ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア・想定外の霞沢岳と豪華イタリアンだった徳本峠

2015年08月22日(土) 〜 2015年08月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:10
距離
24.1km
登り
1,761m
下り
1,750m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:53
休憩
0:43
合計
3:36
10:42
4
スタート地点
10:46
10:47
7
11:28
12:10
5
12:15
12:15
123
2日目
山行
11:03
休憩
2:04
合計
13:07
8:04
8:23
14
8:37
8:44
20
9:04
9:57
23
10:20
10:28
19
10:47
10:57
159
13:36
13:37
88
15:05
15:18
87
16:45
16:45
5
16:50
17:02
50
17:52
ゴール地点
天候 1日目☁のち☂のち☀ 2日目☀☁ 日中20℃
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル駐車場1日600円
バスで上高地より入山

コース状況/
危険箇所等
上高地から徳本峠までは、ハイキング的なルートです。
徳本峠から霞沢岳はアップダウンがあり、コースタイムも長いので
想定するよりキツイです。
ジャンクションピークを過ぎて、小湿池を過ぎると急登がK1ピークまで続きます。急峻なルンゼ状で浮き石や落石注意で、切れ落ちたトラバースも数ヶ所ありましたが、慎重に歩けば問題はありません。
K1ピークからは稜線歩きで、ややアップダウンを繰り返し霞沢岳につきます。危険箇所は少ないですが、岩場に注意。
霞沢岳の山頂は狭いためにランチなどはK1ピークなどがオススメです。
実際のコースタイムより時間はかかると思われるルートです。
参考コースタイム高原地図
1日目
上高地→徳本峠3時間20分
2日目
徳本峠→霞沢岳4時間05分
徳本峠→上高地6時間40分 10時間45分
累計 13時間10分(休憩は含まれず)

9月5日BS−TBS 「日本の名峰・絶景探訪」
徳本峠・霞沢岳が放送されます。
その他周辺情報 入浴
ペンション しるふれい 400円
http://www.azm.janis.or.jp/~silflay/
上高地バスターミナルスタートです。
今日は徳本峠までだけなので、ゆっくり来ました。
登山者の姿はもう少ない。(t)
久しぶりの上高地。ここに来ると穂高のイメージしかないですね〜さ〜重太郎・・なんて(c)
2015年08月22日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 10:42
上高地バスターミナルスタートです。
今日は徳本峠までだけなので、ゆっくり来ました。
登山者の姿はもう少ない。(t)
久しぶりの上高地。ここに来ると穂高のイメージしかないですね〜さ〜重太郎・・なんて(c)
久々の上高地にゴキゲンです(t)
なんかいろんな物を持ってますね(c)
ハイキングですから。ランチセットは手持ちです(t)
2015年08月22日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/22 10:42
久々の上高地にゴキゲンです(t)
なんかいろんな物を持ってますね(c)
ハイキングですから。ランチセットは手持ちです(t)
河童橋ですよ〜〜
あれ?きゃろさん、今日はストックなしですか?
これが後ほど悲劇となる(t)
ハイキングキャンプだと思い軽装で・・・(c)
2015年08月22日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 10:47
河童橋ですよ〜〜
あれ?きゃろさん、今日はストックなしですか?
これが後ほど悲劇となる(t)
ハイキングキャンプだと思い軽装で・・・(c)
明神到着。
今日はホントに緊張感無しのまったり道中
初日にこんなでいいんかい?(t)
2015年08月22日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 11:27
明神到着。
今日はホントに緊張感無しのまったり道中
初日にこんなでいいんかい?(t)
ランチ作成中(t)
かなり本格的ですね〜(c)
2015年08月22日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/22 11:36
ランチ作成中(t)
かなり本格的ですね〜(c)
今日のランチはサーモン寿司とすだちおろしうどん
豪華に見えるけど盛り付けるだけ〜〜〜
あ、でも朝うどん茹でてきたんですよ〜〜
酢飯も昨夜寝る前に作った。(t)
上高地とは言え、豪華にサッパリと作るところが姉さんのやまご飯ですね。美味しかった〜(c)
2015年08月22日 11:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/22 11:39
今日のランチはサーモン寿司とすだちおろしうどん
豪華に見えるけど盛り付けるだけ〜〜〜
あ、でも朝うどん茹でてきたんですよ〜〜
酢飯も昨夜寝る前に作った。(t)
上高地とは言え、豪華にサッパリと作るところが姉さんのやまご飯ですね。美味しかった〜(c)
さて、先へ進みます。なんかもう秋の気配(t)
木々も色づいてますね。あと1ヶ月弱で涸沢は紅葉です。(c)
2015年08月22日 12:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 12:07
さて、先へ進みます。なんかもう秋の気配(t)
木々も色づいてますね。あと1ヶ月弱で涸沢は紅葉です。(c)
いつもはまっすぐ進む道。
今日はこっちへ曲がるんだ〜〜〜(t)
初めてのルート(c)
2015年08月22日 12:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 12:15
いつもはまっすぐ進む道。
今日はこっちへ曲がるんだ〜〜〜(t)
初めてのルート(c)
以前、冬に来たとき、ノートレースでこのあたりでルート失って引き返した。次の冬の為にばっちりルート記憶しますよ〜〜
2015年08月22日 12:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 12:46
以前、冬に来たとき、ノートレースでこのあたりでルート失って引き返した。次の冬の為にばっちりルート記憶しますよ〜〜
タマガワホトトギスが咲いてた(t)
2015年08月22日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 13:06
タマガワホトトギスが咲いてた(t)
沢を何度か渡ります。
姉さんは森と同化している(c)
光合成中(t)
2015年08月22日 13:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 13:26
沢を何度か渡ります。
姉さんは森と同化している(c)
光合成中(t)
八本歯みたいなハシゴあり。
丸太のスベスベハシゴって登りにくいよね〜〜(t)
2015年08月22日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 13:31
八本歯みたいなハシゴあり。
丸太のスベスベハシゴって登りにくいよね〜〜(t)
最後の水場で。。。。(t)
2015年08月23日 15:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 15:36
最後の水場で。。。。(t)
3.5リットル水を汲む。
もう少しだと思って手にぶら下げて歩いたのが間違いの始まり。
重くてバランスが悪くて歩きにくかった(t)
2015年08月22日 13:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 13:43
3.5リットル水を汲む。
もう少しだと思って手にぶら下げて歩いたのが間違いの始まり。
重くてバランスが悪くて歩きにくかった(t)
徳本峠は0.8キロですが、ここから長く感じる(c)
2015年08月22日 13:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 13:50
徳本峠は0.8キロですが、ここから長く感じる(c)
着いた〜〜ここ来たかったんだ〜〜〜(t)
シブイ小屋だな。映画に出そうな感じ(c)
2015年08月22日 14:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 14:18
着いた〜〜ここ来たかったんだ〜〜〜(t)
シブイ小屋だな。映画に出そうな感じ(c)
さっそく寝床作成。
お、きゃろさんテント張り上手くなりましたね〜〜〜(t)これが稜線で強風なら大変だけど〜(c)
2015年08月22日 14:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 14:35
さっそく寝床作成。
お、きゃろさんテント張り上手くなりましたね〜〜〜(t)これが稜線で強風なら大変だけど〜(c)
ちなみに私は作業もそこそこに、コレ呑んでましたが(t)
2015年08月22日 14:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 14:36
ちなみに私は作業もそこそこに、コレ呑んでましたが(t)
先ほどは☂が降ったけど、晴れて来ました。(c)
2015年08月22日 15:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 15:09
先ほどは☂が降ったけど、晴れて来ました。(c)
今日はテント泊者がたくさん来るという事で、詰めて張りました(t)
2015年08月22日 15:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 15:10
今日はテント泊者がたくさん来るという事で、詰めて張りました(t)
展望台まで来ました。(c)
テント場から45秒と書いてあったが一分くらいかかった(t)
2015年08月22日 15:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 15:17
展望台まで来ました。(c)
テント場から45秒と書いてあったが一分くらいかかった(t)
雲に見え隠れする明神がカッコイイ。(c)
2015年08月22日 15:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 15:16
雲に見え隠れする明神がカッコイイ。(c)
小屋前の広場で・・・
2015年08月22日 15:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/22 15:22
小屋前の広場で・・・
晩御飯作ります(t)
何がでるかな〜(c)
2015年08月22日 16:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 16:54
晩御飯作ります(t)
何がでるかな〜(c)
まずは付け合せのパスタ。
2015年08月22日 17:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 17:00
まずは付け合せのパスタ。
コレです。前回のソフト麺はイマイチだったので、生パスタ持って来たが、やはり気圧の関係かゆであがりが西穂ラーメン風でした。あれみんな美味しいって書いてるけど粉っぽくて、イマイチだよね〜〜(t)
げ〜言っちゃった。(c)
2015年08月21日 21:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 21:18
コレです。前回のソフト麺はイマイチだったので、生パスタ持って来たが、やはり気圧の関係かゆであがりが西穂ラーメン風でした。あれみんな美味しいって書いてるけど粉っぽくて、イマイチだよね〜〜(t)
げ〜言っちゃった。(c)
そして出ました、肉メンきゃろさん持参のA5ステーキ肉(t)大きさはガッチリ美味しく頂けますよ〜上高地の帝国ホテルなら数万のコースかな(c)
2015年08月22日 17:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/22 17:02
そして出ました、肉メンきゃろさん持参のA5ステーキ肉(t)大きさはガッチリ美味しく頂けますよ〜上高地の帝国ホテルなら数万のコースかな(c)
じゅーじゅー♪
徳本ステーキの完成です。
2015年08月22日 17:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/22 17:04
じゅーじゅー♪
徳本ステーキの完成です。
ステーキディナー完成。きゃ〜〜素敵!!
きゃろさんがビールもボッカしてくれてた♡
さっきロング缶飲んだけど、いただきま〜〜す♪
あ、ちなみにワタシ、エビスよりプレモルが好みです(t)
私にはBEERの味は解らないな〜、やっぱりColaですよ。(c)
2015年08月22日 17:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
8/22 17:08
ステーキディナー完成。きゃ〜〜素敵!!
きゃろさんがビールもボッカしてくれてた♡
さっきロング缶飲んだけど、いただきま〜〜す♪
あ、ちなみにワタシ、エビスよりプレモルが好みです(t)
私にはBEERの味は解らないな〜、やっぱりColaですよ。(c)
小屋メニュー(t)
2015年08月22日 17:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 17:49
小屋メニュー(t)
いい雰囲気ですね(t)
2015年08月22日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 17:53
いい雰囲気ですね(t)
水は自己申告制で1リットル100円(t)
2015年08月22日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 17:53
水は自己申告制で1リットル100円(t)
おはようございます。朝です。
テント置きっぱなしでスタートできるってステキ(t)
2015年08月23日 04:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 4:39
おはようございます。朝です。
テント置きっぱなしでスタートできるってステキ(t)
行きますよ〜〜〜(t)
日の出前にスタートするのは気持ちが良いです(c)
2015年08月23日 04:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 4:45
行きますよ〜〜〜(t)
日の出前にスタートするのは気持ちが良いです(c)
まずは、「スタジオジャンクション」(t)
2015年08月23日 05:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 5:19
まずは、「スタジオジャンクション」(t)
こんな眺め。まさにスタジオ(t)
おおお・・尖っている。(c)
2015年08月23日 05:19撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/23 5:19
こんな眺め。まさにスタジオ(t)
おおお・・尖っている。(c)
手ぬぐいほっかむりおじさん(t)
虫がスゴイ・・・汗で寄ってくる(c)
2015年08月23日 05:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 5:19
手ぬぐいほっかむりおじさん(t)
虫がスゴイ・・・汗で寄ってくる(c)
ご来光ですよ〜〜〜(t)
2015年08月23日 05:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 5:22
ご来光ですよ〜〜〜(t)
朝焼けの明神。
なんだか、あの岩の殿堂を想像してしまう〜(c)
2015年08月23日 05:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 5:22
朝焼けの明神。
なんだか、あの岩の殿堂を想像してしまう〜(c)
でも、道は、三浦アルプスばりの「ぬまま」
2015年08月23日 05:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 5:40
でも、道は、三浦アルプスばりの「ぬまま」
ちと暑くなってきました。(c)
2015年08月23日 05:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 5:41
ちと暑くなってきました。(c)
ジャンクションピーク(t)
2015年08月23日 05:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 5:42
ジャンクションピーク(t)
逆光くらいがよろしいようで・・・(t)
2015年08月23日 05:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 5:42
逆光くらいがよろしいようで・・・(t)
乗鞍が近い(t)
2015年08月23日 05:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/23 5:57
乗鞍が近い(t)
向こうには御嶽も(t)
2015年08月23日 05:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 5:57
向こうには御嶽も(t)
でも、道はぬっちゃぬっちゃ(t)
2015年08月23日 06:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 6:01
でも、道はぬっちゃぬっちゃ(t)
少し涼しい風が流れてイイ感じ(c)
2015年08月23日 06:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 6:24
少し涼しい風が流れてイイ感じ(c)
P2に到着。
2015年08月23日 06:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 6:33
P2に到着。
崩壊地、一部きわきわを進む、いつか登山道も崩れそう(t)
2015年08月23日 06:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 6:58
崩壊地、一部きわきわを進む、いつか登山道も崩れそう(t)
花火みたい〜〜〜(t)
2015年08月23日 07:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 7:07
花火みたい〜〜〜(t)
お花畑の中を行く(t)
2015年08月23日 07:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 7:09
お花畑の中を行く(t)
お花畑でもかなりの急登です。(c)
2015年08月23日 07:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:11
お花畑でもかなりの急登です。(c)
カニコウモリはこれでもかと咲いてた。(t)
2015年08月23日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:13
カニコウモリはこれでもかと咲いてた。(t)
サンカヨウの実がめっちゃたくさんあった。
この花大好き!!
咲いてる時に来たいなあ。(t)
2015年08月23日 07:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 7:14
サンカヨウの実がめっちゃたくさんあった。
この花大好き!!
咲いてる時に来たいなあ。(t)
どんどん登るねえ(t)
2015年08月23日 07:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:32
どんどん登るねえ(t)
赤い実
2015年08月23日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:33
赤い実
聞いてないよ〜ハイキングで楽々・・・でないの(c)
2015年08月23日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 7:35
聞いてないよ〜ハイキングで楽々・・・でないの(c)
あっ・・UFOだ。(c)
どこどこ????
・・・・・USO(t)
2015年08月23日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 7:36
あっ・・UFOだ。(c)
どこどこ????
・・・・・USO(t)
・・・USOじゃなくUMA(未確認動物)・・いた〜
長く続く急登・・帰りもツライ(c)
2015年08月23日 07:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/23 7:37
・・・USOじゃなくUMA(未確認動物)・・いた〜
長く続く急登・・帰りもツライ(c)
雰囲気はのどかなのに急登(t)
2015年08月23日 07:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:39
雰囲気はのどかなのに急登(t)
トラバース(t)
2015年08月23日 07:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:40
トラバース(t)
崖?登山道ではなく崖ですな(c)
2015年08月23日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:41
崖?登山道ではなく崖ですな(c)
2015年08月23日 07:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:42
2015年08月23日 07:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:43
このトラロープは下りに役立つのね〜(c)
2015年08月23日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:51
このトラロープは下りに役立つのね〜(c)
トラロープの急登が続く(t)
2015年08月23日 07:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 7:53
トラロープの急登が続く(t)
2015年08月23日 07:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 7:56
2015年08月23日 08:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 8:09
K1ピークです(t)
山ガール三人組はここで引き返していった(t)
ココで帰りたかった・・・ガスだし・・(c)
2015年08月23日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 8:12
K1ピークです(t)
山ガール三人組はここで引き返していった(t)
ココで帰りたかった・・・ガスだし・・(c)
おじさんおばさんたちは、次が無いので行けるときに行っとこうと欲を出す(t)
2015年08月23日 08:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 8:34
おじさんおばさんたちは、次が無いので行けるときに行っとこうと欲を出す(t)
あらら、岩登りもあるの?(t)
少し面白くなって来たね。気分は重太郎・・・(c)
2015年08月23日 08:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 8:37
あらら、岩登りもあるの?(t)
少し面白くなって来たね。気分は重太郎・・・(c)
何か見えているかい〜(c)
2015年08月23日 08:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 8:51
何か見えているかい〜(c)
着きました。
お疲れです。(c)
2015年08月23日 09:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/23 9:03
着きました。
お疲れです。(c)
やはり徳本峠にテントを張ってたおばちゃま達が撮ってくれた(t)
ははは・・・写真撮ってくれると言われ、山頂の混雑を避けて移動の瞬間に岩につまずき・・・足が痙攣。右足が1.5倍に一瞬腫れて、ヘリを呼ばないとダメかと頭を過ぎりましたが。結果的には痙っただけでした。
山でここまでヤバイと思った瞬間は初めてです。
山をナメルナと警告されたかもね。
意外と遭難は簡単にするもんだと改めて自覚する。(c)
2015年08月23日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/23 9:15
やはり徳本峠にテントを張ってたおばちゃま達が撮ってくれた(t)
ははは・・・写真撮ってくれると言われ、山頂の混雑を避けて移動の瞬間に岩につまずき・・・足が痙攣。右足が1.5倍に一瞬腫れて、ヘリを呼ばないとダメかと頭を過ぎりましたが。結果的には痙っただけでした。
山でここまでヤバイと思った瞬間は初めてです。
山をナメルナと警告されたかもね。
意外と遭難は簡単にするもんだと改めて自覚する。(c)
Moco’sキッチン風にオリーブオイル高いとこからかけ〜〜〜♪
検尿容器にしか見えん・・・汗(t)
2015年08月23日 09:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/23 9:22
Moco’sキッチン風にオリーブオイル高いとこからかけ〜〜〜♪
検尿容器にしか見えん・・・汗(t)
本日のランチは「カプレーゼとローストビーフプレートにフランスパンを添えて」でございます(t)
ここても豪華ランチですか〜意外とトマトが美味しくて沢山いただきました。(c)
2015年08月23日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/23 9:28
本日のランチは「カプレーゼとローストビーフプレートにフランスパンを添えて」でございます(t)
ここても豪華ランチですか〜意外とトマトが美味しくて沢山いただきました。(c)
空は青いが・・・(t)
2015年08月23日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 9:38
空は青いが・・・(t)
山にはガスが・・・(t)
2015年08月23日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 9:51
山にはガスが・・・(t)
負傷のきゃろさんなんとか立ち上がりました(t)
あの薬で・・なんとか歩ける感じ・・立てた。(c)
2015年08月23日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/23 9:52
負傷のきゃろさんなんとか立ち上がりました(t)
あの薬で・・なんとか歩ける感じ・・立てた。(c)
自分も足が痛いのに、のーてんきな人(t)
2015年08月23日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/23 9:54
自分も足が痛いのに、のーてんきな人(t)
あ、すごーい雲の切れ間から前穂と奥穂がのぞいてる(t)
2015年08月23日 09:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 9:55
あ、すごーい雲の切れ間から前穂と奥穂がのぞいてる(t)
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年08月23日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 10:00
ミヤマアキノキリンソウ。
フウロもいっぱい。
2015年08月23日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 10:01
フウロもいっぱい。
2015年08月23日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:05
アルペン的な稜線がイイですね(t)
2015年08月23日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 10:11
アルペン的な稜線がイイですね(t)
キレイな道(t)
2015年08月23日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 10:16
キレイな道(t)
K2ピークにて。ご飯食べるならこちらの方が開けていて良いかも(t)
2015年08月23日 10:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 10:55
K2ピークにて。ご飯食べるならこちらの方が開けていて良いかも(t)
ここ下るか〜(c)
2015年08月23日 10:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 10:55
ここ下るか〜(c)
足が痛むので下り方が初心者風(t)
傷みが強く出ないように歩くしかない・・・(c)
2015年08月23日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 11:51
足が痛むので下り方が初心者風(t)
傷みが強く出ないように歩くしかない・・・(c)
こちらにも初心者下りをする人。
負傷中じゃなかったらトレラン並みに進めるコースなのにな〜〜(t)
2015年08月23日 11:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 11:52
こちらにも初心者下りをする人。
負傷中じゃなかったらトレラン並みに進めるコースなのにな〜〜(t)
またまた「ぬまま」ゾーン(t)
2015年08月23日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 12:05
またまた「ぬまま」ゾーン(t)
ここで3ℓの水は無くなった。予想より暑く・・過酷でありました。(c)
私は2リットルで若干残った感じ(t)
2015年08月23日 12:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 12:25
ここで3ℓの水は無くなった。予想より暑く・・過酷でありました。(c)
私は2リットルで若干残った感じ(t)
負傷していると体力の消耗がかなり激しいと解った(c)
2015年08月23日 12:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 12:53
負傷していると体力の消耗がかなり激しいと解った(c)
やった〜〜ジャンクションピークに着きました。
あとは下るだけですよ(t)
2015年08月23日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 13:37
やった〜〜ジャンクションピークに着きました。
あとは下るだけですよ(t)
と思いきや、小屋直前でちょっと登り(t)
2015年08月23日 14:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 14:09
と思いきや、小屋直前でちょっと登り(t)
あと300mか〜ホットする(c)
2015年08月23日 14:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 14:24
あと300mか〜ホットする(c)
テント撤収して上高地に向かい下っていきます(t)
冷たい水で気合いを入れて明神まで頑張ろう。(c)
2015年08月23日 15:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/23 15:44
テント撤収して上高地に向かい下っていきます(t)
冷たい水で気合いを入れて明神まで頑張ろう。(c)
2015年08月23日 16:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 16:11
2015年08月23日 16:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/23 16:15
言いたいことは分かりますが真ん中の一行、山では不要なんじゃないの〜〜〜??(t)
2015年08月23日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 16:17
言いたいことは分かりますが真ん中の一行、山では不要なんじゃないの〜〜〜??(t)
なんとか明神到着。
最終バスには間に合いそうです(t)
ここで岩魚定食ランチを食べて帰る予定だったのにな〜〜(t)
ここまで無事に来ましたね〜足は限界を越えて、
あと1時間歩くか〜気力だけで歩く(c)
2015年08月23日 16:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/23 16:52
なんとか明神到着。
最終バスには間に合いそうです(t)
ここで岩魚定食ランチを食べて帰る予定だったのにな〜〜(t)
ここまで無事に来ましたね〜足は限界を越えて、
あと1時間歩くか〜気力だけで歩く(c)
山行ごとに必ず撮るショット。
ここは絵になりますよね(t)
2015年08月23日 17:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/23 17:04
山行ごとに必ず撮るショット。
ここは絵になりますよね(t)
カッパカッパカッパのマークは無い河童橋♪
2015年08月23日 17:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/23 17:41
カッパカッパカッパのマークは無い河童橋♪
がらーんとしたバス停に着きました。
6時発のバスに乗れた。
本日の最終バスは6時45分でした。
間に合わなかったら上高地に閉じ込められるとこでした(t)
明神から最後にペースアップして、46分で着きましたね〜上高地にビバークしないで帰れる(c)
2015年08月23日 17:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/23 17:46
がらーんとしたバス停に着きました。
6時発のバスに乗れた。
本日の最終バスは6時45分でした。
間に合わなかったら上高地に閉じ込められるとこでした(t)
明神から最後にペースアップして、46分で着きましたね〜上高地にビバークしないで帰れる(c)
きゃろ家御用達のペンションでお風呂使わせていただきました。
とても素敵なお風呂でした。もちろん温泉かけ流しです(t)沢渡のしるふれい・・山屋が多いペンションで、冬はオーナーの上高地ツアーもあるよ。(c)
2015年08月23日 19:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/23 19:09
きゃろ家御用達のペンションでお風呂使わせていただきました。
とても素敵なお風呂でした。もちろん温泉かけ流しです(t)沢渡のしるふれい・・山屋が多いペンションで、冬はオーナーの上高地ツアーもあるよ。(c)
松本までのお店はほとんど閉まっていたので安曇野SAでそばセット食べました。美味しかったです(t)食事だけは大名登山でありました。(c)
2015年08月23日 20:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/23 20:28
松本までのお店はほとんど閉まっていたので安曇野SAでそばセット食べました。美味しかったです(t)食事だけは大名登山でありました。(c)

感想

ホントはもう少しガッツリの計画を立てて、きゃろさんに同行お願いしていたのですが、激下りのロングはまた足を痛めそうなので、このルートに変更させていただきました。

上高地に入れば、普通目指す山は穂高や槍。霞沢岳ってどこ?って言うヒト多いんじゃない?
ふふふ、あまのじゃくなTekuさんはこういう所が大好き。
しかも地図見てくださいよ〜〜〜
ジャンクションピーク、スタジオジャンクション、K1,K2とカッコいい名前がずらり!!萌え〜〜ですわよ。
上高地から徳本峠なら軽く登れるし、涼しい夜が過ごせる。
まったりにはもってこい。
と軽く考えていましたね〜〜〜
たぶん絶好調なら軽く往復出来たと思うんですが、やはりまだ故障中。
思ったより時間がかかってしまいました。
このルート、かなりアップダウンがあり急下り急登り。
樹林帯で暑いし虫も多いし、割と過酷でした。
そして、きゃろさんのアクシデントもありものすごく時間かかっちゃった〜〜
うわ〜〜〜一日に13時間も歩いたの人生初レベルかも。いや北海道に居たときはもっと歩いたかもしれないかな。
私のレコで一番長いのは尾瀬二山日帰りやった時で、11時間40分(これはほぼ休憩なしで木道部分は走ったから内容的にはレベル違いすぎですが)
バスの時間に間に合うか焦りましたが、間に合ってよかったです。
もともと足が痛む私は想定内でしたが、突然のアクシデントで足を痛めたきゃろさんにはかなり過酷な山行になってしまって申し訳ありませんでした。
お互いベストな状況に戻ったら、また素敵な計画よろしくお願いいたします。

当初は姉さんより過酷なルートの検討もありましたが、
9月に体力温存で、今回はあまりハードでないルートにします〜
なんて・・・北アでも霞沢岳・・・えええ何処

上高地から入るなんて穂高とか槍しかイメージ無いけど・・・
徳本峠からと聞いて、少し興味がありました。
たまにテレビでクラッシックルートなんて放送されるけど、
どんなルートなのか、ややコースタイムは長いけどキツクなく
危険箇所もない無難な登山だから、早く下山できるし〜
なんて、ハイキングの延長気分で行きましたが、
なかなかの過酷で、標準コースタイムも13時間を越えて歩くなんて・・過酷ですわ〜coldsweats02

▇ヘリを呼ぶなんで事態が発生
山頂でのチョンボで、岩バリルートでも無傷の私が
ただ岩に足を引っかけて、痛恨の負傷。
一瞬、モモが1.5倍に腫れ上がり痙攣しているのを見た時には、
自分でもダメだ・・・ヘリ呼ぶしか無いのかな〜
当初、歩いて下山は不可能だと思いました。shock
少し様子みて、姉さんに手作りランチをいただき
長めの休憩をしていたら、足の痙りが治りやや歩ける感じに回復
しました。もちろんあの特効薬でドーピング・・・漢方。

ナメテ、ストックやテーピングも持参しておらず・・・姉さんにストックやサポーターをお借りして、なんとか下山できました。
負傷して下山は数倍の体力を消耗して、水もギリギリでしたが、
自分の足で下山できて良かったと思います。
13時間越えの山行は、剱岳八峰を越えてしまった。
これだけ歩ければ、北鎌は行けるなんてポジティブに考えるけど・・・ね。もしヘリ乗ったら、家族から山禁止例がでて、奥多摩とか丹沢程度しか行けなくなる事も怖かった ある意味大惨事ですわな。

姉さんには沢山美味しい食事をサポートいただき、感謝です。
どれも美味しい食事で、救われました。
現在は足に後遺症も無く、回復は順調であります。
ただ虫刺されが10ヶ所も・・・

9月は岩の稜線に・・・
安全登山と好天を祈ってsun

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2044人

コメント

豪華な食事
こんにちは、初めまして。
最高の食事ですね、私はインスタント物ばかりだから涎が出ました
ストックは「転ばぬ先の杖」で必ず持参しています。
2015/8/26 13:52
Re: 豪華な食事
hakusan319 さん こんにちは。

私も食事はインスタントとか、簡単なもので・・
女性が居て準備して頂けないと、山男には無理ですよね〜
いつもストック持参してるですが・・・・
この日に限って車に置いてしまい、ナメテましたね。
注意しないとダメですよね。
2015/8/26 18:55
こんにちは!!
こんにちは、日曜日の午後、徳本峠のテン場でお二方のテントの横に
テントを張っていたヒゲ&長髪の者です。あの時は短い間でしたが
お話させていただいてとても楽しかったです。
ヤマレコをチェックしていたらこのレポを見つけて楽しく拝見
させていただきました。帰りのバスに無事間に合ったのですね
安心しました(笑)
またどこかの山でお会いしましょう。
2015/8/26 15:22
Re: こんにちは!!
hagy さん こんにちは。

バスが18時島々行きがあり帰れました。
かなり厳しかったですが、上高地まで必死に歩いて・・
hagy さんカップラーメンがとても美味しそうに見えてましたよ。
いい写真撮れましたが
また、お合いしましたらお声がけください
2015/8/26 18:59
hakusan319 さん
はじめまして
今、ワタクシ、足を痛めておりまして、
ご飯作りに燃えています。
ホントはロングが得意なので、絶好調なら歩きながら行動食のみ・・・
な〜〜んて事のほうが多いんですけどね。
たまには、女子だという事をアピールしておかないと
カンペキ、おじさんカテゴリーに分類されてしまいそうなので
ストックは私も必ず持参です。
というか、現在ストックがないと歩けない状態ですけどね〜〜
2015/8/26 21:18
hagyさん
わーい。書き込みありがとうございます。
静かなテン場で弾丸トークに付き合っていただいてありがとうございました。
つーか、たいへんお騒がせいたしました〜〜〜(ぺこり)
すかさず差し出していただいた、漏斗!!
とてもスマートなジェントルマンっぷりに感激でした。
そして何より感動したのは、Four Rosesのバララベルのペットボトル
下りながら、写真撮らせてもらえばよかった〜〜と超後悔していました。
って、そこに食いつく私ってどうなの〜〜
明神に着く頃、晴れてきたので「あの人良かったね」ってきゃろさんと話してましたよ。いい写真撮れたでしょうか?
今度会ったら、テン場で一緒に飲みたいですね。
Four Rosesご馳走してください〜〜〜
2015/8/26 21:28
大変でしたね!
姐さん、carolさん、お疲れ様です。
carolさん、大変でしたね
根性で歩かれたのはさすがです しかも13時間
長らく山行ってますが、12時間以上歩いたのは、高天原温泉から雲の平に寄って新穂高まで降りた時の1回位しか記憶に無いです

霞沢は自分が行ったときもガスガスだったので、好天のときに再訪したいと思ってますが、なかなか再訪できないままです。
実はこの前carolさんにバッタリした日も、最初は妻に霞沢に行こうかと提案してたのですが、猛暑日だったので「こんな暑い日に霞沢なんてヤダ!」と一蹴されてました

それにしても、こんな豪華ランチ山行なら呼んで下さいよ〜
2015/8/27 0:28
Re: 大変でしたね!
Penさん
負傷してなければ、たいぶ短縮できたかと思いますが、根性とか気力しかないですね〜
霞沢は真夏は避けた方が良さそうですね〜越後の山に近い感じで
虫多し、暑しだと思います。
行った時はややガスってたので、日差しが遮られてましたが、
好天だと北アとは思えない気候が予測されるかも知れません。
豪華ランチが2回とディナーですからね〜ふふふふ。
restaurant秋の晩餐会・・・何処かで姉さんが計画する気配ですが
2015/8/27 17:18
ぺんぺん
いや〜〜マジ疲れました
でも足がさほど悪化しなかったから、ま、いいか
霞沢の大展望期待してたけどダメでした。
でもK1K2あたりからの縦走路はとても素敵な場所ですね。
快晴の時に、またトライアルしてみたいです。
一緒に行きましょ〜〜〜。
呼んでくださいったって、最近誘ってもオールスルーじゃないですか〜〜
そういえば、ダンナがこの前雷鳥沢で
秋にみんな集めてキャンプしようって言ってました。
ぺんさんには是非、スペシャルタープを背負って来ていただこうと申していたのを忘れていましたので、伝えときます。
よろしくね〜〜〜
2015/8/27 17:37
初めまして。
同日、霞沢岳だった者です。

初日、お二人を小屋の受付のところでお見かけしました。
二日目も途中ですれ違ったのを覚えております。
レコを拝見して「あっ、あの時の!」っと思わず嬉しくなりました
とても楽しそうなレコですね。

