ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701049
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

2年越しの想い(木曽駒ヶ岳)

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
sanchamo56 その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
474m
下り
490m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:59
合計
6:42
6:30
140
8:50
9:00
0
9:00
10
9:10
29
9:39
17
10:35
11:09
9
11:18
11:23
35
11:58
12:08
10
12:18
10
12:28
44
13:12
0
13:12
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ケ根IC → 菅野代バスセンター有料駐車場 → バス → ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
整備されていて、危険な個所はありません。
車の中で日の出をみよう〜
1
車の中で日の出をみよう〜
そろそろ日の出だね
1
そろそろ日の出だね
綺麗です、今日も楽しい山登りができますように
3
綺麗です、今日も楽しい山登りができますように
インターを降りて左、近いですね〜。
インターを降りて左、近いですね〜。
駐車場に到着
6時で満車と覚悟していたので、空いていてよかった!
1
駐車場に到着
6時で満車と覚悟していたので、空いていてよかった!
ロープウェイから見える滝、水量が多いです。
ロープウェイから見える滝、水量が多いです。
綺麗だなぁ〜
7分半で到着しました。
気温は16度。ひんやりしました。
1
7分半で到着しました。
気温は16度。ひんやりしました。
下りた場所で富士山がみえた!
2
下りた場所で富士山がみえた!
富士山にズーム!!
4
富士山にズーム!!
ケーブルが数人を乗せて降りていきます。
1
ケーブルが数人を乗せて降りていきます。
安全祈願、パンパン!!
4
安全祈願、パンパン!!
ウサギギクとハクサンボウフウ(?)
ウサギギクとハクサンボウフウ(?)
ミヤマリンドウ・・でいいかな?
3
ミヤマリンドウ・・でいいかな?
コバイケイソウと・・・
6
コバイケイソウと・・・
ミヤマクロユリ
クルマユリ
チングルマ
富士山がまだ姿を見せてくれています!
4
富士山がまだ姿を見せてくれています!
あそこへ行くのだ〜、行けるかな〜
いや〜行くんだ〜!
8
あそこへ行くのだ〜、行けるかな〜
いや〜行くんだ〜!
ここまで来られた…そんな喜び。^^
2015年08月17日 22:12撮影
3
8/17 22:12
ここまで来られた…そんな喜び。^^
振り返って・・・いい景色です。
1
振り返って・・・いい景色です。
お花畑をのんびりと・・・でも
前方には・・・
2
お花畑をのんびりと・・・でも
前方には・・・
あぁ〜富士山が隠れちゃう〜
今まで見られただけでもいいか〜。
2
あぁ〜富士山が隠れちゃう〜
今まで見られただけでもいいか〜。
分岐を過ぎて…これから始まる八丁坂
6
分岐を過ぎて…これから始まる八丁坂
サクライウズ(トリカブト)だと思っていました。
1
サクライウズ(トリカブト)だと思っていました。
ハクサンイチゲ
チシマギキョウ
オットセイ岩を上から眺めます。
うん、オットセイに見えるね。
2
オットセイ岩を上から眺めます。
うん、オットセイに見えるね。
背中で失礼します オットット編
2015年08月17日 22:13撮影
7
8/17 22:13
背中で失礼します オットット編
乗越浄土に到着〜!
1
乗越浄土に到着〜!
伊那前岳へ向かう道
2
伊那前岳へ向かう道
宝剣岳、人がいます。
あそこに行く勇気ないですが、どんな景色が見えるのかな?
6
宝剣岳、人がいます。
あそこに行く勇気ないですが、どんな景色が見えるのかな?
宝剣岳全体
休憩終わり、さて行きますか
1
休憩終わり、さて行きますか
天狗岩
天狗というよりも・・・・
3
天狗岩
天狗というよりも・・・・
これは天狗荘かな?
1
これは天狗荘かな?
宝剣荘と天狗荘をぼ〜っと。。。。
背中で失礼します。 私編
5
宝剣荘と天狗荘をぼ〜っと。。。。
背中で失礼します。 私編
あの雲、食べかけのソフトクリームみたい。
下りたら絶対ソフトクリーム食べよう。
2
あの雲、食べかけのソフトクリームみたい。
下りたら絶対ソフトクリーム食べよう。
あれ?ガスが・・・・
1
あれ?ガスが・・・・
中岳はこっち、
中岳 ちょっとガスが出てきました。
1
中岳 ちょっとガスが出てきました。
中岳、倒れているのは風が強いから?
この日は風もなく快適でした。
中岳、倒れているのは風が強いから?
この日は風もなく快適でした。
中岳の祠
こんなところを降りてきました。
1
こんなところを降りてきました。
トウヤクリンドウと青空(ちょっと苦しい空の色?)
7
トウヤクリンドウと青空(ちょっと苦しい空の色?)
頂上山荘とテント
小さいお子さんがいました。
凄いなぁ〜
2
頂上山荘とテント
小さいお子さんがいました。
凄いなぁ〜
標識に従って・・・・
1
標識に従って・・・・
歩きやすいといえば歩きやすいです。
1
歩きやすいといえば歩きやすいです。
頂上山荘でトイレお借りしました。(有料200円)
とても綺麗でした。ありがとうございました。
1
頂上山荘でトイレお借りしました。(有料200円)
とても綺麗でした。ありがとうございました。
コマクサ(濃い色です)
5
コマクサ(濃い色です)
コマクサ(ピンク)
3
コマクサ(ピンク)
頂上木曽小屋は帰りに寄ることにします。
頂上木曽小屋は帰りに寄ることにします。
ここに来られて嬉しいなぁ〜
三角点はどこだ〜
4
ここに来られて嬉しいなぁ〜
三角点はどこだ〜
三角て〜ん!発見〜!!
タッチ!!
5
三角て〜ん!発見〜!!
タッチ!!
これ以上は無理のような・・・
崩しそうなので見るだけです。
2015年08月17日 22:18撮影
2
8/17 22:18
これ以上は無理のような・・・
崩しそうなので見るだけです。
あれ?またガスがでてきました。
1
あれ?またガスがでてきました。
見る見るガスガス =3 =3
1
見る見るガスガス =3 =3
反対側はまだ大丈夫!
2
反対側はまだ大丈夫!
頂上の祠
中岳の祠に比べて寂しい感じです。
3
頂上の祠
中岳の祠に比べて寂しい感じです。
ガスがあがって来たけれど
頂上にはお日様がサンサン〜♪
2015年08月17日 22:18撮影
1
8/17 22:18
ガスがあがって来たけれど
頂上にはお日様がサンサン〜♪
さて、頂上木曽小屋へ行きましょう
1
さて、頂上木曽小屋へ行きましょう
奇岩がいっぱい
お地蔵さん?馬頭観音?
ロープがあって近くへ行けません。
1
お地蔵さん?馬頭観音?
ロープがあって近くへ行けません。
見えてきました!
頂上木曽小屋
見えてきました!
頂上木曽小屋
まっすぐ行かれる人がいました。
体力たっぷりある人なんでしょうね〜
まっすぐ行かれる人がいました。
体力たっぷりある人なんでしょうね〜
頂上木曽小屋でバッジ買いました。
優しそうなおじいさんでした。
足元に気を付けてと言われたのですが、、、、
ホントだ〜!一歩間違えたら滑ってしまいそうです。
1
頂上木曽小屋でバッジ買いました。
優しそうなおじいさんでした。
足元に気を付けてと言われたのですが、、、、
ホントだ〜!一歩間違えたら滑ってしまいそうです。
紅白のコマクサ
縁起がいいぞ〜(白もあるよ、と小屋のおじいさんが教えてくれたので頑張って探しました)
5
紅白のコマクサ
縁起がいいぞ〜(白もあるよ、と小屋のおじいさんが教えてくれたので頑張って探しました)
帰ってきました頂上山荘
帰ってきました頂上山荘
帰ってきました天狗岩
2
帰ってきました天狗岩
ホテル千畳敷が見えます
なぜかちょっとほっとします。
3
ホテル千畳敷が見えます
なぜかちょっとほっとします。
分からない花1
お花畑から見上げると・・・
2
お花畑から見上げると・・・
この岩、全部落石だそうです。
綺麗な景色も結構怖い事の上にあるんですね。
4
この岩、全部落石だそうです。
綺麗な景色も結構怖い事の上にあるんですね。
分からない花2
振り返るとちょっと神秘的な光景が見えました。
1
振り返るとちょっと神秘的な光景が見えました。
分からない花3
花というより実ですね。
分からない花3
花というより実ですね。
晴れていたら、バックはどんなんでしょう
1
晴れていたら、バックはどんなんでしょう
こちらの看板のほうが私は好きだな〜
2
こちらの看板のほうが私は好きだな〜
ヤマハハコ
分からない花4
ナナカマド
色づいてきました。
1
ナナカマド
色づいてきました。
気温17度
風が吹くと寒いくらいでした。
ロープウェイは30分ほど待っただけでスムーズに乗れました。
気温17度
風が吹くと寒いくらいでした。
ロープウェイは30分ほど待っただけでスムーズに乗れました。
さようなら、また来るね。
さようなら、また来るね。
この景色目に焼き付けておこう。
2
この景色目に焼き付けておこう。
ロープウェイ山に向かって左側の景色
2
ロープウェイ山に向かって左側の景色
左側から見える滝
1
左側から見える滝
左側は滝がいっぱいみえました。
1
左側は滝がいっぱいみえました。
バス停に到着〜
バスを待ちます。
バス停に到着〜
バスを待ちます。
バスに乗って菅の台バスセンターへ向かうと
サルが見えます
バスに乗って菅の台バスセンターへ向かうと
サルが見えます
あっ!二頭も走っている!
あっ!二頭も走っている!
後ろのサルはおなかに子供を抱えている。
かばうように一生懸命走って去っていきました。
私たちもサル(去る)ことにしましょう。
1
後ろのサルはおなかに子供を抱えている。
かばうように一生懸命走って去っていきました。
私たちもサル(去る)ことにしましょう。
夜7時半すぎ帰宅
chamoただいま〜。
5
夜7時半すぎ帰宅
chamoただいま〜。

感想

昨年天候に恵まれず行けなかった木曽駒ヶ岳へ今年は行くことができました。
気合を入れて早朝03:30に自宅を出発、
車中で日の出を見ながらワクワクしました。
駐車場はおもったより空いていて助かりました。
皆さんお盆で、ご先祖様を送られているのでしょうね・・・我が家は木曽駒ヶ岳の頂上からお送りすることに・・・(と言い訳)

バスもロープウェイもスムーズに乗れました。
どちらも人が多かったのですが、バスは補助席・ロープウェイは最後の二人になることが出来ました。後の人は次のロープウェイを待つことになります。
(ついてるね!^^)

千畳敷駅について登山届を出します。用意してきた登山届ではなくて
ここで改めて書くとオットットはいいます。そう?じゃぁお願いします。と頼んで
私はそのあたりをウロウロ。「お腹空いたなぁ〜朝ご飯食べたいなぁ〜」
そんなことを思いながらオットットを待ちます。

登山届提出の後、「朝ごはん〜!」
遠くに富士山を見ながら食べる朝ごはんは最高です!
なんて幸せ!最高のご褒美〜!と喜んだのもつかの間。

オットットが「携帯が見つからない・・・」と言い出して探しもの開始〜、
服のポケット・ザックのなか・ポーチ(は持ってこなかったっけ)
無い!無い! 登山届を出した場所?
探しに戻り、しばらく戻ってこない(見つかるまで戻れないですよね)

私が改めてザックの中を見ると・・・ちょこん・・・携帯君はそこにいました。
「あら、こんなところに携帯が ♪」
オットットが帰って来るまで待つしかないです。

待つ事10数分、戻ってきました。
携帯の発見を伝えて、ヤレヤレ〜と気を取り直し。いよいよ登山開始です。

2週連続の山登りになりましたが、筋肉痛もなく登れました。
ただ高山ですね、息が苦しいというか体がそれに慣れるまで時間がかかったような気がします。その意味では携帯を探した時間はちょうどよかったと思いました。
お花もいっぱいでウキウキです。

ゆっくり、ゆっくりと焦らず登り、この夏『最高のご褒美』を頂けた登山でした。
いろいろなルートがあって、もっと力がついたら別のルートを楽しめるようになるといいなぁ〜なんて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら