水ヶ塚公園にて。あまりの土砂降りに花弁を一枚ずつ摘んでは「やめる…やめない…やめる…やめない…」を繰り返し、1時間ほど逡巡の坩堝にハマる。そしてやっぱり諦めきれずに出発。中年無謀ハイカ―即遭難の定番図式😱
15
7/15 7:59
水ヶ塚公園にて。あまりの土砂降りに花弁を一枚ずつ摘んでは「やめる…やめない…やめる…やめない…」を繰り返し、1時間ほど逡巡の坩堝にハマる。そしてやっぱり諦めきれずに出発。中年無謀ハイカ―即遭難の定番図式😱
今年も海の日に敢えて背を向けて山に登る。しかも素直に🚌で新五合目から始めずに、俺は標高を🚌で稼がないぜ!…なんてたいして💪も🦵も🧠も無いくせに、水ヶ塚公園から歩くことを選ぶ。何処までもオロカなヒネクレ者めっ!
10
7/15 8:51
今年も海の日に敢えて背を向けて山に登る。しかも素直に🚌で新五合目から始めずに、俺は標高を🚌で稼がないぜ!…なんてたいして💪も🦵も🧠も無いくせに、水ヶ塚公園から歩くことを選ぶ。何処までもオロカなヒネクレ者めっ!
須山口登山歩道は緩やかに浅黄塚の山裾目指して西進。本来の須山口登山道は、水ヶ塚公園から幕岩経由で御殿場口旧二合八勺目指して東進するので、この歩道は古来からの須山口登山道を辿っているわけでは無い。
13
7/15 9:08
須山口登山歩道は緩やかに浅黄塚の山裾目指して西進。本来の須山口登山道は、水ヶ塚公園から幕岩経由で御殿場口旧二合八勺目指して東進するので、この歩道は古来からの須山口登山道を辿っているわけでは無い。
それにしても美しい😀。本当の世界遺産🗻の魅力はその広大な裾野に広がる森の中にあるのではないか。水ヶ塚公園から歩いて良かった。
19
7/15 9:28
それにしても美しい😀。本当の世界遺産🗻の魅力はその広大な裾野に広がる森の中にあるのではないか。水ヶ塚公園から歩いて良かった。
須山口一合五勺。今日はコースタイムを徹底的に意識して先を焦らず歩幅も短く歩んでいる。今のところ呼吸も含めて上手く始められている。
13
7/15 9:38
須山口一合五勺。今日はコースタイムを徹底的に意識して先を焦らず歩幅も短く歩んでいる。今のところ呼吸も含めて上手く始められている。
一合五勺に聳えるミズナラの巨木。鬱蒼とした森林が続く。
10
7/15 9:39
一合五勺に聳えるミズナラの巨木。鬱蒼とした森林が続く。
この美しい苔の大地が何処までも広がる光景に圧倒される。ホントに新五合目から歩いてもツマンナイですよ。ピークハントだけじゃ勿体無いですよ。裾野散歩だけでも絶対満足出来ます。須山口登山歩道オススメです😄。
17
7/15 9:47
この美しい苔の大地が何処までも広がる光景に圧倒される。ホントに新五合目から歩いてもツマンナイですよ。ピークハントだけじゃ勿体無いですよ。裾野散歩だけでも絶対満足出来ます。須山口登山歩道オススメです😄。
山と高原地図では雨裂と表現されている窪みを避けてコースがつけられている。踏み跡は明瞭でピンクテープ豊富。
10
7/15 10:16
山と高原地図では雨裂と表現されている窪みを避けてコースがつけられている。踏み跡は明瞭でピンクテープ豊富。
何🍓?
9
7/15 10:22
何🍓?
須山口二合通過。この先で沢を渡り宝永山第一火口の西縁から続く尾根への登り返し。
7
7/15 10:26
須山口二合通過。この先で沢を渡り宝永山第一火口の西縁から続く尾根への登り返し。
次々に現れる世界遺産🗻の大自然を満喫するkotohiroをバンビちゃんが優しく見送る…訳もなく「食事の邪魔や、はよ帰れッ!何度も言わすな👹」と、🍑を向けられる。
25
7/15 10:36
次々に現れる世界遺産🗻の大自然を満喫するkotohiroをバンビちゃんが優しく見送る…訳もなく「食事の邪魔や、はよ帰れッ!何度も言わすな👹」と、🍑を向けられる。
須山口二合五勺と勘違いして荷を下ろしてしまったが、実は高鉢コースへの分岐だった。
11
7/15 10:51
須山口二合五勺と勘違いして荷を下ろしてしまったが、実は高鉢コースへの分岐だった。
こちらが本当の須山口二合五勺(御殿庭下)。行動食を食べていたら5人グループが下山してきた。須山口登山歩道は一定の需要があるようだ。行動食と芍薬甘草湯1回目を腹に納める。
8
7/15 10:56
こちらが本当の須山口二合五勺(御殿庭下)。行動食を食べていたら5人グループが下山してきた。須山口登山歩道は一定の需要があるようだ。行動食と芍薬甘草湯1回目を腹に納める。
おっ、青空が望めるではないか。今日は勝ったな!!!
🐦ナニニカッタノカ!?
🐧スグフッテクルゾ
🦜バカナノカ!?
(いもよし🐦さんパクリングスミマセン…。)
14
7/15 11:19
おっ、青空が望めるではないか。今日は勝ったな!!!
🐦ナニニカッタノカ!?
🐧スグフッテクルゾ
🦜バカナノカ!?
(いもよし🐦さんパクリングスミマセン…。)
須山口三合目(御殿庭中)通過。今日始めて後続から抜かれる。その方は宝永第二火口縁分岐から新五合目へ向かって行った。
7
7/15 11:40
須山口三合目(御殿庭中)通過。今日始めて後続から抜かれる。その方は宝永第二火口縁分岐から新五合目へ向かって行った。
須山口三合五勺で森林限界を抜ける。雲の流れが早い。これって、もしかして、もしかすると、もしかするかも…。
12
7/15 12:07
須山口三合五勺で森林限界を抜ける。雲の流れが早い。これって、もしかして、もしかすると、もしかするかも…。
横浜ぁの空高くぅ、ホームランかっ飛ばせ225ぉ〜♪…kotohiroがチョビチョビ世界遺産🗻に奉納してしまったため木花咲耶姫は⚡お怒り⚡になる。ところが逆鱗に触れたはずの我らがベイスターズは、何故かこの日カープに勝利。摩訶不思議なことに、あのノーコンゲーム破壊王である先発濱口が完封勝利した。この人、不要論が出ると急に目覚めるよなぁ(長続きしないのが欠点や)。で、225は皆さんご承知の通り肋骨骨折で既に休業中。
21
7/15 12:21
横浜ぁの空高くぅ、ホームランかっ飛ばせ225ぉ〜♪…kotohiroがチョビチョビ世界遺産🗻に奉納してしまったため木花咲耶姫は⚡お怒り⚡になる。ところが逆鱗に触れたはずの我らがベイスターズは、何故かこの日カープに勝利。摩訶不思議なことに、あのノーコンゲーム破壊王である先発濱口が完封勝利した。この人、不要論が出ると急に目覚めるよなぁ(長続きしないのが欠点や)。で、225は皆さんご承知の通り肋骨骨折で既に休業中。
偉大なる通俗にして世界遺産🗻をピラミッドとしたら、お前さんはまるでスフィンクスだなぁ。
21
7/15 12:24
偉大なる通俗にして世界遺産🗻をピラミッドとしたら、お前さんはまるでスフィンクスだなぁ。
「この日本一の山について今さら何を言う必要があろう。(中略)どんな山にも一癖あって、それが個性的な魅力をなしているものだが、富士山はただ単純で大きい。それを私は「偉大なる通俗」と呼んでいる。(中略)結局はその偉大な通俗性に甲を脱がざるを得ないのである(日本百名山 富士山より)」。…ニワカ山師🔰がくだらないレポなんかして良いのであろうか😞。
16
7/15 12:29
「この日本一の山について今さら何を言う必要があろう。(中略)どんな山にも一癖あって、それが個性的な魅力をなしているものだが、富士山はただ単純で大きい。それを私は「偉大なる通俗」と呼んでいる。(中略)結局はその偉大な通俗性に甲を脱がざるを得ないのである(日本百名山 富士山より)」。…ニワカ山師🔰がくだらないレポなんかして良いのであろうか😞。
「休火山である富士の噴火記録は、有史以来宝永四年(一七〇七)の大噴火まで。記録されただけで十五回。またの可能性がないわけではない(静岡の百山 富士山より)」。十二薬師と呼ばれる宝永山第一火口の火口壁。この噴火で須山口登山道は一時的に消滅した。本当に数多の人々がY〇MAPだったりヤマレコだったり各種SNSで富士登山を発信しているのに対して、後塵を拝するもイイところのド素人ニワカ山師🔰kotohiroのレポは何をどう切り取ったら良いのだろうか。…悩む。
18
7/15 12:45
「休火山である富士の噴火記録は、有史以来宝永四年(一七〇七)の大噴火まで。記録されただけで十五回。またの可能性がないわけではない(静岡の百山 富士山より)」。十二薬師と呼ばれる宝永山第一火口の火口壁。この噴火で須山口登山道は一時的に消滅した。本当に数多の人々がY〇MAPだったりヤマレコだったり各種SNSで富士登山を発信しているのに対して、後塵を拝するもイイところのド素人ニワカ山師🔰kotohiroのレポは何をどう切り取ったら良いのだろうか。…悩む。
富士宮口六合目宝永山荘に到着。モソモソ行動食と芍薬甘草湯2回目&チオビタゴールドを腹に納める。ここからいよいよ本格的な登りが始まる。果たして36年振りの剣ヶ峰へのリベンジは成るのか?本日晴朗ナレドモ風強シ。ニイタカヤマノボレ〇七一五。🐯🐯🐯
16
7/16 22:25
富士宮口六合目宝永山荘に到着。モソモソ行動食と芍薬甘草湯2回目&チオビタゴールドを腹に納める。ここからいよいよ本格的な登りが始まる。果たして36年振りの剣ヶ峰へのリベンジは成るのか?本日晴朗ナレドモ風強シ。ニイタカヤマノボレ〇七一五。🐯🐯🐯
思わず「アタマを雲の上に出しぃ♪四方の山ぁを見下ろしぃてぇ〜♪⚡様を下に聞くぅ〜。🗻ぃは日本一の山ぁ〜♪」と口ずさむ(音痴騒音自然破壊)。端的に雄大なこの山を表した名曲だなぁ。静岡県民だから、というわけではないけれど小さい頃から口ずさんだ歌である。
18
7/15 13:27
思わず「アタマを雲の上に出しぃ♪四方の山ぁを見下ろしぃてぇ〜♪⚡様を下に聞くぅ〜。🗻ぃは日本一の山ぁ〜♪」と口ずさむ(音痴騒音自然破壊)。端的に雄大なこの山を表した名曲だなぁ。静岡県民だから、というわけではないけれど小さい頃から口ずさんだ歌である。
旧五合五勺の小屋跡。この東30m先に題目塔があるらしい。
8
7/15 13:32
旧五合五勺の小屋跡。この東30m先に題目塔があるらしい。
新七合目御来光山荘の下にある石垣。これがかつて存在した静岡県営ホテルの跡?
11
7/15 14:07
新七合目御来光山荘の下にある石垣。これがかつて存在した静岡県営ホテルの跡?
ブラタモリ富士山編でやっていた溶岩噴出跡かな。タモさん…何度も言うけどkotohiroはブラタモリのレギュラー放送終わって淋しいですよ😭😭😭。
10
7/15 14:18
ブラタモリ富士山編でやっていた溶岩噴出跡かな。タモさん…何度も言うけどkotohiroはブラタモリのレギュラー放送終わって淋しいですよ😭😭😭。
元祖七合目山口山荘手前の急坂。とにかく急がず、呼吸は深く吐くときは浅くを意識してゆっくり標準タイム目指して進む。今回、かなりペース上手く作れているなぁ。
12
7/15 15:00
元祖七合目山口山荘手前の急坂。とにかく急がず、呼吸は深く吐くときは浅くを意識してゆっくり標準タイム目指して進む。今回、かなりペース上手く作れているなぁ。
元祖七合目山口山荘到着。有料トイレを借りる。出発しようとしてブルドーザー道に踏み出したら空気が一段と冷たくなった。そう感じたので雨具を着込んだ途端に雨が降り出す。オマケに御殿場、裾野方向から本当に⚡が立て続けに聞こえだした。いよいよ荒ぶれる女神木花咲耶姫🗻の本領発揮か?
13
7/15 15:07
元祖七合目山口山荘到着。有料トイレを借りる。出発しようとしてブルドーザー道に踏み出したら空気が一段と冷たくなった。そう感じたので雨具を着込んだ途端に雨が降り出す。オマケに御殿場、裾野方向から本当に⚡が立て続けに聞こえだした。いよいよ荒ぶれる女神木花咲耶姫🗻の本領発揮か?
登山道が徐々に砂礫から溶岩帯に変化し始める。狭いのですれ違い待ちが発生する。だがここは様々な人が挑む世界遺産🗻。登り優先の常識を求めても仕方ない。皆、脚の赴くままに進む。
10
7/15 15:22
登山道が徐々に砂礫から溶岩帯に変化し始める。狭いのですれ違い待ちが発生する。だがここは様々な人が挑む世界遺産🗻。登り優先の常識を求めても仕方ない。皆、脚の赴くままに進む。
これはひときわ目立つ巨岩なので何か名前もあるだろうと調べたら、七合五勺の荒神岩というらしい。
12
7/15 15:33
これはひときわ目立つ巨岩なので何か名前もあるだろうと調べたら、七合五勺の荒神岩というらしい。
現代も連綿と続く富士講の痕跡が認められた。左下に聖護院と書いてあるということは修験者?
9
7/15 15:33
現代も連綿と続く富士講の痕跡が認められた。左下に聖護院と書いてあるということは修験者?
荒神岩にひっそり咲く…駄目だ、花の名前が出てこない😭‥相変わらず色気のねぇレポだ。
15
7/15 15:44
荒神岩にひっそり咲く…駄目だ、花の名前が出てこない😭‥相変わらず色気のねぇレポだ。
宿泊地八合目の手前で岩稜帯という憎い演出をしてくれる。最後まで体力を奪おうとしてくれるのぉ🥸
10
7/15 15:45
宿泊地八合目の手前で岩稜帯という憎い演出をしてくれる。最後まで体力を奪おうとしてくれるのぉ🥸
予定通り16時に宿泊地八合目池田館到着。
10
7/15 15:57
予定通り16時に宿泊地八合目池田館到着。
既に北岳も奥穂高岳も間ノ岳も標高は越えた場所まで来てしまった。ムハハハ。今回は水ヶ塚から高度順応兼ねてゆっくり登ったので高山病の予兆なし。体力と引き換えだったが正解だな。小屋裏の鳥居からいよいよ富士浅間神社の境内地となる。
13
7/16 22:21
既に北岳も奥穂高岳も間ノ岳も標高は越えた場所まで来てしまった。ムハハハ。今回は水ヶ塚から高度順応兼ねてゆっくり登ったので高山病の予兆なし。体力と引き換えだったが正解だな。小屋裏の鳥居からいよいよ富士浅間神社の境内地となる。
通された部屋は2階建ての1階南面。後からご夫婦と相部屋となったが、感じの良い方で一晩快適に過ごさせて頂いた。36年前に👹親父presents弾丸富士登山で宿泊した九合五勺の胸突山荘では、💩意も引っ込むボットン便所だったが、現在は各小屋ともにバイオマスのきれいな無臭の🚾である。池田館は宿泊棟とトイレ棟が棟続きとなっており、外に出なくて良いので助かった。(臭いも宿泊棟まで漂わず)
17
7/15 16:04
通された部屋は2階建ての1階南面。後からご夫婦と相部屋となったが、感じの良い方で一晩快適に過ごさせて頂いた。36年前に👹親父presents弾丸富士登山で宿泊した九合五勺の胸突山荘では、💩意も引っ込むボットン便所だったが、現在は各小屋ともにバイオマスのきれいな無臭の🚾である。池田館は宿泊棟とトイレ棟が棟続きとなっており、外に出なくて良いので助かった。(臭いも宿泊棟まで漂わず)
夕食のカレー。久々に飲んだ温かいほうじ茶が美味かった。カレーはね、ご飯も柔らかく子供にも食べやすい程度の辛さ控えめ。ボンカレーか?
20
7/15 16:21
夕食のカレー。久々に飲んだ温かいほうじ茶が美味かった。カレーはね、ご飯も柔らかく子供にも食べやすい程度の辛さ控えめ。ボンカレーか?
消灯20時までの時間は長い、ということで持ってきたのは深田久弥の日本百名山。ホントいやらしい奴だなぁ。お守りの酸素缶もせっかくなので使ってみた。さて、木花咲耶姫🗻は明日kotohiroに微笑むのか…。
18
7/15 17:04
消灯20時までの時間は長い、ということで持ってきたのは深田久弥の日本百名山。ホントいやらしい奴だなぁ。お守りの酸素缶もせっかくなので使ってみた。さて、木花咲耶姫🗻は明日kotohiroに微笑むのか…。
なんてこったい。朝から土砂降りだぁ〜。日頃の行いの悪さピーク⚡👹⚡。ウェザーニュースアプリも全く味方しない予報。相部屋のご夫婦は下山を選択した。その一方で諦めの悪いニワカ山師🔰は無謀にも登頂を選ぶ(身支度して6時30分出発)。では次のコマから登頂編どうぞ。
15
7/16 4:56
なんてこったい。朝から土砂降りだぁ〜。日頃の行いの悪さピーク⚡👹⚡。ウェザーニュースアプリも全く味方しない予報。相部屋のご夫婦は下山を選択した。その一方で諦めの悪いニワカ山師🔰は無謀にも登頂を選ぶ(身支度して6時30分出発)。では次のコマから登頂編どうぞ。
サウザー!きさまの髪の毛一本すらこの世には残さぬ。(えっ、いきなり北斗の拳?しかも聖帝十字陵でのサウザーとケンシロウの闘いじゃん。何考えているの?って思った貴方。そうです。kotohiroは遂に自分の言葉で富士山登頂のレポをすることを諦めました。暫く著作権侵害が続きますが臭鋭者様、何卒お許しを…。👻👻👻)
12
7/16 7:00
サウザー!きさまの髪の毛一本すらこの世には残さぬ。(えっ、いきなり北斗の拳?しかも聖帝十字陵でのサウザーとケンシロウの闘いじゃん。何考えているの?って思った貴方。そうです。kotohiroは遂に自分の言葉で富士山登頂のレポをすることを諦めました。暫く著作権侵害が続きますが臭鋭者様、何卒お許しを…。👻👻👻)
その遠吠えがきさまの最後の遺言となる!!南斗乱れる時 北斗あらわるときく…。ならばおまえと闘うのが俺の宿命。人質などいらぬ! 今こそ南斗と北斗の決着をつける時だ!(九合目万年雪山荘通過。そうさっ!kotohiroと世界遺産にして偉大なる通俗との決着をつける時なのだ!…ヤマレコユーザーの皆様。本当にここらへんでkotohiroのレポは見捨てて下さい。こっから先はドMが挑む健脚者コースです。)
16
7/16 22:20
その遠吠えがきさまの最後の遺言となる!!南斗乱れる時 北斗あらわるときく…。ならばおまえと闘うのが俺の宿命。人質などいらぬ! 今こそ南斗と北斗の決着をつける時だ!(九合目万年雪山荘通過。そうさっ!kotohiroと世界遺産にして偉大なる通俗との決着をつける時なのだ!…ヤマレコユーザーの皆様。本当にここらへんでkotohiroのレポは見捨てて下さい。こっから先はドMが挑む健脚者コースです。)
この石段はシュウの哀しみ!一歩一歩かみしめてのぼってくるがいい!(九合五勺 胸突山荘。噛みしめて登るどころか、縦横斜めに暴風雨が襲ってくるので貧弱脚が前に進まん。ところでシュウ様は何処?)
13
7/16 7:58
この石段はシュウの哀しみ!一歩一歩かみしめてのぼってくるがいい!(九合五勺 胸突山荘。噛みしめて登るどころか、縦横斜めに暴風雨が襲ってくるので貧弱脚が前に進まん。ところでシュウ様は何処?)
ケンシロウ!!きさまは神があたえたこの聖帝サウザーの肉体の前に敗れ去るのだ!!滅びるがいい北斗神拳!!(下を見ても登ってくる人がいない。やっぱり普通に考えれば下山が妥当だよな。)
10
7/16 8:16
ケンシロウ!!きさまは神があたえたこの聖帝サウザーの肉体の前に敗れ去るのだ!!滅びるがいい北斗神拳!!(下を見ても登ってくる人がいない。やっぱり普通に考えれば下山が妥当だよな。)
愚かなやつよ 北斗神拳はこの聖帝には通じぬ!きさまの拳では血を流すことはできても この帝王の血を絶やすことはできぬ!!遊びはこれまでだ ケンシロウ!!(ピシュッ)も…もしや秘孔を!!(左奥のが俵石?何も見えぬ。)
10
7/16 8:35
愚かなやつよ 北斗神拳はこの聖帝には通じぬ!きさまの拳では血を流すことはできても この帝王の血を絶やすことはできぬ!!遊びはこれまでだ ケンシロウ!!(ピシュッ)も…もしや秘孔を!!(左奥のが俵石?何も見えぬ。)
サウザ――!!きさまの体の謎は見切った!!(胸突八丁を越えいよいよ富士宮口頂上ヘ)
16
7/16 22:18
サウザ――!!きさまの体の謎は見切った!!(胸突八丁を越えいよいよ富士宮口頂上ヘ)
なにをたわごとを!!うおっあ〜!!(頂上浅間大社奥宮。36年前はこの横の駒ヶ岳までは辿り着いたが、そこから剣ヶ峰には進めなかった。遂に聖帝(木花咲耶姫🗻?)の体の謎も解いて絶巓を極めてやる!!)
15
7/16 8:50
なにをたわごとを!!うおっあ〜!!(頂上浅間大社奥宮。36年前はこの横の駒ヶ岳までは辿り着いたが、そこから剣ヶ峰には進めなかった。遂に聖帝(木花咲耶姫🗻?)の体の謎も解いて絶巓を極めてやる!!)
心臓の位置も逆!そして秘孔の位置も表裏逆!それがおまえの謎だ!おまえの鼓動と血の流れが おれに謎を解かせた!!(馬ノ背。36年振りのChanceを、2時間半荒天と闘った末に剣ヶ峰に足跡を刻む瞬間がいよいよ近づく)
12
7/16 9:00
心臓の位置も逆!そして秘孔の位置も表裏逆!それがおまえの謎だ!おまえの鼓動と血の流れが おれに謎を解かせた!!(馬ノ背。36年振りのChanceを、2時間半荒天と闘った末に剣ヶ峰に足跡を刻む瞬間がいよいよ近づく)
さすが北斗神拳伝承者 よくぞ見破った!!だがそれだけで おれの謎をつかんだことにはならぬ!!(旧富士山測候所。ここも憧れの場所。新田次郎の「芙蓉の人」「強力伝」「富士山頂」貪るように読んだなぁ。気象庁に勤めたいなんて思ったことも…。あまりにも理系🧠が足らんかったが。)
16
7/16 9:11
さすが北斗神拳伝承者 よくぞ見破った!!だがそれだけで おれの謎をつかんだことにはならぬ!!(旧富士山測候所。ここも憧れの場所。新田次郎の「芙蓉の人」「強力伝」「富士山頂」貪るように読んだなぁ。気象庁に勤めたいなんて思ったことも…。あまりにも理系🧠が足らんかったが。)
帝王の拳 南斗鳳凰拳に 構えはない!! 敵はすべて下郎!!だが対等の敵が現れた時帝王自らが虚を捨てて 立ち向かわねばならぬ!!すなわち天翔十字鳳 帝王の誇りをかけた 不敗の拳!!行くぞケンシロウ!!天空に極星は ふたつはいらぬ!!極星はひとつ 天に輝く天帝は南十字星 この聖帝サウザーの 将星なのだーっ!!(遂に剣ヶ峰の頂に達する。フフ…天も宿命の対決に 興奮しておるわ!!)
29
7/16 22:17
帝王の拳 南斗鳳凰拳に 構えはない!! 敵はすべて下郎!!だが対等の敵が現れた時帝王自らが虚を捨てて 立ち向かわねばならぬ!!すなわち天翔十字鳳 帝王の誇りをかけた 不敗の拳!!行くぞケンシロウ!!天空に極星は ふたつはいらぬ!!極星はひとつ 天に輝く天帝は南十字星 この聖帝サウザーの 将星なのだーっ!!(遂に剣ヶ峰の頂に達する。フフ…天も宿命の対決に 興奮しておるわ!!)
ならば その礼に応えてやろう!!北斗神拳秘奥義天破の構え!!(剣ヶ峰最高地点の岩から。天破の構えも天破活殺も自撮り📸やりたかったが、おそ松くんのシェ〜とカメハメ波になりそうだったのでヤメた😮💨。ところで山頂にいたお兄ちゃん。📸撮りましょうか?って言ってくれてありがとう。そんなときに限って自撮りはせぬ。武士の矜持じゃ🧑🚒なんて守りきれていないオキテが邪魔をする👺👻🎃)
13
7/16 9:18
ならば その礼に応えてやろう!!北斗神拳秘奥義天破の構え!!(剣ヶ峰最高地点の岩から。天破の構えも天破活殺も自撮り📸やりたかったが、おそ松くんのシェ〜とカメハメ波になりそうだったのでヤメた😮💨。ところで山頂にいたお兄ちゃん。📸撮りましょうか?って言ってくれてありがとう。そんなときに限って自撮りはせぬ。武士の矜持じゃ🧑🚒なんて守りきれていないオキテが邪魔をする👺👻🎃)
北斗神拳奥義 天破活殺!!天破活殺の奥義は 触れずして闘気をもって秘孔を突くことにあり!!将星堕ちるべし(御殿場口山頂銀明水。もはや山頂剣ヶ峰を極めたので満足。パクリ大王&原作冒涜帝王kotohiroの行く末同様に何も見えないお鉢めぐりはカットした。)
14
7/16 9:44
北斗神拳奥義 天破活殺!!天破活殺の奥義は 触れずして闘気をもって秘孔を突くことにあり!!将星堕ちるべし(御殿場口山頂銀明水。もはや山頂剣ヶ峰を極めたので満足。パクリ大王&原作冒涜帝王kotohiroの行く末同様に何も見えないお鉢めぐりはカットした。)
南斗の将の体に 傷をつけた罪はつぐなってもらうぞ!!と…翔べぬ!!あ…脚が!!(御殿場口山頂。こんな天気なので万が一のことを考えて山小屋が続く富士宮口から降りるべきか迷ったが、当初の予定通り御殿場口からプリンスルートで下山とする。そう、サウザーどころかkotohiroの貧弱脚も怪しくなってきた💦)
13
7/16 9:44
南斗の将の体に 傷をつけた罪はつぐなってもらうぞ!!と…翔べぬ!!あ…脚が!!(御殿場口山頂。こんな天気なので万が一のことを考えて山小屋が続く富士宮口から降りるべきか迷ったが、当初の予定通り御殿場口からプリンスルートで下山とする。そう、サウザーどころかkotohiroの貧弱脚も怪しくなってきた💦)
鳳凰はすでに翔ばず!! きさまは翼をももがれたのだ!!(よく言われることだが頂上直下から溶岩ではなく砂礫の御殿場口の下りは貧弱足にとても優しい。そんな中、小学生低学年の子供を連れた親子連の下山を追い越す。無事に下山できたんだろうか…。九十九折の登山道も西側を向くと暴風雨と向かい合うことになるので、とてもストレス)
10
7/16 10:03
鳳凰はすでに翔ばず!! きさまは翼をももがれたのだ!!(よく言われることだが頂上直下から溶岩ではなく砂礫の御殿場口の下りは貧弱足にとても優しい。そんな中、小学生低学年の子供を連れた親子連の下山を追い越す。無事に下山できたんだろうか…。九十九折の登山道も西側を向くと暴風雨と向かい合うことになるので、とてもストレス)
フックク そうか…鎧もはがれ 翼までもがれたというわけか!!(セリフと📸が合わない😓。お鉢めぐり諦めたのでコマも足りない…。更に強さを増す暴風雨。東向きになっても雨具のフードの風切音が⚡に聞こえる。オマケに全身にバチバチ当たる雨粒は、まるで北斗百裂拳💦あたたたたたたたた―――っ!!オ〜ワッタ!!)
9
7/16 10:14
フックク そうか…鎧もはがれ 翼までもがれたというわけか!!(セリフと📸が合わない😓。お鉢めぐり諦めたのでコマも足りない…。更に強さを増す暴風雨。東向きになっても雨具のフードの風切音が⚡に聞こえる。オマケに全身にバチバチ当たる雨粒は、まるで北斗百裂拳💦あたたたたたたたた―――っ!!オ〜ワッタ!!)
だが!! おれは聖帝サウザー!!南斗六星の帝王!!ひ…退かぬ!!媚びぬ 省みぬ!!帝王に逃走はないのだ―!!うああ!!(八合目見晴館の廃墟。ここで外人さんが1人で登っていった。その一方で御殿場口頂上直下ですれ違った半袖半ズボントレラン仕様の外人さんは早くも往復を済ませてkotohiroを追い抜いて行った😳)
11
7/16 10:18
だが!! おれは聖帝サウザー!!南斗六星の帝王!!ひ…退かぬ!!媚びぬ 省みぬ!!帝王に逃走はないのだ―!!うああ!!(八合目見晴館の廃墟。ここで外人さんが1人で登っていった。その一方で御殿場口頂上直下ですれ違った半袖半ズボントレラン仕様の外人さんは早くも往復を済ませてkotohiroを追い抜いて行った😳)
あたたたたたたたた―――っ!!北斗有情猛翔破!!(御殿場口七合八勺 赤岩館。外人さんツアー客が大勢避難して騒いでた。)
11
7/16 10:28
あたたたたたたたた―――っ!!北斗有情猛翔破!!(御殿場口七合八勺 赤岩館。外人さんツアー客が大勢避難して騒いでた。)
きさま…苦痛を生まぬ有情拳を…このおれの死さえ 情で見送るのか…!?フッ…鳳凰の…聖帝の夢は ついえたか…。(御殿場口七合五勺 砂走館。隣の七合四勺 わらじ館のHPも古き御殿場口の様子がわかり興味深い。)
8
7/16 10:52
きさま…苦痛を生まぬ有情拳を…このおれの死さえ 情で見送るのか…!?フッ…鳳凰の…聖帝の夢は ついえたか…。(御殿場口七合五勺 砂走館。隣の七合四勺 わらじ館のHPも古き御殿場口の様子がわかり興味深い。)
さ…最後にお前に 聞きたいことがある。愛や情は哀しみしか生まぬ。なのになぜ哀しみを 背負おうとする。なぜ苦しみを背負おうとする。(御殿場口七合目 見晴館は休業中。一部崩壊しているが、この建物の影で暴風雨を避けて昼御飯を食す。雨具が役に立たなくなってきたので、ハードシェルを上から着込む。)
9
7/16 11:00
さ…最後にお前に 聞きたいことがある。愛や情は哀しみしか生まぬ。なのになぜ哀しみを 背負おうとする。なぜ苦しみを背負おうとする。(御殿場口七合目 見晴館は休業中。一部崩壊しているが、この建物の影で暴風雨を避けて昼御飯を食す。雨具が役に立たなくなってきたので、ハードシェルを上から着込む。)
哀しみや苦しみだけではない おまえもぬくもりを おぼえているはずだ。(36年前の下山は、このクソ親父ッ👹なんてコースを歩かせるんだ!ッて思いながら歩いたもんだ。今回の大砂走りは雨が幸いし砂塵も舞わなかった。宝永山火口東壁が西風を遮り少し落ち着く。走りのコツを覚えかけたところで砂走り六合からプリンスルートヘ。)
11
7/16 11:26
哀しみや苦しみだけではない おまえもぬくもりを おぼえているはずだ。(36年前の下山は、このクソ親父ッ👹なんてコースを歩かせるんだ!ッて思いながら歩いたもんだ。今回の大砂走りは雨が幸いし砂塵も舞わなかった。宝永山火口東壁が西風を遮り少し落ち着く。走りのコツを覚えかけたところで砂走り六合からプリンスルートヘ。)
フッフフフ…負けだ、 完全におれの負けだ。北斗神拳伝承者…おれがかなう相手ではなかった。(宝永山馬ノ背 こうなることはわかっていたけど尾根越しの超暴風雨が叩きつける。kotohiro自身が吹っ飛ばされて負けそうだ😱。晴れていたら雄大な宝永山火口と富士山頂をバックになんか📸出来たものを…チッ😮💨)
11
7/16 11:32
フッフフフ…負けだ、 完全におれの負けだ。北斗神拳伝承者…おれがかなう相手ではなかった。(宝永山馬ノ背 こうなることはわかっていたけど尾根越しの超暴風雨が叩きつける。kotohiro自身が吹っ飛ばされて負けそうだ😱。晴れていたら雄大な宝永山火口と富士山頂をバックになんか📸出来たものを…チッ😮💨)
おまえの命はもはやこれまで 一番死にたい所で 死ぬがいい…。(宝永山山頂。もう台風並みの暴風雨。怖くて山頂標識まで近づく事が出来ない。サウザーどころかkotohiroのご先祖さまが“ソロソロコッチへオイデ”ってお迎えに来そうだ👻)
13
7/16 11:38
おまえの命はもはやこれまで 一番死にたい所で 死ぬがいい…。(宝永山山頂。もう台風並みの暴風雨。怖くて山頂標識まで近づく事が出来ない。サウザーどころかkotohiroのご先祖さまが“ソロソロコッチへオイデ”ってお迎えに来そうだ👻)
お…お師さん…。む、むかしのように… もう一度ぬくもりを…。(宝永山第一火口 本当はkotohiroが噴石の上で座禅を組んで師オウガイのマネをするはずだったが、もはや気力もなく、足を組んだ時点で靭帯断裂しそうなのでヤメた😭)
14
7/16 11:59
お…お師さん…。む、むかしのように… もう一度ぬくもりを…。(宝永山第一火口 本当はkotohiroが噴石の上で座禅を組んで師オウガイのマネをするはずだったが、もはや気力もなく、足を組んだ時点で靭帯断裂しそうなのでヤメた😭)
哀しい男よ…だれよりも愛深きゆえに。(宝永山第一火口分岐。新五合目から🚌で水ヶ塚まで戻ることも出来たが……退かぬ!!媚びぬ 省みぬ!!帝王に逃走はないのだ―!!。白のロープを頼りに再び須山口登山道を水ヶ塚公園に向けて下山開始。)
9
7/16 12:17
哀しい男よ…だれよりも愛深きゆえに。(宝永山第一火口分岐。新五合目から🚌で水ヶ塚まで戻ることも出来たが……退かぬ!!媚びぬ 省みぬ!!帝王に逃走はないのだ―!!。白のロープを頼りに再び須山口登山道を水ヶ塚公園に向けて下山開始。)
世界遺産🗻を聖帝十字陵に見立て…がコンセプトだったが、荒天で風景をバックにした自撮りマネが山頂しか出来ず完全に企画倒れ。聖帝十字陵は最後に崩壊したが、世界遺産🗻は山体崩壊することも無く分厚い雨雲の向こうに聳え続けているはず。あっ、この暴風雨はシュウ様の血の涙か?(とことん馬鹿だな…。)で、ようやく樹林帯に入り暴風は落ち着いた。
11
7/16 12:32
世界遺産🗻を聖帝十字陵に見立て…がコンセプトだったが、荒天で風景をバックにした自撮りマネが山頂しか出来ず完全に企画倒れ。聖帝十字陵は最後に崩壊したが、世界遺産🗻は山体崩壊することも無く分厚い雨雲の向こうに聳え続けているはず。あっ、この暴風雨はシュウ様の血の涙か?(とことん馬鹿だな…。)で、ようやく樹林帯に入り暴風は落ち着いた。
須山口二合五勺。チオビタゴールドに手を出して最後のドーピング💉💊。
10
7/16 13:08
須山口二合五勺。チオビタゴールドに手を出して最後のドーピング💉💊。
青く眠る水の星にそっと〜♪口づけして命の火を灯す人よぉ〜♪…雨は降り止まない。下界に降りれば降りるほど強く降ってくれる。この星が水の惑星であることを宇宙人ジョーンズは知っているのだろうか?
13
7/16 13:28
青く眠る水の星にそっと〜♪口づけして命の火を灯す人よぉ〜♪…雨は降り止まない。下界に降りれば降りるほど強く降ってくれる。この星が水の惑星であることを宇宙人ジョーンズは知っているのだろうか?
「時によりすぐれば民の嘆きなり八大龍王雨やめたまへ」(by源実朝) しかし、その雨がこの苔の絨毯を広大な裾野にもたらすのだ。余りの美しさにおとぎの国にでも迷い込んでしまったのか、と錯覚する。
18
7/16 13:43
「時によりすぐれば民の嘆きなり八大龍王雨やめたまへ」(by源実朝) しかし、その雨がこの苔の絨毯を広大な裾野にもたらすのだ。余りの美しさにおとぎの国にでも迷い込んでしまったのか、と錯覚する。
遂に須山口一合五勺まで来た。既にケンシロウに秘孔醒鋭孔を突かれたジャギの様に全身の神経が剥き出しになった状態で歩む。い…いてぇ!貴様使ったな。北斗神拳奥義醒鋭孔を!特に膝がひでぶーだぁ〜。
10
7/16 13:55
遂に須山口一合五勺まで来た。既にケンシロウに秘孔醒鋭孔を突かれたジャギの様に全身の神経が剥き出しになった状態で歩む。い…いてぇ!貴様使ったな。北斗神拳奥義醒鋭孔を!特に膝がひでぶーだぁ〜。
で、女人像(一合五勺のミズナラ巨木)に北斗神拳と北斗琉拳及び北斗宗家の哀しい歴史の教えを乞う。が、哀しみを知らぬkotohiroに女人像はココロを開かなかった。やべぇ北斗神拳奥義闘気断想無しではカイオウに勝てん。
14
7/16 13:56
で、女人像(一合五勺のミズナラ巨木)に北斗神拳と北斗琉拳及び北斗宗家の哀しい歴史の教えを乞う。が、哀しみを知らぬkotohiroに女人像はココロを開かなかった。やべぇ北斗神拳奥義闘気断想無しではカイオウに勝てん。
…まだやるのか。
10
7/16 14:09
…まだやるのか。
池だな。いや湖か?そうなのか?既にトレランシューズは大砂走りでゲーターがズレた為に完全浸水&ジャリジャリしているのだ。あと少しということもあり、お構いなくジャブジャブ歩く。気持ちいいなぁ😆。子供みたいだ。
14
7/16 14:16
池だな。いや湖か?そうなのか?既にトレランシューズは大砂走りでゲーターがズレた為に完全浸水&ジャリジャリしているのだ。あと少しということもあり、お構いなくジャブジャブ歩く。気持ちいいなぁ😆。子供みたいだ。
特に説明板もないがこれが溶岩樹型というヤツであろうか。帰りもあと一歩となると色々気がつくなぁ。
12
7/16 14:25
特に説明板もないがこれが溶岩樹型というヤツであろうか。帰りもあと一歩となると色々気がつくなぁ。
遂に水ヶ塚公園に帰還。ビクトリーロード🎉🎉🎊🎉🎉
11
7/16 14:30
遂に水ヶ塚公園に帰還。ビクトリーロード🎉🎉🎊🎉🎉
無事にODYSSEYに到着。お前は遊び人が2日間も山中に消えていたのに大人しく主の帰りを待っていたのな…😭。で、車中に着替えがないことに気がつく。既にリュック内の衣類は全てずぶ濡れで、全身から形容し難い腐臭を放っている。仕方ないので車内の温度を30℃に設定(夏だぞ!?)して発車。それでも困ったことに寒さに震えながら👹ドライブとなった。特に山宮浅間神社手前のヘアピンカーブでは脚がブルブル攣りそうになり危うかった💦
15
7/16 14:35
無事にODYSSEYに到着。お前は遊び人が2日間も山中に消えていたのに大人しく主の帰りを待っていたのな…😭。で、車中に着替えがないことに気がつく。既にリュック内の衣類は全てずぶ濡れで、全身から形容し難い腐臭を放っている。仕方ないので車内の温度を30℃に設定(夏だぞ!?)して発車。それでも困ったことに寒さに震えながら👹ドライブとなった。特に山宮浅間神社手前のヘアピンカーブでは脚がブルブル攣りそうになり危うかった💦
国道139号線との交点である登山道入口交差点。なんてこったい、下界は路面が乾いているじゃないか。俺は…本当にどこで1日中暴風雨に打たれてきたんだ?修験者並の過酷な修行だったぞ。で、💰ケチらず富士ICから東名を走行し清水まで帰宅。
13
7/16 22:15
国道139号線との交点である登山道入口交差点。なんてこったい、下界は路面が乾いているじゃないか。俺は…本当にどこで1日中暴風雨に打たれてきたんだ?修験者並の過酷な修行だったぞ。で、💰ケチらず富士ICから東名を走行し清水まで帰宅。
さて、🧠ミソ北斗の拳でイカれていた山頂だったが、実は手ぶらで帰ってはならんという意識は残してた。浅間大社奥宮で奥様🐮には健康&安全お守り、ムスメ🐱ムスコ🐵には学業お守りを賜ってきた(kotohiroは諏訪大社下社春宮or秋宮でしか買わない)。折角手にしたお守りも、あの荒天の中で野垂れ死にした後に遺品でこれが出てきたらカッコ悪いなぁ、絶対に下界まで降りねばならぬと強い気持ちで歩き、無事に帰還して手渡しできたのは良かった。そして翌日、東海地方は梅雨明けを迎え暑い夏が始まったのであった。オシマイ!!
25
7/16 17:32
さて、🧠ミソ北斗の拳でイカれていた山頂だったが、実は手ぶらで帰ってはならんという意識は残してた。浅間大社奥宮で奥様🐮には健康&安全お守り、ムスメ🐱ムスコ🐵には学業お守りを賜ってきた(kotohiroは諏訪大社下社春宮or秋宮でしか買わない)。折角手にしたお守りも、あの荒天の中で野垂れ死にした後に遺品でこれが出てきたらカッコ悪いなぁ、絶対に下界まで降りねばならぬと強い気持ちで歩き、無事に帰還して手渡しできたのは良かった。そして翌日、東海地方は梅雨明けを迎え暑い夏が始まったのであった。オシマイ!!
山行お疲れ様でした。そして剣ヶ峰登頂おめでとうございます🎉
雨とカミナリと暴風の壮絶な2日間でしたね。無事下山出来て良かったです😊
スタート前の車中から始まり、何度か撤退の判断を迫られる場面があったようですね。
計画や装備や体調含めkotohiroさんなりの判断基準があり、余裕を持っての決断だったとは思いますが、写真を見てるだけの僕がハラハラしてしまいました。
しかし一番ハラハラしたのは、全ての根回しを終えた後で奥様への山行の許可を得る場面です😆
(ん?kotohiroさんにとっても今回の山行の中で1番の核心部だったのでは?)
僕自身、これまで富士山に全く興味が無かったのですが、今回のkotohiroさんの山行記録を拝見して、富士山登頂に興味が湧いてきました。
直ぐには無理ですが、いつか富士山に登ってみたいと思います😊
本当にお疲れ様でした。
こんばんは。
今回は本当に聖帝十字陵編をしつこいほど持ちこんでしまい、いつもご高覧頂いているしろちゃんさんには、あ〜ぁkotohiro終わったなぁ、Quality低いなぁ…。くらいに思われてしまうかビクビクしていました(笑)
本当に今回は日本最高峰に躍らされてしまったのか筆が荒れていたと思います。次回は立て直したいと思います。
仰る通り水ヶ塚と八合目それぞれで撤退の判断を迫られたこと、頂上まで辿り着いてしまったあとは富士宮口から降りるか、ブリンスルートにするか、最後はこのまま御殿場口に降りて🚌で水ヶ塚に戻ったほうが良いのでは…。
などとコースが選べる分、短時間での判断が多すぎました。ニワカ山師🔰ソロとしては中々厳しかったと思います。
用心棒だったらどうするのかなぁ〜なんて考えたりもしましたがヤツの教えであるコースタイムピッタリを守ること。寒ければ歩けばええんじゃ👹、を守り暴風雨にも耐えれたと思います。
あとはフリース、雨具、ハードシェル、防寒手袋一通り冬装備を持ちこんでいた事も結局的には山行を成功させた要因かと思います。
決定的な成功要因は落ち着いていた事のような気がします。何だかんだと周りを見渡せる気持ちの余裕を残せたのは、きちんとペースを守り、装備も根こそぎずぶ濡れにされたとはいえ、体温は保てたこととか…。
尚、食料はビタinゼリー×4、カロリーメイト×2箱、ファミマのおにぎり×2、焼きそばパン、ウィンナーロール、焼きそばパンを持参。それぞれ1日目の晩御飯が軽かったので補充に&2日目の朝御飯、昼御飯に役立ちました。
飲料はチオビタゴールド×2、炭酸600ml、北アルプスの天然水500ml、ハイドレーションに凍らせた水を1.5L持参しました。
ほぼ使い切りましたので参考までに。
あっそうそう奥様🐮攻略ですが、なんだかご機嫌が良かったので本当に平和条約結ぶの上手く行きましたが、どうやら腰の重いkotohiroを諦めて来週水曜日にネズミ〜ランドに🐱🐵連れて行くようです。
富士山で有給休暇取っちゃったから2週続けて有給休暇は取れないと言ったらそりゃ仕方ないけど、私は我慢できんのだ⚡🐮⚡と、言っていました。
また我が家にも変化が訪れているようです。kotohiroに都合良いようにね(笑)
さて、明日は朝早くから沼津まで🐵の⚽試合に引率帯同です。熱中症にならないように気をつけて、麓から偉大なる通俗🗻を仰ぎ見たいと思います。
しろちゃんさんも中々山行ままならない様子ですがストイックトレーニングでフリークライミング奥義極めて下さいね。
では!
静岡にお住まいの方々って話していると富士山は「見るだけ」の山って方が多いですよね。
けれど最近の報道等で混雑の中無理に登る事もないかなとは思いつつも今年も一度は登りたいなぁと思っているpumpkinであります。
登ると富士山見るたびにあそこにいたんだよなぁって思い浸るのよくわかります。
そういえば吉田口にはお馬さんいましたのでラオウできそう、お高そうですが…
おはようございます。
コメントありがとうございました。
吉田口の黒王号ありましたねぇ〜。ぜひhellopumpkinsさんの時は馬方さん達をモヒカンにして拳王軍扱いに、そして登山客を踏み潰しながら登っていくネタお願いします😆
一度も登らぬ🐴🫎、2度登る🐴🫎と言いますが、山頂狙いだけでなく、今回のような裾野を含めて楽しみは豊富なところが標高だけでなく魅力なんだと思います。
pumpkinsさんにはkotohiroのようなストーリーの羅列で終わらずに、高品質なポージング含めた📸期待してますね!
では。
こんばんは。すごいお天気の中お疲れ様でした!その体力にびっくりです👀
週末、三ツ峠山から富士山みました。やっぱりデカかったです…いつか登れるのかな…おばあさんになる前にトライしたいです。
54枚目から、カッコの中だけはしっかり読みました✌️
Youはshockだと思いますけどお許しを😆
コメントご馳走様でした。遅いレスゴメンナサイ🙏
今頃、週3のスロージョギングを皇居周辺一周闇夜を切り裂いてカマしているんでしょうか🧑🚒
54コマ目どころか40コマ目でこっからはドMの人以外は健脚者コースだよって言ったのに…54枚目まで進んでしまうとは中々のモノ好きですな😍。
オマケに北斗の拳絡みのコメントを頂けるとは、世紀末の世界にも足を踏み入れてしまったか?
AHIRUさんのレポも筆が荒れることを期待しています(笑)。
邪魔する奴は指先ひとつでダウンさ…。
では!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する