記録ID: 7000437
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
三壁山・大高山・赤石山(野反湖〜ほたる温泉)
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:45
距離 20.7km
登り 1,402m
下り 1,243m
12:14
ほたる温泉バス停
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名古屋栄23:15→新宿5:57(京王バス) 新宿5:58→6:12赤羽6:25→8:01高崎8:53→長野原草津口10:19(JR) 長野原草津口駅10:57→野反湖12:12(中之条町/六合地区路線バス、1570円) 【復路】 ほたる温泉13:00→長野駅14:23(長電バス、2300円、タッチ決済可) 長野15:00→千種17:56(特急しなの) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし。ルートは明瞭。 ・所々に藪漕ぎや倒木あり ・前日の雨で濡れた笹や草で下半身がずぶ濡れになりました(ズボンはレインウェアを履いていましたが、靴の中はゴアテックスの効果なく水浸し)。 ・赤石山〜四十八池は泥濘が多い。 |
その他周辺情報 | 野反湖キャンプ場のバンガローで前泊(7860円)。寝具、電源あり。食事処はなく、売店にカップラーメンやスナック類がある程度。 |
写真
感想
ぐんま県境稜線トレイルの最後の未踏区間を縦走してきました。赤石山を過ぎた辺りまで誰にも会わない静かな山行。大半は樹林帯ですが、所々で展望があり(榛名山、浅間山、草津白根山、横手山などが見える場所が多い)、特に赤石山の山頂からは大沼池と北アルプスの絶景を楽しめました。とはいえ、ぐんま県境稜線トレイルの他の区間に比べると樹林帯が多く、メジャーな山も含まれていない最も地味な区間ではありました。
下界は酷暑の日々が続いていますが、標高1500m以上の野反湖や志賀高原は涼しく(特に朝晩や日陰)、樹林帯が多いためか山行中もそれほど暑くはなかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する