あじさい散策(谷上〜穂高湖〜摩耶山〜新神戸)


- GPS
- 07:40
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 693m
- 下り
- 889m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:40
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
復路:神戸市営地下鉄、新神戸駅 |
写真
感想
【森のあじさい散策から『シェール・ミェール』でランチ🌲✨🍝☕😋】
週末の予定と天気がやっと合って1ヶ月ぶりに毎年恒例の
神戸森林植物園「森のあじさい散策」に行ってきました。🌲
あじさい坂は六甲ブルーのアジサイが満開で見頃を迎えています。
今日のもうひとつの目的は穂高湖の辺りに今年出来た
「シェール・ミェール」というカフェでランチをすることです。🍽?☕
できればAM11:00オープンに間に合うように先を急いでいたら
アナベルの丘に立ち寄るのをすっかり忘れていました。🤔😱
東門からハイキング道に出て徳川道を歩くと連日の雨で水量が増えているので
渡渉する時はドボンしないように注意して歩きました。
穂高湖に着くと以前からある木製デッキに新設するように追加され、
ベンチが数個設置されて休憩スペースが確保されていました。🪑🪑🪑
早く着いたのでひと休みしてからお店に入り
「そうぞうセット」のボロネーゼをいただきました。🍝🍞☕😋
まったりランチ休憩🍽?☕して掬星台へ立ち寄り、眺望を楽しんでから
六甲縦走路の天狗道、稲妻坂を下り布引貯水池を経て新神戸駅へ下山しました。
下山時は気温も上昇して暑かったのですが登り始めはアジサイ日和の曇り空で
快適に歩くことが出来ました。🚶
お疲れ様でした!
◯ あじさい散策とシェールミエールでランチ後、天狗道で下山。
紫陽花の季節は神戸市立森林植物園で「森のあじさい散策」が行われており、それに合わせて山行計画を立てるようにしてます。
今年も綺麗に咲いたアジサイを鑑賞することが出来ました。
牧野富太郎博士が命名したヒメアジサイが色とりどりに花を咲かせていて立派な花は見応えがあります。
今回は東門にて森林植物園を後にして徳川道で穂高湖を目指しました。
生田川に沿って歩き、桜谷分岐から新穂高登山口を経由して穂高湖に。
ここで、シェールミエールでランチとしました。
今年の2月にオープンしたお洒落なカフェ風の山小屋で、ハイカーだけでなく家族連れでも楽しめる施設となってます。
ランチ後は摩耶山掬星台に行きました。
素晴らしい大展望を楽しんでから下山することに・・
六甲全山縦走路の天狗道・稲妻坂を逆走して市が原に下りて、布引滝を通ってゴールの新神戸駅に。
天気予報では大気が不安定で雷等の発生も伝えられてましたが、雨に降られることもなく無事登山を終了することが出来ました。
ご無沙汰しています。
お元気そうでなによりです。
先月コロナに感染してから体力が落ちているのもありますが、ここの所の暑さに身体が負けてしまっているように感じます。
長距離は歩けなくなってしまいました。
14枚目の花ですが、おそらくスイレンだと思います。
息子も先週2回目のコロナに感染して休んでいましたが初日の発熱のみで回復しました。
幸い私はコロナやインフルエンザに家族全員が感染している時も感染せず変人扱いされています。
年々体力は落ちてきますが身体と相談しながら釣りも山歩きも楽しんでいきたいです。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する