ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾〜陣馬縦走*久しぶりの高尾でロングコース*

2015年08月21日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
16.3km
登り
1,052m
下り
905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:56
合計
6:24
距離 16.3km 登り 1,052m 下り 921m
11:46
16
12:02
52
12:54
13:05
7
13:12
29
13:41
13:42
18
14:00
14:10
16
14:26
14:27
31
14:58
15:10
57
16:07
16:08
6
16:14
9
16:23
10
16:33
3
16:36
17
16:53
17:13
42
17:55
15
天候 曇り
高尾からぱらぱら降ったけどちょっとだけ!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行きのルート
自宅〜横浜新道〜保土ヶ谷バイパス〜東名高速横浜町田IC〜圏央道高尾ICから甲州街道5分程
帰りのルート
圏央道高尾IC〜茅ヶ崎IC〜新湘南バイパス〜国道1号〜自宅

駐車場
薬王院の駐車場利用 1日500円

今回は下山後車を取りに電車・バス利用し車を回収
陣馬高原下から西東京バス(1時間に1本)高尾駅北口まで45分程
京王線高尾駅〜高尾山口駅(1駅)
※バスは1時間に1本なので時刻表確認した方が良いです!
(10時〜20時は15年8月現在で毎時25分発でした)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでしたが
雨の日や翌日は滑りやすいので注意!
その他周辺情報 コンビニ
駐車場のそばにサンクスあり

売店&山小屋
各休憩ポイントにありますが私の行動時間中空いていたのはもみじ平まででした
城山の小屋は閉めていた最中でしたが販売してくれていました!
特に平日は空いていない確率ありますが土日は営業しているようです

トイレ
何か所もあります!
※今回は陣馬のお手洗いをお借りしたのみなので他の詳細わからず
高尾登山口のの薬王院でほら貝の音が
何かやってました!
6
高尾登山口のの薬王院でほら貝の音が
何かやってました!
1年ぶりにやってきましたよぉ♪
1
1年ぶりにやってきましたよぉ♪
本日は私が大好きな6号路で登ります
4
本日は私が大好きな6号路で登ります
ヤマホトトギスです!
みれて感激♪
一番であってみたかったお花です♪
10
ヤマホトトギスです!
みれて感激♪
一番であってみたかったお花です♪
アジサイは全体的に咲いていました(^_^)
2
アジサイは全体的に咲いていました(^_^)
なんか変わったお花ですよね
花弁が2枚なんです
ハグロソウかな?
2
なんか変わったお花ですよね
花弁が2枚なんです
ハグロソウかな?
ダイコンソウ
ツユクサ
オトコエシ
途中の道中は変化なかったので撮らず
山頂に到着!
時間が時間だったからか観光客ばっかりです(^_^;)
登山の服装が浮いてました…
5
途中の道中は変化なかったので撮らず
山頂に到着!
時間が時間だったからか観光客ばっかりです(^_^;)
登山の服装が浮いてました…
うっすらと見えた!富士山♪
残念ながら今日はここでしか見えませんでした…
4
うっすらと見えた!富士山♪
残念ながら今日はここでしか見えませんでした…
ヘクソカズラ
マルバハギ
モミジ台の売店
前に来た時よりきれいになっていました!
改装したのかな?
5
モミジ台の売店
前に来た時よりきれいになっていました!
改装したのかな?
前はこんなにきれいじゃなかった
今日は営業中でした♪
夏休みだから平日もやっていたのかも?
前はこんなにきれいじゃなかった
今日は営業中でした♪
夏休みだから平日もやっていたのかも?
アザミに小さい虫と黄色い蝶が2匹で仲良く蜜を召し上がっています♪
かわいいです(*^_^*)
3
アザミに小さい虫と黄色い蝶が2匹で仲良く蜜を召し上がっています♪
かわいいです(*^_^*)
さて、ここからが長い!がんばります!
3
さて、ここからが長い!がんばります!
次に向かうは城山1.6km先!
標識が多いので迷わずに歩けますね
1
次に向かうは城山1.6km先!
標識が多いので迷わずに歩けますね
コノンギクは全体的に咲いています
1
コノンギクは全体的に咲いています
ぴんぼけ(^_^;)
ヒメキンミズヒキ
とっても小さいのでアイフォンで撮るのは難しい…
ぴんぼけ(^_^;)
ヒメキンミズヒキ
とっても小さいのでアイフォンで撮るのは難しい…
アキカラマツ
なんか城山までの登山道もきれいに整備されている!
歩きやすいし本当に助かりました…感謝!
3
なんか城山までの登山道もきれいに整備されている!
歩きやすいし本当に助かりました…感謝!
ツリガネニンジン
1
ツリガネニンジン
一丁平に到着です
なんか道が整備されているからか
トイレもきれいになってる気がする…
2
一丁平に到着です
なんか道が整備されているからか
トイレもきれいになってる気がする…
1本だけモミジが紅葉していました♪
1本だけモミジが紅葉していました♪
これはなんだろう?
綺麗ですね♪
ヤブランでした!
1
これはなんだろう?
綺麗ですね♪
ヤブランでした!
案内板も多いです
案内板も多いです
こちらの分岐は左に行きます〜城山へ
こちらの分岐は左に行きます〜城山へ
これもいまいちわからず…
アキノタムラソウでした♪
1
これもいまいちわからず…
アキノタムラソウでした♪
あと0.1kmだ〜!
到着
売店は閉めた後でしたが、おじさんが再び開けてほかのお客さんのリクエストの飲み物とアイスを売ってました〜♪
優しい…(*^_^*)

私も少々休憩でお席をお借りしたのでお礼を言い再び歩き出します〜(^_^)
8
到着
売店は閉めた後でしたが、おじさんが再び開けてほかのお客さんのリクエストの飲み物とアイスを売ってました〜♪
優しい…(*^_^*)

私も少々休憩でお席をお借りしたのでお礼を言い再び歩き出します〜(^_^)
いつもの子もいつもの場所に
8
いつもの子もいつもの場所に
ついでに♪
1年ぶりだね!元気だった!?
4
1年ぶりだね!元気だった!?
最終目的の陣馬までまだ6.9km・・・
そこからさらに下山するのでまだまだ…(^_^;)
1
最終目的の陣馬までまだ6.9km・・・
そこからさらに下山するのでまだまだ…(^_^;)
ガンガン登って行きますよ!今日は調子良い(^O^)
1
ガンガン登って行きますよ!今日は調子良い(^O^)
ガスが出てますね〜景色がちょっとだけ見えます
1
ガスが出てますね〜景色がちょっとだけ見えます
こういう道なら好きなんですよね♪
でも雨の影響でツルっと滑ります…注意しないと
この後急登になります
2
こういう道なら好きなんですよね♪
でも雨の影響でツルっと滑ります…注意しないと
この後急登になります
景信山にやっと着いた〜
まだ半分も来てません(^_^;)
3
景信山にやっと着いた〜
まだ半分も来てません(^_^;)
あちらが小仏バス停に降りるルート
綺麗なお手洗いもあります
※確かペーパーはなかったはず〜
2
あちらが小仏バス停に降りるルート
綺麗なお手洗いもあります
※確かペーパーはなかったはず〜
野ばらかな?
アゲハチョウがいました♪
1
アゲハチョウがいました♪
陣馬側の山頂の表示です
ここで香港からいらしたご夫婦とお話し♪
またも国際交流(^_^;)
3
陣馬側の山頂の表示です
ここで香港からいらしたご夫婦とお話し♪
またも国際交流(^_^;)
オオバコの花が咲いてた〜♪
わがやの陸ガメの好物ですが積んではダメなので写真だけ♪
オオバコの花が咲いてた〜♪
わがやの陸ガメの好物ですが積んではダメなので写真だけ♪
なんだろう?
雨がやんだけど足元は滑りやすい〜♪
1
雨がやんだけど足元は滑りやすい〜♪
オニユリかな?
花の百名山なのでお花は多種多様
写真では撮り切れないほどいろんなお花が!
1
花の百名山なのでお花は多種多様
写真では撮り切れないほどいろんなお花が!
時間がやばいので巻きます
1
時間がやばいので巻きます
ほどなくルートに合流
この先で4人組とすれ違います
まさかこの時間にこの場所で人に合うとは思ってなくて驚いた…(^_^;)
ほどなくルートに合流
この先で4人組とすれ違います
まさかこの時間にこの場所で人に合うとは思ってなくて驚いた…(^_^;)
全体的に今回のルートは登ったり降りたりを何度も繰り返すので自分にとっては歩きやすくて好きなんですよね〜
全体的に今回のルートは登ったり降りたりを何度も繰り返すので自分にとっては歩きやすくて好きなんですよね〜
またもやマキ道を行きます
またもやマキ道を行きます
無事にルートに合流
無事にルートに合流
この尾根の雰囲気がまたいいんですよね♪
2
この尾根の雰囲気がまたいいんですよね♪
明王峠に到着
ここでは休憩なしでそのまま進みます
2
明王峠に到着
ここでは休憩なしでそのまま進みます
