ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701388
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

天高くガスこゆい夏in白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳〜ジャンクションピーク

2015年08月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
13.5km
登り
1,693m
下り
1,686m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:27
合計
7:31
5:12
5:12
86
6:38
6:38
33
7:11
7:11
41
7:52
7:53
59
8:52
8:55
15
9:31
9:31
41
10:12
10:30
31
11:01
11:01
32
11:33
11:33
61
12:34
12:35
2
12:37
ゴール地点
5:04 白毛門登山口駐車場
5:12 東黒沢
6:36 松ノ木沢の頭
7:10 白毛門
7:53 笠ヶ岳
8:52 朝日岳
9:10 ジャンクションピーク
天候 晴れ及びガス
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道水上IC→道の駅水上町水紀行館で車中泊

白毛門登山口駐車場(無料、トイレなし)、約10キロ手前の道の駅か2、3キロ手前の湯檜曽公園にトイレあり。公園のトイレは運転中に見ただけなので道の駅で済ますのが無難
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜白毛門
中盤まで樹林帯の急登。段差や木の根も多く歩きづらい道。中盤以降視界が開けるが、岩場が出てきてやはり登りづらい、鎖場もあり。山頂近くなるとガレ場も出てくる。全体的に急登ばかりでしかも長い。

白毛門〜笠ヶ岳
前半は笹原。小さなアップダウンを繰り返す稜線歩きの中盤を経て笠ヶ岳直下はやや長い急登。

笠ヶ岳〜朝日岳
前半は花畑のような草原。大烏帽子に向けて急登。その後も小さなアップダウンを繰り返し山頂付近はややガレたハイマツ帯の登り。朝日岳山頂は小広いが雨後で水溜まりができていた。

