日 16:20撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 16:20
小屋のある丘まで晴れてる
ピーカンの天気
遠くから見ると、岩肌がかっこいい
2025年08月17日 16:31撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 16:31
ピーカンの天気
遠くから見ると、岩肌がかっこいい
2025年08月17日 16:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 16:33
気を取り直して、塩見小屋で夕食をいただきます
ロールキャベツおいしい
2025年08月17日 17:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 17:32
気を取り直して、塩見小屋で夕食をいただきます
ロールキャベツおいしい
陽が落ちる
2025年08月17日 18:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
8/17 18:25
陽が落ちる
夕焼けの塩見岳もなかなか
2025年08月17日 18:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/17 18:25
夕焼けの塩見岳もなかなか
塩見岳おはよーございます
2025年08月18日 04:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 4:53
塩見岳おはよーございます
朝ごはん
2025年08月18日 04:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 4:55
朝ごはん
日の出
2025年08月18日 05:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:10
日の出
山頂方面も天気は良さそう
景色を見て、体をほぐそう
2025年08月18日 05:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:14
山頂方面も天気は良さそう
景色を見て、体をほぐそう
北アルプスのイケメン達
2025年08月18日 05:20撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:20
北アルプスのイケメン達
槍ヶ岳の自己主張がすごい
2025年08月18日 05:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:21
槍ヶ岳の自己主張がすごい
というわけで、再チャレンジ
2025年08月18日 05:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:33
というわけで、再チャレンジ
いいぞー
2025年08月18日 05:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:40
いいぞー
西峰に到着
やったー、富士山
2025年08月18日 05:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 5:59
西峰に到着
やったー、富士山
仙塩尾根
高いのは間ノ岳かなー
2025年08月18日 06:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:00
仙塩尾根
高いのは間ノ岳かなー
塩見岳東峰に到着
2025年08月18日 06:03撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:03
塩見岳東峰に到着
2025年08月18日 06:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:08
中央アルプスだ
万里の長城のごとく、長ーい
2025年08月18日 06:06撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:06
中央アルプスだ
万里の長城のごとく、長ーい
西峰からもう一回
2025年08月18日 06:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:14
西峰からもう一回
2025年08月18日 06:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 6:17
塩見小屋まで戻ってきました
景色もいいから、足どりも軽い
2025年08月18日 07:15撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 7:15
塩見小屋まで戻ってきました
景色もいいから、足どりも軽い
2025年08月18日 07:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 7:17
仙丈ケ岳も見えてる
2025年08月18日 07:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 7:18
仙丈ケ岳も見えてる
名残惜しいけど、下山します
2025年08月18日 07:24撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 7:24
名残惜しいけど、下山します
あれ、こんな場所あったかな
天気がいいと、雰囲気変わる
2025年08月18日 08:15撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:15
あれ、こんな場所あったかな
天気がいいと、雰囲気変わる
再び仙丈ケ岳
2025年08月18日 08:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:32
再び仙丈ケ岳
本谷山を通過
2025年08月18日 08:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:35
本谷山を通過
木曾駒ヶ岳は雪が残ってる
2025年08月18日 08:35撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:35
木曾駒ヶ岳は雪が残ってる
2025年08月18日 08:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:47
のぞき岩
今日は、良く見えるぞー
2025年08月18日 08:49撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 8:49
のぞき岩
今日は、良く見えるぞー
2025年08月18日 09:20撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:20
三伏山
2025年08月18日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:22
三伏山
三伏峠小屋だ
2025年08月18日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:22
三伏峠小屋だ
中央アルプスも
2025年08月18日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:22
中央アルプスも
塩見岳も見えて、360度眺望
2025年08月18日 09:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:23
塩見岳も見えて、360度眺望
三伏峠小屋で小休止
2025年08月18日 09:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 9:59
三伏峠小屋で小休止
下山を再開
2025年08月18日 10:11撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 10:11
下山を再開
ほとけの清水で、ペットボトルに水を補給
2025年08月18日 10:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 10:45
ほとけの清水で、ペットボトルに水を補給
豊口山間のコルを通過
2025年08月18日 11:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 11:17
豊口山間のコルを通過
登山口まで降りてきました
2025年08月18日 11:56撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 11:56
登山口まで降りてきました
蝶が多い
2025年08月18日 13:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 13:52
蝶が多い
バスに乗って
2025年08月18日 13:54撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 13:54
バスに乗って
松川インターまで移動して、高速バスで帰りました
2025年08月18日 16:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
8/18 16:26
松川インターまで移動して、高速バスで帰りました
撮影機器:

感想

夜勤明けと連休併せて2.5日の休みになったので、天気が回復しそうな塩見岳に登ってきました
雲にあそばれて、二回山頂を踏むことになりましたが、晴れたなかでの山頂は絶景でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら