記録ID: 7030774
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年07月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:00
距離 19.3km
登り 1,387m
下り 1,378m
13:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨でかなりぬかるんでしましたが、その他は問題ないです。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が気になる中、妙高に続いて火打山にもチャレンジ。お世話になった妙高のペンションを5時頃に出発して、笹ヶ峰まで車で移動。ゲレンデ脇のくねくね道で運転しながら結構酔いました。駐車場はガラガラで駐まっている車は10台ぐらいでした。準備を整え、とても立派なゲートを潜っていざ出発。いろいろな注意書きの他、ピンバッチの自動販売機(入山料代わり)もありました。しばらくはとても整備された木道で、横にゴム棒が渡してあるので滑らずにとても良かったです。(会津駒ヶ岳では大コケしてひどい目に遭ったので)黒沢橋をはじめ橋も整備されていて昨日の妙高と比べてとても歩きやすかったです。12曲がりを経て、富士見平までは結構な急登で、そこから登りは緩くなりますが、それまでに比べて凸凹で歩きにくかったです。小屋は霧に包まれていて、たくさんの池が目の前に広がっているとは想像すらできなかったです。(帰路に知りました。)小屋のベンチで小休止の後、天狗の庭(ここも霧に包まれてました。)、雷鳥平を経て、山頂に。途中ちょっと遠くの山が見えましたが、初めてなのでどこの山か解りませんでした。山頂も霧で残念ながら展望はありませんでした。帰路は雷鳥平をちょっと下ったところでガスが急に晴れて、天狗の庭や小屋前の高谷池の絶景を堪能することができました。小屋の方からもうちょっとは天気が持ちそうと言うことだったので、黒沢池を経由して戻りました。こちらも絶景が広がっていました。湿原や池があり、変化に富んだ山行を楽しめました。今度は是非天気の良い日に登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する