朝日岳〜ジャンクションピーク
前半は湿原や池とうが広がり木道が引かれた歩きやすい道。その後は緩めな登りでピークを越え、やや下った感のある低木帯の中に山頂標記、というか道標がある。巻機山への分岐のようだが道はない(道標にも表記されている)
その他周辺情報 湯テルメ谷川 2時間 550円
5時前に着いて私含めて3台のみの駐車場
天気はイマイチだ
2015年08月18日 05:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:13
5時前に着いて私含めて3台のみの駐車場
天気はイマイチだ
この概念図、西黒尾根は馬蹄型には含まれないんですね、知りませんでした。となると田尻尾根を使うことになると。今は崩落だかなんだかで通行止めなので馬蹄型やるには西黒尾根を使うしかないようです。
2015年08月18日 05:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:14
この概念図、西黒尾根は馬蹄型には含まれないんですね、知りませんでした。となると田尻尾根を使うことになると。今は崩落だかなんだかで通行止めなので馬蹄型やるには西黒尾根を使うしかないようです。
距離はそこそこなんですが白毛門まで1000m登ります
2015年08月18日 05:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:15
距離はそこそこなんですが白毛門まで1000m登ります
2015年08月18日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:17
2015年08月18日 05:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:17
途中であった、自分のヴェクターで計ったのと丁度同じだった
2015年08月18日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 5:53
途中であった、自分のヴェクターで計ったのと丁度同じだった
ガスばかりで一瞬晴れた時に見えたのはこれくらい
2015年08月18日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 6:09
ガスばかりで一瞬晴れた時に見えたのはこれくらい
展望なくただただキツイ登り
2015年08月18日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 6:37
展望なくただただキツイ登り
鎖場も有る
2015年08月18日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 6:40
鎖場も有る
希望の虹が出た
やんわり晴れてきた
2015年08月18日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/18 6:42
希望の虹が出た
やんわり晴れてきた
松の木沢の頭
ご覧のように晴れてるのにガスで無展望、暑いだけでいいとこなし
2015年08月18日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 6:44
松の木沢の頭
ご覧のように晴れてるのにガスで無展望、暑いだけでいいとこなし
2015年08月18日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 6:50
2015年08月18日 07:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/18 7:01
2015年08月18日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 7:03
約2時間で到着。飛ばし過ぎてヘロヘロになっていた
2015年08月18日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 7:15
約2時間で到着。飛ばし過ぎてヘロヘロになっていた
笠ヶ岳に向かう前に振り返って白毛門
2015年08月18日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 7:17
笠ヶ岳に向かう前に振り返って白毛門
笠ヶ岳に向かう道も何にも見えない
2015年08月18日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 7:23
笠ヶ岳に向かう道も何にも見えない
そして晴れてもガス
2015年08月18日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 7:25
そして晴れてもガス
だから晴れてもガス
2015年08月18日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 7:59
だから晴れてもガス
一瞬見えたのは一ノ倉岳?茂倉岳?
2015年08月18日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:02
一瞬見えたのは一ノ倉岳?茂倉岳?
朝日岳方面もやはりこんな感じ
2015年08月18日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:05
朝日岳方面もやはりこんな感じ
中覗いたら定員3名がギリかなー
2015年08月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 8:06
中覗いたら定員3名がギリかなー
2015年08月18日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:09
アキノキリンソウがバーっと咲いてるんだがこれじゃあね
2015年08月18日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:11
アキノキリンソウがバーっと咲いてるんだがこれじゃあね
瞬間晴れてもこの程度
2015年08月18日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:28
瞬間晴れてもこの程度
2015年08月18日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:47
2015年08月18日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:48
2015年08月18日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 8:49
2015年08月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 8:52
しずくも込みで美しい
2015年08月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/18 8:52
しずくも込みで美しい
山頂に着くたびに晴れてますが展望は無し
2015年08月18日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/18 8:58
山頂に着くたびに晴れてますが展望は無し
昨日の大雨で山頂水浸し
2015年08月18日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 8:59
昨日の大雨で山頂水浸し
山頂の石祠に近づいてたらまるっきりガスる
2015年08月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:00
山頂の石祠に近づいてたらまるっきりガスる
朝日岳の先は池塘が点在するらしいが・・・
2015年08月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:03
朝日岳の先は池塘が点在するらしいが・・・
ピンボケではない、これがリアルな視界なのだよ
2015年08月18日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 9:03
ピンボケではない、これがリアルな視界なのだよ
もう温泉入ってゆっくりしたい
2015年08月18日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 9:05
もう温泉入ってゆっくりしたい
ジャンクションピークに到着
2015年08月18日 09:10撮影 by  SC-05G, samsung
8/18 9:10
ジャンクションピークに到着
以前友人が「ジョンクシャンピーク!」と叫んだことがありましたがこれだけ文字が読みづらければジョンクシャンでもジャンクションでもどっちでも良さそうだ
2015年08月18日 09:11撮影 by  SC-05G, samsung
1
8/18 9:11
以前友人が「ジョンクシャンピーク!」と叫んだことがありましたがこれだけ文字が読みづらければジョンクシャンでもジャンクションでもどっちでも良さそうだ
往路で咲いてなかったので復路で咲いてることを期待したが叶わぬ望みだった
2015年08月18日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:12
往路で咲いてなかったので復路で咲いてることを期待したが叶わぬ望みだった
巻機山とここを赤ラインで繋げることは至難の業のようだ
2015年08月18日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:16
巻機山とここを赤ラインで繋げることは至難の業のようだ
気持ちの良い(はずの)トレイルです
2015年08月18日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:20
気持ちの良い(はずの)トレイルです
気持ちの良い(はずの)トレイルです
2015年08月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 9:30
気持ちの良い(はずの)トレイルです
白毛門まで戻ってきました
頭の中はもう下山後の風呂の事しかありません
2015年08月18日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 11:07
白毛門まで戻ってきました
頭の中はもう下山後の風呂の事しかありません
振り返って白毛門
2015年08月18日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 11:16
振り返って白毛門
そういえばこれがババ岩・ジジ岩?
てかもうこれでいいよ
2015年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 11:27
そういえばこれがババ岩・ジジ岩?
てかもうこれでいいよ
ひとしきり下山したらロープウェイだけ見えた
2015年08月18日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/18 12:03
ひとしきり下山したらロープウェイだけ見えた
今日3匹目の蛇と遭遇、苦手なので凹む
2015年08月18日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/18 12:20
今日3匹目の蛇と遭遇、苦手なので凹む
この沢で顔を思いっきり洗ってやった
2015年08月18日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/18 12:41
この沢で顔を思いっきり洗ってやった

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 芍薬甘草湯 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 予備靴紐 スマホ予備バッテリー 山と高原地図 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食 地形図 リストバンド
備考 錦織圭をテレビで見てリストバンドをしていったが汗を手軽に拭きとるのに大活躍

感想

名前の奇妙さに興味を持っていた山でいつか行こうと思っていた。

天気予報で日中晴れとなっていたので翌朝の快晴を夢見て雨降る水上の地で車中泊をしたのだが。

翌早朝に駐車場まで移動し空を見上げると7:3で雲の勝ち。青空はちょっと覗いてるという感じだった。

白毛門の登りというのは聞いていた通りに激しい。登山口から3.2キロで約1000m標高を上げるのだからどんなもんだろう?と思っていたが想像以上の急登だった。
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は急登過ぎてハシゴで登る場面もあるのだが、この白毛門はハシゴがないのにグングン登らなきゃいけないので足の負担が大きかった。

折角着いた白毛門は白い世界。ガスで覆われた展望に随分がっかりしたが、歩くことに意味があるのだ、と割り切って先に進んだ。

笠ヶ岳の登りもガスでいいのか悪いのかなかなか山頂に着かない急登。傾斜が緩んでやっと山頂だ、と山頂標記が見えるか見えないかのタイミングで左の藪からヘビが出てそして慌てて逃げて行った。なのでそのショックで山頂に着いた感動よりも山頂付近で蛇に出くわした衝撃の方がデカいまま次の朝日岳に向かうことになる。

花畑だろうが眺めのいい稜線だろうが今日はそんなものなにも楽しめず、それでも未踏のルートを雨に合わずに歩けることに気持ちは上がったままだ。でも、

大烏帽子という小ピークを越えた稜線で再び藪からヘビが出る、そして逃げて行った。景色は白いのに私の顔はちょっと青ざめていたに違いない。

朝日岳山頂は他の二つより広いのだが昨日の雨で水たまりになっており、しかもまあまあ強い風が汗を冷やして落ち着いて休めない。パンをかじる程度でいよいよ今日の本当の目的地へ向かう。

朝日岳のすぐ先は池塘が点在してるということで散策路のように木道が敷かれていた。まあガスで池塘がどこにあるんだかわからないのでたたずむこともなく先へ。

ひと登りして低木の樹林帯になるとピークとは名ばかりの?道標が設置されたジャンクションピークに到着する。

ここは以前、友人と大源太山に登った時に彼が興奮極まって
「ジョンクシャンピークだね!」と叫んでしまったごくごく内輪での憧れのピークなのである。その時のレコが以下。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-362976.html

さて、本当にこのジョンクシャン、ではなくジャンクションピークをこの目でこの脚で見てみたいというだけで、あとはきっとできはしないだろう谷川岳馬蹄型縦走路の一角という興味本位プラスでこのピークを踏みに来たのだがここがまさか巻機山へのジャンクションだとは知らなかった。しかし道標にある通り指し示す方向には道は無かった。

うんざりするほどガスから湿気を浴びてどうにか笠ヶ岳まで戻る。ちょっと前からお腹が鳴っていたのでここで軽く食事をしようと思っていた。
ここで往路で唯一お会いしたハイカーさんと再会する。あいにくの天気なので朝日岳まで行くのはやめてここでご飯を食べて下山するということで少しお話しさせてもらった。
そうすると持参していたガスカートリッジでコーヒーを御馳走してくれた。こんな不愛想で偏屈な私に気前よくコーヒーを入れてくれたこのジェントルマン。最近登った山や次に登る山を聞いたところ群馬在住の方なのかな?ほんの10分そこそこのお話ししかしなかったが山登りの姿勢に共感、というか同感できる方でなんだか展望が無いのとかどうでもいいほど気分よくなった。

長い下山で暑さにもウダウダ言いながら下山した。そして下界はしっかり晴れていてなんだかな〜とは思ったが、早い下山が出来たので露天風呂で夏のこもれびとセミの声を聞きながらゆっくりとくつろげたから良しとしよう。

そういえば今日出会ったのは
ハイカー2人、蛇3匹、蛙2匹、じじい(岩)1人、ばばあ(岩)1人といった結果。
夏休みも終わったんだなあ、夏もそろそろ終わるんだなあ、と思われたそれでも暑い夏の白毛門・朝日岳登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

呼ばれて飛び出す呂律の回らないワタシ
bo-tyu-zaiさん、こんばんは。

ようやく蓼科から帰って来れたワタシです。
明日またゆっくりと見るけれど、巻〜を繋ぐのはなかなか厳しい感じですね‥。

「ジョンクシャンピーク」
きっとワタシ以外にも興奮のあまりにおかしくなる方はいるであろう絶景の太源太、懐かしいですね〜♪
2015/8/18 23:27
Re: 呼ばれて飛び出す呂律の回らないワタシ
garnetさん、おはようございます。

巻機山をジャンクションピークから繋ぐなんて私には無理ですね。

それと大源太の時に見たピーク、多分ジャンクションピークではなさそうです。
ピークっぽさが無い樹林帯の分岐点だったので着いた時の感想は
「なんだこれ?」ってなもんでした
2015/8/19 5:06
速い!行ける!
こんにちは ケダマです

白毛門まで2時間…これなら馬蹄形、余裕で行けますよ!!

この日もせっかくなら清水峠まで降りて
新道経由で戻ってくれば景色も変わったのに

帰路に見た岩、そうそれがジジ・ババで間違いありません
2015/8/19 9:25
Re: 速い!行ける!
ケダマさん、こんにちは。

やったことありましたね、馬蹄型。やったことある人から行ける!、とお墨付きを頂けただけで感無量です。まだハートが馬蹄型をやれる強さが無いのでひとます置いておきますよ。
じじいとばばあもあれで正解なら本望です。

話は変わりますが白毛門のレコを調べていたら白毛門沢というとこの沢登りがたくさんヒットしました。あの辺はラフティングやキャニオニングが盛んな場所ですから歩きやすい沢なんでしょうか?
泳ぎが苦手な私はやりませんがケダマさんはここは登ったことありましたっけ?
2015/8/19 13:01
Re[2]: 速い!行ける!
たびたび失礼します

馬蹄形、やるなら僕がやったのと同じ春か秋がおススメですね

白毛門沢はついこの間、沢登りして来ました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-688590.html
一般的には初心者入門向けとされているそうで、ロープは不要でした

ボルダリングやってるbo-tyu-zaiさんなら、
沢登りの経験者と同行すれば全く問題ないと思いますよ
もちろん、泳ぐようなところもありません
ただ、下りが白毛門からなので、キツイはキツイですね…
2015/8/19 14:05
Re[3]: 速い!行ける!
馬蹄型、行く気が無いと言いながらちょっと過去のブログとか見てみたら春から梅雨辺りではまだ残雪もあって登山道が隠れてる部分もあるようですね。もしやるとしたら晩夏〜秋中ごろまでの間でしょうかね。

やっぱり白毛門沢登ってましたか さすがですね〜
自分はボルダリングはちっとも成長しなくなり、最近行ったら右手首を痛めてしまってがっかりな感じです。筋肉は鍛えられても腱とか骨は鍛えられないですよねー、歳を感じましたよ。

足が強くて植物にも詳しく遂には沢の世界に足を踏み入れたケダマさん。羨ましい存在ですのでどうか怪我には十分お気を付けください。
2015/8/19 19:35
不愛想で偏屈な私?
存じ上げませんでした(笑)

朝日岳〜巻機山の上越国境稜線は冬のルートです。夏に歩く人もいますが、ものすごい藪漕ぎでしょう。

馬蹄形縦走についてはまた奥ゆかしいご謙遜をなさっておいでですね(笑)
ご自身でご分析の通り、夏の暑さを避けて秋にやるのが賢明だと思います。ただ、秋は日が短いのが欠点。私のレコを見ると、10月中旬で白毛門登山口3時スタートで日没前に下っています。4時発でもいいでしょうが、日没後に歩くのは精神的に滅入るので、早めのスタートが吉です。

とはいえ、そんなふうに煽られるとやらざるを得なくなる、人にレコを見せるために山に登っているかのようになってしまうのがヤマレコの欠点だと思います。自分の行きたい山、歩きたいルートを歩きましょう!
2015/8/20 6:24
Re: 不愛想で偏屈な私?
エンノスケ兄貴、こんにちは。

自分から人の懐に入り込むタイプではないのです。だから基本的に人は牽制して見ていますし、気が合わないと自分が判断したら私の方から徹底的に壁を作ります。それ故に周りから排除される側であるのも事実ですね(´・д・`)

そんな話はさておき、馬蹄型。まぁ、ちっともやる気は無いですよ、今のところは。

今回歩いた所から先がアップダウンがキツイという情報を得ているので今の体力では途中敗退濃厚ですからね。

歩きたいところは山に行く度に増えています。他の人に見せる為の山歩きはヤマレコやってるとそういう傾向が強くなりますね。私はなるべく最新の情報として活用出きるようなレコに仕上げるようにしてるつもりです。結局見られることを意識してるのが現状ですね。
いつものダジャレを用いるならば
「ある期待」を背負って山を選ぶのではなく「歩きたい」所を荷物を背負って山を選ぶようにしたいものですね。
2015/8/20 14:03
道無き道
bo-tyu-zaiさん おはようございます。

朝日岳まで行かれたんですね、羨ましい。その先のジャンクションピークも気になります。でもそこから巻機山への道は大変ですね。巻機山山でも「朝日岳→」と言う道標があって地図を見ても歩けそうですが藪になっているのでしょうか。そう言えば学生時、谷川岳〜苗場山縦走した際に三国峠から白砂山の間で道が無くなり2日間藪漕ぎした記憶があります。人が歩かなくなって荒れていったのでしょうか。
2015/8/20 6:52
Re: 道無き道
ユズパパさん、こんにちは。

ゆず隊のレコを見て行ってみたいがよし行こう!に変わったんですよ、白毛門。でもねー、あの花や景色、私には見ることは叶いませんでした( ´△`) こんなガスの中朝日岳行っても徒労っちゃあその通りの状況でした。前述のエンノスケさんが言うには冬道で、私も目の当たりにしましたが踏みあとどころか藪が掻き分けられた跡すらなかったジャンクションでした。積雪期にあそこを歩くことは私には無いでしょう。当然2日間藪こぎして進むのもあり得ません!
2015/8/20 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら