ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704030
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北摂のマイナー?大枝山〜大暑山【阪急上桂駅〜阪急バス大原野小学校前BS】

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
17.6km
登り
832m
下り
790m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:35
合計
6:08
距離 17.6km 登り 832m 下り 791m
8:53
52
9:45
152
12:17
12:38
38
13:16
13:26
21
13:47
13:48
58
14:46
14:49
12
15:01
ゴール地点
9:20阪急・上桂駅スタート
〜10:10唐櫃越分岐道標
〜10:20国際日本文化研究センター前
〜10:40ふれあいの里BS
〜10:55京都霊園
〜11:20道路終点・登山口
〜11:35首塚大明神
〜12:15大枝山456m(昼食・20分)12:35
〜12:45西山団地フェンス
〜12:55大暑山登山口
〜13:20大暑山568m
〜13:40県道出合
〜13:50南春日バス停への分岐道標
〜14:40京都縦貫自動車道跨線橋
〜15:00阪急バス・大原野小学校前BSゴール
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き:阪急・上桂駅
◇帰り:阪急バス・大原野小学校前BS→阪急・東向日駅
コース状況/
危険箇所等
※とにかく細かな分岐が多く、もう一度ひとりで行けと言われたら
 たぶんロストしそう
※今回のルートの半分近くは道路歩きでした
9:20
阪急上桂駅からスタート
2015年08月23日 08:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 8:52
9:20
阪急上桂駅からスタート
踏み切りを渡り真っすぐ西へ西へ
2015年08月23日 08:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 8:53
踏み切りを渡り真っすぐ西へ西へ
この日は暑い日なのに約90名の参加者
2015年08月23日 09:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 9:20
この日は暑い日なのに約90名の参加者
山田岐れ
岐れ(別れ)=分岐は京都でよく見かける
2015年08月23日 09:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 9:25
山田岐れ
岐れ(別れ)=分岐は京都でよく見かける
竹林の中へ
2015年08月23日 09:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 9:30
竹林の中へ
たけのこの産地
警報器や警告がいっぱい
2015年08月23日 09:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 9:31
たけのこの産地
警報器や警告がいっぱい
墓地を過ぎるとやっと山道へ
2015年08月23日 09:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 9:35
墓地を過ぎるとやっと山道へ
ここも竹林の中
2015年08月23日 09:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 9:42
ここも竹林の中
10:10
唐櫃越分岐道標
道標にない坂道を下る
2015年08月23日 10:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 10:09
10:10
唐櫃越分岐道標
道標にない坂道を下る
急な下りも
2015年08月23日 10:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:12
急な下りも
道路に出る
2015年08月23日 10:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:19
道路に出る
広大な敷地の国際日本文化研究センター横を進む
2015年08月23日 10:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:20
広大な敷地の国際日本文化研究センター横を進む
住宅地へ
2015年08月23日 10:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:28
住宅地へ
ずっとこんな感じ
2015年08月23日 10:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:35
ずっとこんな感じ
山の会の「矢印↑」がなければ絶対迷いそう
2015年08月23日 10:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:44
山の会の「矢印↑」がなければ絶対迷いそう
10:55
京都霊園
2015年08月23日 10:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 10:56
10:55
京都霊園
京都縦貫自動車道と並行する霊園わきの道路を登る
2015年08月23日 11:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 11:10
京都縦貫自動車道と並行する霊園わきの道路を登る
鎖を越えて進むと・・・
2015年08月23日 11:17撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 11:17
鎖を越えて進むと・・・
道路終点から山道へ
2015年08月23日 11:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:24
道路終点から山道へ
11:35
木立の中ひっそりした首塚大明神
2015年08月23日 11:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 11:34
11:35
木立の中ひっそりした首塚大明神
従是東山城國の古い道標
2015年08月23日 11:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:36
従是東山城國の古い道標
道標のすぐ先のゲートを抜けて山道へ
ここも「矢印」がなければ絶対見過ごすなあ
2015年08月23日 11:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 11:36
道標のすぐ先のゲートを抜けて山道へ
ここも「矢印」がなければ絶対見過ごすなあ
山道にて
2015年08月23日 11:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/23 11:37
山道にて
大枝山(おおえやま)への道は荒れ放題
2015年08月23日 11:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 11:42
大枝山(おおえやま)への道は荒れ放題
山道には古いテープのみ
道標はまったくなし
2015年08月23日 11:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 11:52
山道には古いテープのみ
道標はまったくなし
木の幹についたゼリー状の物体はキノコ???
2015年08月23日 11:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 11:53
木の幹についたゼリー状の物体はキノコ???
なかなかワイルドな道
この辺まで来ると90名の団体がウソのように見えない
2015年08月23日 11:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 11:54
なかなかワイルドな道
この辺まで来ると90名の団体がウソのように見えない
急な登りをクリアすると・・・
2015年08月23日 12:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 12:13
急な登りをクリアすると・・・
12:15
大枝山456m到着
2015年08月23日 12:17撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 12:17
12:15
大枝山456m到着
平坦な山頂は展望ゼロ
涼しい山頂で昼食
2015年08月23日 12:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 12:18
平坦な山頂は展望ゼロ
涼しい山頂で昼食
NTT中継所フェンスを脇から西山団地へ下る
2015年08月23日 12:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 12:36
NTT中継所フェンスを脇から西山団地へ下る
フェンスを抜けて西山団地へ
2015年08月23日 12:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 12:45
フェンスを抜けて西山団地へ
大暑山への登山口
道標や目印はなし
2015年08月23日 12:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 12:56
大暑山への登山口
道標や目印はなし
同登山口前で
2015年08月23日 12:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 12:58
同登山口前で
13:20
大暑山567m
ここも眺望ゼロ
2015年08月23日 13:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/23 13:20
13:20
大暑山567m
ここも眺望ゼロ
林道出合
2015年08月23日 13:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 13:42
林道出合
林道を下る
2015年08月23日 13:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 13:42
林道を下る
林道わきから山道(左)へ
ショートカットと思いきや滑りやす山道に四苦八苦
2015年08月23日 13:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 13:47
林道わきから山道(左)へ
ショートカットと思いきや滑りやす山道に四苦八苦
分岐にあった道標
2015年08月23日 13:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 13:47
分岐にあった道標
えぐれて滑りやすい山道
2015年08月23日 14:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 14:03
えぐれて滑りやすい山道
京都市内を望む
2015年08月23日 14:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/23 14:09
京都市内を望む
沢まで下ってきた
2015年08月23日 14:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 14:24
沢まで下ってきた
最後に再び竹林を抜けると・・・
2015年08月23日 14:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 14:34
最後に再び竹林を抜けると・・・
展望が開けた!!
2015年08月23日 14:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 14:39
展望が開けた!!
京都縦貫自動車道を越える
2015年08月23日 14:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 14:39
京都縦貫自動車道を越える
振り返り、大暑山を望む
2015年08月23日 14:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/23 14:52
振り返り、大暑山を望む
15:00
阪急バス大野原小学校前BSに無事下山
久々のロングは疲れました
2015年08月23日 15:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/23 15:01
15:00
阪急バス大野原小学校前BSに無事下山
久々のロングは疲れました
帰りは難波のホルモン焼き屋でひとり打ち上げ!
2015年08月23日 16:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/23 16:49
帰りは難波のホルモン焼き屋でひとり打ち上げ!

感想

 今夏初めてと言えるような快晴の夏空の下での山歩き。青空と白い雲を見るだけで気分ウキウキ。思い返せば、今夏は7月末の八経ヶ岳、8月初めの白馬遠征、先日の百里ヶ岳でも会心の青空を拝むことができなかった。このまま夏が終わるのかと不安になっていた。この日は久々に山の会「山を登る会」のオープン有料山行(\300)に参加。参加者約90名と阪急上桂駅からスタート。90名もいるが山道に入るとすぐにバラバラになる。
 北摂京都は金剛山と違ってクマやイノシシが怖い。ひとりではなかなか歩く気がしないし、今回の大枝山(おおえやま)と大暑山(だいしょやま)は今までにその名前すら見たことも聞いたこともないマイナーなお山。実際、先頭のリーダーがポイントポイントで張ってくれる「矢印→」がなければ道迷い必然だっただろう。
 唐櫃越分岐の道標から道標にない山道を下り、広大な建物の国際日本文化研究―センター前へ出た。この後は住宅地の中を京都霊園へ歩く。今回のコースは道路歩きが多い。計算してみると5時間の山歩きのうち、2時間は道路歩き。道路歩きが好きなkatatumuriでも嫌になったぐらい。今回のコースも所属する会の例会候補にしようかなと思っていたが、これだけ道路歩きが多いとブーイングが聞こえてきそう。京都霊園横から道路終点まで歩き、やっと山道へ。
 首塚大明神から大枝山への取り付きも「矢印」がなかったら絶対に通り過ぎていただろう。荒れた山道を登り、やっとたどり着いた大枝山は展望、眺望まったくなし。唯一涼しい風があり、昼食が美味しかった。一旦道路に下り、次の大暑山(だいしょやま)への登山口も道標目印なし。
「矢印」のおかげで難なく取り付く。急な登りを登り切った先の大暑山も大枝山同様展望なし。まあ北摂の低山はこんなもの。下りは県道歩きのかわりのショートカットの山道が滑りやすく歩きにくかった。道路を歩くより時間がかかったかも・・・・。いろいろあったロングコースだが、久々に焼けつくような日差しの下を歩けて大満足の一日だった。帰りの難波でホルモン焼きとビールを腹いっぱい食べてひとり反省会。

本日の歩数:25954歩  歩行距離:17.5km  実歩行時間:5時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人

コメント

katatumuri さん こんにちは!
なかなか難しそうなコースでしたね
「大暑山」とはいかにも夏向き?の山名ですね
かなりマイナーなコースのようで、コースを選択されたリーダー?は
さぞ近辺をよくご存じなんでしょうね。
暑い中、ロングコースの山行、お疲れさまでした
でも、すっきりした青空で、もやもやが晴れたかも?
2015/8/24 16:46
Re: katatumuri さん こんにちは!
s fujiwaraさん、こんばんは♪
「大枝山」「大暑山」どちらもひとりなら絶対行かない山ですね
理由は展望眺望がない、アプローチが長い(道路歩き)等々。
「大暑山」とにかく暑かったです。水分3L以上
(帰りのビール を含めれば5L)消費しました。
でもやっと夏らしい青空の下を歩けて楽しかったです。
コメントありがとうございました。
2015/8/24 17:29
ひぇ~っ! 暑い中のロングコース
最近、katatumuriさんのレコ、あんまり見ないなぁ、どうしはったんやろ?と思ってたとこでした。
でも、撤退入れて8月4回めのレコなんですね。katatumuriさんにしたら少ないけど、ふつうの人(?)のふつうの回数かな
少し過ごしやすくなったとは言え、この距離は大変お疲れ様でした。
ホルモンめっちゃ美味そう
2015/8/24 19:37
Re: ひぇ~っ! 暑い中のロングコース
papi-leoさん、こんばんは!
お久しぶりです。
8月もまあまあ歩いてますが、スカッとした山歩きがなかったですね。
今回はマイナーなお山でしたが、久々にガッツリ歩いた気がしました。
papi-leoさんは最近宗旨変えですか?
沢登りに目覚めはったんですね。のんびりロングを歩くのはいいけど
沢や岩はkatatumuriには無理ですね
どっちもいいですが、山登って終わりにビール をあおる。
これだけですね
コメントありがとうございました。
2015/8/24 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら