記録ID: 7000772
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山の外輪山を周回(反時計回り)
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:07
距離 23.9km
登り 1,931m
下り 1,930m
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ。酷暑。 05:30頃は20度と涼しかったが、どんどん気温が上がり黒檜山から下りる頃にはもう暑い。下山時の13:00は35度もあり、ひなたには長時間いられない感じ。 やや強風。風が吹くと涼しいが、今回の山行中はあまり風が通る場所がなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
観光地の中心部なので今思うと駒ヶ岳登山口駐車場に駐めたほうが良かったと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道が整備されていてわかりやすく歩きやすい。 以下は気になったところ。 黒檜山〜黒檜山登山口:人通りが多い人気区間だが……足場が岩場で斜面もそこそこ急で歩きづらい。今回は下りだったので余計に歩きづらかった。 大ダオ〜鈴ヶ岳:ここも岩場の斜面。一部ロープが張られている。やはり歩きづらくて大変。 |
その他周辺情報 | 道中の赤城山総合観光案内所にトイレ、自販機、売店などがあった。 他にも小沼駐車場にトイレあり。 観光地なのもあってほうぼうに駐車場やトイレ、店舗などが見られた。 |
写真
白樺牧場。5月くらいにはレンゲツツジが鮮やかに咲き誇るらしい。
車道に下りてきたらめちゃくちゃ暑い……。やや熱中症気味でリタイアも検討していたが、この先の赤城山総合観光案内所の自販機で冷たい飲料を飲めて復活。最後まで歩くことにした。
車道に下りてきたらめちゃくちゃ暑い……。やや熱中症気味でリタイアも検討していたが、この先の赤城山総合観光案内所の自販機で冷たい飲料を飲めて復活。最後まで歩くことにした。
感想
天気予報が各地でまちまちだったので、比較的安定して晴れそうだった赤城山に来てみた。
天気予報では「この夏一番の暑さ」と言われていたが……。案の定どんどん気温が上がり、帰る頃には35度オーバーのものすごい暑さに。それでも里に下りたときにはもっと暑かったので、上は多少涼しかったのかも?
暑さはすごかったものの天気は良かったので景色も良く、各地で展望を楽しめた。やっぱり展望がいい山は気持ちがいい。
赤城山は今回で2回目。前回も外輪山を周回したが、今回は逆回り。加えて前回行けなかった鈴ヶ岳を追加した感じ。
今回のルートで外輪山はあらかた回れた。次に来るときはまだ行っていない荒山を回ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する