相模湖へのルートの分岐
一度行ってみたいな〜♪
1
相模湖へのルートの分岐
一度行ってみたいな〜♪
薄暗くなってきて少しガスってます…早く降りねば…
薄暗くなってきて少しガスってます…早く降りねば…
どんどんガスが…ひょえ〜(>_<)
5
どんどんガスが…ひょえ〜(>_<)
色がさっきと違うけどツリガネニンジンかな?
4
色がさっきと違うけどツリガネニンジンかな?
最終目的地陣馬に到着〜!ガスガスです!
この時16:53
こちらには2年ぶりです…
白馬ちゃん本当に久しぶり!お元気でしたか?
ちなみに陣馬山頂は貸切です…(^_^;)当たり前か
14
最終目的地陣馬に到着〜!ガスガスです!
この時16:53
こちらには2年ぶりです…
白馬ちゃん本当に久しぶり!お元気でしたか?
ちなみに陣馬山頂は貸切です…(^_^;)当たり前か
こんなのも
こんなのもいくつもあるのはなぜ!?
1
こんなのもいくつもあるのはなぜ!?
しつこいぐらいに陣馬山を主張していますね(^_^;)
3
しつこいぐらいに陣馬山を主張していますね(^_^;)
前にもあったのかな?
前にもあったのかな?
下山のルートは陣馬高原下バス停です〜
4.4kmもあるんだね…
下山のルートは陣馬高原下バス停です〜
4.4kmもあるんだね…
4.4kmは何気にコースタイムが1時間の予定です
乗る予定のバスは18:25発なので少し休憩しましょうか!
2
4.4kmは何気にコースタイムが1時間の予定です
乗る予定のバスは18:25発なので少し休憩しましょうか!
やっとこおトイレもお借りしました(ペーパー有)
おトイレ前に注意書き!
2
やっとこおトイレもお借りしました(ペーパー有)
おトイレ前に注意書き!
ここにも注意書きありますのでご覧ください
なんか下山口探すのにうろうろ・・・
バス出発の時間が危うくなってしまうのに〜(>_<)
1
ここにも注意書きありますのでご覧ください
なんか下山口探すのにうろうろ・・・
バス出発の時間が危うくなってしまうのに〜(>_<)
マメ科のお花に似てる
1
マメ科のお花に似てる
何とか下山口見つける
急げぇぇぇ〜!
3
何とか下山口見つける
急げぇぇぇ〜!
この意味はなんだろう?不思議なマーク…
4
この意味はなんだろう?不思議なマーク…
途中ほぼ写真を撮ってる余裕もなく…バス停までの林道に到着
この時17:55!
ここから標準CTは20分なのでバスの時間まであと30分あるなら大丈夫…
間に合って良かった!
4
途中ほぼ写真を撮ってる余裕もなく…バス停までの林道に到着
この時17:55!
ここから標準CTは20分なのでバスの時間まであと30分あるなら大丈夫…
間に合って良かった!
ボタンヅルがいました〜♪
6
ボタンヅルがいました〜♪

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック
備考 今回は軽装備で行っています
飲料水は1L(ポカリペット1本&いろはす1本)
結局お昼は食べずに持ち帰りました(行動食のみ食べました)

感想

73回目は久しぶりに高尾〜陣馬へ

本来は木曽駒に行く予定でしたがあいにくのお天気予報…(>_<)
何度木曽駒に振られるんでしょうか…!
なので木曽駒は絶対晴れた日に行くって決めました!!!

お天気が悪いので近場のお山に久しぶりに行ってみようかな?
高尾にするか、丹沢方面にするか…
そういえば夜に夢の中では高尾に行ってる

ヒルもいないし夢にまで見た高尾に決定です(^_^;)

お花もいっぱい咲いてるかな〜?

明け方に猫がベットからずり落ちた時に(寝ぼけたのかな?)
私の両足を思い切り引っかくというハプニングが起きます…
寝れないほど痛くて腫れて出血…(T_T)
朝は当然起きれるはずもなく朝も痛みが…

悩みに悩んで…白山まで行く日がないかもしれないし…
意を決し出かける支度をささっとし着替えるが家を出た時間10時

遅いけど時間の様子で途中で降りてもいいかな?と出かけます

歩き始めがすでにお昼前…(^_^;)
高尾ピストンにしちゃおうかな〜?
山頂に着くと観光客の多さに静かな登山道を求めたくなり城山に向かいます
ポツポツと雨が…でもカッパを着るほどではないのでそのまま歩く

城山に着いたら着いたで景信山に行っちゃおうかな?
小屋開いてないかな?なめこ汁飲みたいな〜!

景信山に到着!
なめこ汁はさすがに無理でした(T_T)

うーん…陣馬まで行っちゃおうかな…
それとも小仏に降りるかな?
悩みます…
地図を確認…
標準CT3時間ちょっとでバス停まで行ける

何とか日が落ちる前にはバス停まで行けそうかな?
最悪はヘッドライトあるし…何とかなるかな?と…
出来れば暗くなる前に下山して目標18:25発のバスに乗ろう!?

またもや急ぎ足で陣馬をめざします(ノンストップで行く)
ガスガスではあるのですが貸切陣馬をのんびり堪能
本当は淋しかったけど(^_^;)

おかげで今までにないほどの速さで
高尾口から陣馬高原下までの16.3kmという距離を歩きました
2年前は逆から歩いて8時間半
今回は6時間半(今回のルートの方が標準CTが長い)
こんなに早く歩けるんだ!?と自分が一番びっくりしました(@_@;)

おかげで汗がずっと出っ放し!頭と顔はびっしょりで眼鏡がずれまくる…
それでも涼しい風がたまに吹いてくれたので助かりました♪
晴れてたらこんなに早く歩くのは無理だったかも…暑くて(^_^;)

ぬ〜…
のんびり歩くスタイルの私にとって
時間に追われるハイクは非常に理不尽ではあるんですが
出発時間が遅すぎですね…これは反省!良い子はマネしないでください!

心配だった膝も痛みは出ずで良かった(*^^*)

そんな中うすぐらい中の登山道を歩いていても
花の百名山だけありお花が多くていっぱい励まされてました(^_^)
自然に山に花に感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

キズの具合はどう?
まずは、足のキズは良くなって来たかな?心配です。
でも膝の痛みは出なくて良かったです。

ロングコースをずいぶん早く歩けるようになってすごいね!
歩かなきゃ間に合わない、っていう場面でどのくらいの実力が身についてるかわかって、高尾山で良かったね。
お疲れ様でした!
2015/8/22 9:01
Re: キズの具合はどう?
adoちゃん

おはようございます(*^^*)
ご心配をお掛け致しました
腫れは引いたけど痛々しい感じで触れると痛みがあるのでそっと薬を塗ってます(T_T)

今回は荷物も軽くて低山
呼吸も高山よりは楽だったからでしょうかね
この所ずっと高い山だったから
しんどさの違いが体感出来ましたね

白山の後は富士山、鹿島槍ヶ岳と、ロングが続く予定だったので良いトレーニングでした♪
2015/8/22 9:18
良いコースですね。
Ekkorinさん
こんばんは。
ずいぶん歩きが速くなったようですね。
ロングですが膝は大丈夫でしたか?
移動で相模湖の所の中央高速を通りますが、この山域を歩きたいと思っていました。
参考にさせてもらいます。
2015/8/22 18:29
Re: 良いコースですね。
Zenjinさん

こんばんは〜♪
コメントありがとうございます(*^^*)

膝は今回のコースでは痛みは出ずで無事に完歩できました(*^^*)
標高自体はそんなに高くはないのですが
距離が長い分、アップダウンがかなり多いので
気が付かないうちに結構な標高差になってます
私は一気に登る山より
尾根のアップダウンの方が身体と体力的には合っているみたい!
なので思ったより早く歩けたのかもしれません(*/∀\*)

寒くなってからか、百名山落ち着いたら是非歩いてみて下さい♪
2015/8/22 19:03
そうなんですよね〜^^
高尾山頂の人を見ちゃうともう1つ奥に行こうかな?
って思わされて陣馬まで行っちゃうんですよね
でも裏高尾も整備され初めたら裏ももっと混んでくるんでしょうね・・・
僕は夜明け前に山頂に行って日の出を見る・・・てのを子供に見せたくて
高尾なら出来るかな?って考えてます
2015/8/23 9:21
Re: そうなんですよね〜^^
yoshi48さん

こんにちは〜(*^^*)
当日は駐車場の件などご伝授ありがとうございました!
本当に助かりました♪

高尾山頂までなら1時間ちょっと
お嬢さんなら全然大丈夫ですね!
高尾はナイトハイクもあるしムササビかモモンガに逢えるかも?

楽しみですね!
2015/8/23 13:29
こんにちはEkkorinさん
私が清滝付近でベンチで休んでいるころに登っていったんですかね?
陣馬までは結構距離ありますよね
最後の下りもただ黙々と、ですね
「これはなんだろう?」はヤブランかな
「これもいまいちわからず・・」はアキノタムラソウかな
2015/8/23 14:32
Re: こんにちはEkkorinさん
divyasu21さん

こんにちは〜♪コメントありがとうございます(*^^*)
そしてお花の名前も感謝です!

時間的にレコでお会いしていないんだなぁと思っていたのですが
駅にいらしていたんですね(*^^*)
最後の下りは仰る通り足元が滑りやすかったので
道迷いと怪我だけはしないように
注意しながら地図を確認しながら黙々と降りてました!

あの時間だと誰も通るはずはなく…(>_<)
何かあったら大変!と自分に言い聞かせながらでした!
2015/8/23 14:46
Ekkroinさん、こんばんは!
凄〜い!
結構、速く歩けるのですね。

高尾山〜陣馬山(藤野駅)2回、陣馬山(藤野駅)〜高尾山3回経験していますが、こんなタイムでは歩いていないかと思います。
もう3〜4年、この縦走路は歩いていないので、この秋冬は歩きたいかと思います。

城山の茶屋(31枚目写真左側)の「おでん」が好きです!
あと、夏は山盛りのかき氷も良いですね。

お疲れ様でした!
2015/8/23 20:18
Re: Ekkroinさん、こんばんは!
ayamoekanoさん

こんばんは〜(*^^*)

時間に追われながらだと意外に早く歩けましたね…
自分でも驚いてます!
もみじ台から城山までの道が驚くほど整備されていて歩きやすかったです!

是非また歩いてみて下さい!
景信山のもみじが秋は綺麗でしょうね…
私もまた歩いてみたいです!

城山のおでんは400円でした(*^^*)
2015/8/23 22:11
こんばんは、懐かしのコースです
といってもほんの2〜3年前ですが、今回なめこやかき氷は無かったんですね。
平日の夕方は陣馬高尾でも静かすぎてちょっと寂しそうな感じですが、いろんな花が賑やかそうですね。
怪我しながらのロングコースお見事!でした。なんだか懐かしく拝見しました。
2015/8/24 21:19
Re: こんばんは、懐かしのコースです
hiroyanagiさん

こんばんは〜♪
コメントありがとうございます(*^^*)

私も陣馬は2年ぶりで懐かしく感じました!
高尾は年に1〜2回は行ってるのでかれこれ4回になります
いつもつい高尾から先も歩いて行きたくなりますね〜(*^^*)

気軽に歩けるのがいいですよね!
2015/8/24 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら