谷川岳+1 ヤマノススメセカンドシーズン聖地巡礼


- GPS
- 25:35
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,485m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:20
天候 | 8/16 曇り時々晴れ 8/17 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
[復路]天神平→(谷川岳ロープウェイ)→土合口→(関越交通バス)→JR上越線 水上駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 平成27年7月20日の集中豪雨の影響によりロープウェイ運休 平成27年8月13日からロープウェイ営業再開 平成27年8月19日から天神峠観光リフト営業再開 |
写真
感想
【聖地巡礼】
本来の意味は、宗教上に重要な意味を持つ地(発祥の地など)に赴くこと
転じて、映画・ドラマ・漫画・アニメ等の作品の「物語の舞台となった地」を実際に訪れること
ヤマノススメ聖地巡礼に谷川岳に登ってきました
天神平から山頂までの一泊二日のピストンです
日帰りコースですし、2年前にも同コースを登ったことがあり時間的余裕があるのがわかっていたので、1日目に一ノ倉沢まで散策、2日目の下山前に一ノ倉岳にピストンしています
一ノ倉沢は原作コミックスにも1カット出てるので、一応聖地なのかな?
ファンによる結構な数の聖地巡礼レポートがあるので、カット合わせはしてません
宿泊は肩ノ小屋にお世話になりました
ご主人に「ヤマノススメのコミックス揃っているんですね」って尋ねたら
ご主人「4巻だけはファンからの頂き物です」
わたし「それ、わたしでーす」
肩ノ小屋に布教したヤマノススメ4巻と2年ぶりの再会♪
2年前にした質問、ご主人覚えていただいたようで、「谷川岳に来るオタクの人、増えたんじゃないんですか?」に当時は「ヤマノススメってなに?」が今は山頂まで上がってくるお客の2割がアニメファンだそうです
「ロープウェイも再開し、週末なのに登りに来るアニメファンの人が少ない…」
『コミケですからwwwww』
8/16(日)に肩ノ小屋に泊ったのは、わたし含めて8人
ほとんどの人が縦走目的のガチヤマノススメな方でした
思い出の朝日は暴風雨で終了
朝食後、お土産にTシャツを物色していたら、ご主人から今回持ち込んだBlu-rayとの物々交換の提案があり、記念に肩ノ小屋にヤマノススメBlu-ray最終巻を布教しました
聖地にあるのがビデオデッキとDVDプレイヤーだけですけど 笑
下山前に一ノ倉岳までピストンしてきました
雨風が強かったので岩場では注意が必要です
下山開始してから10分後くらいに、肩ノ小屋のご主人が凄いスピードで下りていきました
雨の中、背中に大量の荷物を背負って流石プロですね
わたしは帰りは岩場で何回かすっ転びました
昼前には事故、怪我なく無事に天神平に下山
土合口からバスで水上駅に移動、ふれあい交流館でオツカレサマ
谷川岳+一ノ倉にヤマノススメ聖地巡礼してきました
予報で晴れないのがわかっていましたが、肩ノ小屋のご主人と同泊者のおかげで楽しかったでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する