記録ID: 7016952
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:22
距離 10.6km
登り 1,115m
下り 964m
7:59
0分
スタート地点
13:25
ゴール地点
天候 | 曇、丸山ケルンより先は晴れ 朝は八方ゴンドラ降りたところからも白馬三山が見えた⛰ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝7時10分位に到着、残り数台だった。 駐車場1000円/台・日 白馬オリンピック道路の小川村エリアで橋梁工事のため、終日交互通行になってしていた。 時間帯によっては混雑の可能性ありか! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し、第二ケルンから八方池までの間はぬかるみあり、八方池から先の狭い箇所で混雑する箇所あり。 丸山ケルンまでは曇、その先から晴れて唐松岳頂上山荘上から山頂までは五竜、劔、白馬三山まで見えた⛰ 第二ケルン近くのトイレは行きは使えなかったが、帰りに通った時には使えるようになっていた。 唐松岳頂上山荘のトイレは使用料300円/回・人 YouTube東西南北ゴーゴーで動画公開あり https://m.youtube.com/watch?v=bDT6ucHigAg |
その他周辺情報 | みみずくの湯700円 帰りにリフト降り場で100円割引券もらう。 割引券もらうもらわないにかかわらず、 みみずくの湯に行く予定だった。 ここの湯大好き‼️まるでローションのようなトロトロのお湯👍 風呂から上がった人は口々に「お湯良かった」と。 内風呂、露天風呂ともに小さいので、 大人が7,8人も入ればキツキツ。 駐車場は20台位は停めれそう。 ●HP https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/?id=sec02 【夕飯】 来夢来人 白馬駅前の国道を栂池方面に走り、1、2分、Aコープ隣。 ボリューム満点で人気のカフェ?喫茶店? 漫画もたくさんある。 そそるメニュー多し😊 確か17時から営業、土日は開店前から凄く並んでいるイメージだが、この日は17時過ぎにすんなり入店。 少食の方は食べ切れないと思うので、要注意。 但し、デカ盛りではないので間違われないように。 お料理の提供まで20、30分は最低でも覚悟した方が良いので、時間に限りのある方は他の店利用をおすすめします。 YouTube東西南北ゴーゴー https://m.youtube.com/watch?v=5O7GsClDuzk メニューの金額は変わっています。 【リフト券】 近くのセブンイレブンで割引チケットあり。 確か2980円だったと… これを買っておくとゴンドラ乗車時にチケット売場で引き換えする必要なく、そのまま乗車できる。 YouTube東西南北ゴーゴーの他の山の動画はこちら https://m.youtube.com/channel/UC4tpBa3T0ZXY4aNJpajywVQ/featured |
写真
感想
数日前の予報では降水確率90%だったが、前日には降雨は夕方からの予報となり、これはチャンスとばかり、今シーズン初唐松‼️
朝7時過ぎだが、まさかのゴンドラ乗り場横駐車場に入れてラッキー😊
ゴンドラ待ちもなく3連休にしては空いていた。
リーゼングラートリフト乗り場手前はキスゲが咲き乱れ。
唐松岳頂上山荘付近はコマクサが見頃。
いつもより花は少なく感じたが、やはり登り始めから景色全開なのが最大の魅力。
風は弱いが雲が多くて八方池の水面には山は映らず😭
丸山ケルンから先は山々が見えてテンションアゲアゲ⛰
登山客もたくさんいて人気の山だとつくづく感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する