ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山(雨飾高原キャンプ場ピストン)

2015年08月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
1,001m
下り
1,021m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:43
合計
4:49
4:30
42
5:12
5:13
21
5:34
5:36
49
6:25
6:26
18
6:44
7:10
15
7:25
7:27
33
8:00
8:11
68
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道148号線からキャンプ場までは工事箇所多い。崩落箇所もあるので注意。登山口駐車場はAM2時で6割くらい
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあり。
荒菅沢からの急登はハシゴ、ロープあり、転落注意。
その他周辺情報 雨飾荘、雨飾荘露天風呂、小谷温泉があります。
自分は下山後雨飾荘露天風呂(寸志)と小谷温泉の大湯元山田旅館(500円)に入浴!最高でした!
崩落現場に注意して登山口に向かう
崩落現場に注意して登山口に向かう
この右手から登山道スタート
この右手から登山道スタート
いよいよスタート!11個全部撮るぞ!
いよいよスタート!11個全部撮るぞ!
2個目!ここから登りが始まる!
2個目!ここから登りが始まる!
ここから荒菅沢への下りが始まる
ここから荒菅沢への下りが始まる
これから下る荒菅沢の雪渓が見える
これから下る荒菅沢の雪渓が見える
朝日が当たり始める
3
朝日が当たり始める
あれ、5個目見逃したかな!?それか元々ないのか!?
あれ、5個目見逃したかな!?それか元々ないのか!?
お!雪渓がうまい具合に切れてる!トラバースして雪渓横断しなくて済んだ!
1
お!雪渓がうまい具合に切れてる!トラバースして雪渓横断しなくて済んだ!
下流方面
自然の芸術
ロープも出てくる。このあたりはきつい登りが続きます
1
ロープも出てくる。このあたりはきつい登りが続きます
天気良くてよかった!
天気良くてよかった!
どうしてあんな岩肌が露出してるのだろう
どうしてあんな岩肌が露出してるのだろう
このあたりが一番しんどかった
このあたりが一番しんどかった
はしごも出てきます
1
はしごも出てきます
気持ちのいい登り
気持ちのいい登り
この辺までは転落注意
この辺までは転落注意
あそこが頂上か!
あそこが頂上か!
稜線にでる。初めて北側が見える瞬間
1
稜線にでる。初めて北側が見える瞬間
頂上までは気持ちよさそうな道っぽいけどガスが出てきた…
1
頂上までは気持ちよさそうな道っぽいけどガスが出てきた…
ここまでくればあとは楽
ここまでくればあとは楽
お〜糸魚川に日本海だ!普段はなかなか見ることがないだけに感動
2
お〜糸魚川に日本海だ!普段はなかなか見ることがないだけに感動
梶山新湯からの道と合流
梶山新湯からの道と合流
行ってみたいな日本海
1
行ってみたいな日本海
よし!あと少し!だけど左膝痛い…
よし!あと少し!だけど左膝痛い…
荒菅沢の上部!?行ってみたいな
荒菅沢の上部!?行ってみたいな
最後登りつめて北峰と南峰の分岐にでる。右に行くと北峰、左に行くと南峰
最後登りつめて北峰と南峰の分岐にでる。右に行くと北峰、左に行くと南峰
まずは北峰登頂!!北アルプス北部の山々!
まずは北峰登頂!!北アルプス北部の山々!
石仏が並びます
奥の方に槍は見えるかな!?
奥の方に槍は見えるかな!?
アップにして槍確認!
アップにして槍確認!
山の上から見る平野って好きなんです。もちろん海も!
2
山の上から見る平野って好きなんです。もちろん海も!
北峰から北を中心にパノラマ
1
北峰から北を中心にパノラマ
そして南峰にも登頂!!
1
そして南峰にも登頂!!
素晴らしい展望の雨飾山
4
素晴らしい展望の雨飾山
これが乙女の横顔ってやつですね
3
これが乙女の横顔ってやつですね
南峰から南を中心にパノラマ
1
南峰から南を中心にパノラマ
南峰から北峰を見る

1
南峰から北峰を見る

下山しはじめて振り返る。登りではガスで見えなかった綺麗な雨飾山が見れた
下山しはじめて振り返る。登りではガスで見えなかった綺麗な雨飾山が見れた
荒菅沢までおりてきた。行きはゆっくり見れなかった雪渓見物
1
荒菅沢までおりてきた。行きはゆっくり見れなかった雪渓見物
無事下山!
まだ時間あるので鎌池とやらを見にきました
まだ時間あるので鎌池とやらを見にきました
時間というのはこれです、朝10時から入れる温泉!
時間というのはこれです、朝10時から入れる温泉!
10時と同時に突入!
10時と同時に突入!
そしてせっかく小谷村まで来たのでもう一件!歴史ある山田旅館でも入浴!
3
そしてせっかく小谷村まで来たのでもう一件!歴史ある山田旅館でも入浴!
余談ですが午後は川中島近辺で武田家史跡巡り
余談ですが午後は川中島近辺で武田家史跡巡り

装備

備考 前日までの雨で草が濡れていて足がびしょびしょになったのでスパッツを持って行けばよかった。

感想

雨飾高原キャンプ場駐車場に夜中2時に到着!満天の星空を見た後少し仮眠して4時半に出発!
登山道案内図の右手横から登り始める。と思いきやいきなり少し下るのであせるが、すぐに平坦な木道になります。ちょうど2/11から登山道らしくなり、一休みしたい頃にブナ平に着く。ブナ平からしばらくいくと眼下に荒菅沢が見えるので下っていく…思っていたより下る…。荒菅沢の雪渓は前日までの降雨の影響か登山道付近はきれいになくなっていた。参考にしていたレコでは雪渓中央に穴が開き、少し下をトラバースしていたようだったので少し心配していたのですが、踏み抜きのリスクもなくなりホッとした〜ラッキーでした。沢の渡渉は問題なかったです。荒菅沢からはひたすら登りです…ロープやハシゴも出てきます、転落注意です。9/11を過ぎればだいぶ楽になります!身体も油断したのか稜線に出た辺りで左膝に違和感…とはいえここまで来たら登りは頂上手前の少しだけなのでなんとか登頂!貸切の頂上で写真を撮り、ビデオを撮り大展望を満喫しました。素晴らしい展望の頂上で朝食&コーヒータイムしたかったのですが、なにせ左膝が不安要素…下るのに何時間かかるだろうか…。膝への負担を減らすために南アルプスの天然水2リットルを雨飾山に注ぎ荷物を軽量化、朝食を食べずに携帯食料だけ口に放り込んで下山開始。荒菅沢まで行けばなんとかなるなと思い、だましだましでゆっくり下山。荒菅沢まで下りてきた時はホッとしました〜!そこからはさらにゆっくり下り、駐車場直前の沢ではイワナを発見!カメラで撮ろうとすると奥に隠れてしまったが、静かに待っているとまた奥から出てくる!水もきれいでつい見入ってしまいました、そして無事駐車場到着!なんとか下山できました…よかった。

雨飾荘の露天風呂は寸志で最高の露天風呂を楽しめます!貸切状態で最高でした。せっかく小谷村まで来たので以前から来てみたかった小谷温泉湯元の山田旅館でも立ち寄り湯!外来入浴始まってすぐのためこちらも1人で存分にお湯を楽しめました!
思えば山頂も二つの風呂も貸切で存分に味わえて気持ちよかった山行でした!余談ですがその後長野市に移動し川中島近辺を散策して楽しみました、かなり充実した1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら