記録ID: 699403
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山トワイライトハイク
2015年08月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 559m
- 下り
- 553m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 詳細は下記リンクをご覧ください。 http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-08-16 |
写真
撮影機器:
感想
地元の里山「猿投山」を明け方から歩いてみました。真っ暗な中をヘッデンの明かりで歩くのは何か出て来そうで、ちょっとスリルがありました。暑い季節の低山はこの時間から歩くと比較的涼しいのでいいですね。 連休最終日、下山途中にはたくさんのハイカーとランナーにすれ違いました。さすが人気の里山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
てっぱんさん、こんにちは。
今日は猿投でしたか!?
私も、今日は割と近場の低山歩いていましたが、とても暑かったです。
闇上がりなら、涼しいのかな?
大岩展望台からのご来光、なんか新鮮です
ミズヒキの花、こんな可憐なんですね。知りませんでした。
本当に、お詳しいですね
totokさん>こんにちは!
気象庁のデータによると、今日の豊田市の最高気温は33.1度。暑かったですね
でも、未明の猿投山は涼しかったですよ! って言うか、もう秋の気配を感じました。
猿投山での御来光は初めてだったので新鮮でした!それより自分達以外にも猿投ヘッデン山行している人が居て驚きました。
ミズヒキの花茎は細くて長く、花がものすごく小さいです。ネットで他の方がアップしているクローズアップ写真を見ると、素晴らしい造形の花で驚きます!(肉眼では赤い点くらいにしか見えませんが…)
てっぱんさん、初めまして!?
私も数年前、庭の隅にミズヒキを種まきし、最近は毎日見て楽しんでいます☆
玄関の花瓶には他のの花と一緒にミズヒキを味付けすると、全体が映えます^^
まだまだ暑いですが低山でもこんな山行はとてもうらやましく、楽しく拝見させていただきました。
hanachan1121の相方:だんだ
だんださん>ようこそおいで下さいました!コメントありがとうございます!
ミズヒキは種で育てられるんですか!亡くなった母親が茶花を嗜んでいて、このミズヒキは季節になると、よく飾られていたと嫁が申しております。
暑い夏の低山歩きはキビシイですけど、未明早朝登山なら幾分涼しく歩き易いですね。
そうですか。
私の父親の命日ももうすぐですが、毎年供養花には身近な花を仏壇に供えており、ミズヒキは欠かせません。光を浴びたミズヒキは美しいデスね☆
身近な野草が好きで、ミズヒキを観察していて、そのまま庭に捨て置いていたのが自生したようです(^^;)
我が家もそろそろ低山を楽しみたいと思っています!
だんだ
だんださん>度々のお越しありがとうございます!
身近な草花を供えるのは故人の一番の供養になると思います。
我が家も、子ども達が小さい頃から山へ連れ出しておりました。大人になった今も、きっとその体験が本人達の糧となっていると今でも信じています。
ファミリー山行き、今後もどしどし楽しんでください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する