テン泊で、凄い豪華なディナーを召し上がってらしたのですね。
盛りつけもキレイでとても山の食事とは思えません。
ランチも美味しそう
羨ましい〜〜〜
2015/8/27 16:10
Re: 初めまして。
rokuさん こんにちは。

rokuさんは、レコ拝見しますと島々からでしたね。
かなり大変だったかと思い、お疲れ様でした。

今回は登山より食事に力を注いで、グルメ山行で軽くなんて
計画だったのですが〜
ちっと負傷で苦労しておりました。
少し楽かと思ったルート選択で島々から登らなかったのですが・・

rokuさんのレコ拝見して、いつかクラッシックルートも歩いてみたいと
思いました。秋が良いですかね〜
2015/8/27 17:27
rokuさん
はじめまして〜〜
そうそう、あの小屋、気にはなってるから泊まってみたい気もしたのだけど
今年は、故障ゆえ初夏にテント泊が出来ない状態だったので意地でもテントでした。
小屋のご飯も美味しかったですか?
ビールはついてすぐ買いに走ったのですが、キンキンに冷やしてあって感激でした

とくもと峠笑えました。
でも、うちらも、きゃろさんが転んだとき、おばちゃま達が湿布あるよ?貼る?って言ってくれたので「トクホン峠でトクホンかよ〜〜」って突っ込んでおりました。
とくごうって難解な読み方ですよね。
沢渡も読めんけどね〜〜〜
私も、次行くときはクラッシックルート行きたいです
2015/8/27 17:43
ゲスト
霞沢岳って名前が素敵でそそられますよね。
tekuさん、まだ足の故障完治していないのに
よくあんな厳しい所へ行きましたねぇ。
私も下山して上高地まで歩くのにエラく時間が掛かったのを
思い出しました。

徳本峠の小屋は建て替え前(あのホッタテ小屋)と新築後で2度ほど
泊まりましたが食事が 良かったですよ。
霞沢岳に登った時はボロ小屋に泊まってからでした。
山頂標識も立派なのが立ちましたね。

carolさん、自力で戻れて良かったですね。

私も捻挫したり骨折しても何とか自力で戻った山行があります。
根性で歩くしかありません。
疲れで行動が散漫になるのが原因ですよね。
山では一刻も気を緩めてはならないと実感していますよ。
「転んだら寝たきり」が待っている歳ですから…。

懐かしく拝見しました。
お疲れ様でした。
2015/8/27 18:32
OBABA さん
そうそう、霞沢岳も徳本峠も名前がそそるから前から行きたかったの。
最近は槍や穂高より未踏のルートつなぐ方が興味ある〜〜〜
きゃろさんは、マジ一瞬ホントにヘリかと思いました。
その瞬間
えっと、私は二人分の荷物を背負って徳本峠のテントまで戻り
二人分のテントを撤収して・・・
二人分のテント装備荷物は持てないからきゃろさんの分を小屋に預かってもらって・・・
と、超シュミレーションしてしまった
単なるシュミレーションですんで良かったです〜〜〜

山で怪我しても這ってでも自力で降りる覚悟ですが
そうもいかない場合もあるでしょうね。
事故を起こさないコト、肝に銘じなければ。
2015/8/27 21:51
Re: 霞沢岳って名前が素敵でそそられますよね。
OBABAさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
歩くの遅かったですが、本当に自力で下山できて良かったです。
かなりリスクの高い登山を歩き、緊張しているときより
意外と普通の登山で、ホットする時や下山して登山口で転んだりする
などが危険だと思いました。
救助やヘリのお世話になる事は今後もナシで山行を続けたいと
思います。
OBABAさんも、安全と好天の登山を
2015/8/28 8:58
遅コメすみません
こんにちは。
なんか大変な山行になってしまったようで…。
お二人ともご無事で何よりです。
本当にお山では何が起こるかわかりませんね。
それに引き替え、とてもお山で食べるとは思えない様な食事でびっくりです
私はあんなステキな食事をしたら、 が進んで翌日は歩けないかも。
霞沢岳でのランチもビックリもんですよ〜〜。
お疲れ様でした。
2015/8/28 8:39
けろちゃん
そーなんですよ〜〜
けっこう大変な事になってました
今だから笑えるけど〜〜〜〜
ご飯は頑張ったでしょ?
でもたぶん次回は行動食のみですわよ
ぼちぼち、そういう山行に復帰したいもんです。
この夏は暑かったので すすみました〜〜〜
2015/8/28 18:03
ちょっと、
姐さん、オールスルーなんて人聞きの悪い
三浦以降、妻が着信失敗した1回だけしか声がけいただいてませんよ!

それにいくら雷鳥沢といったって、あのタープは持てませんよ〜 自分のものだけでもいつも20kg超あるのに、あれは12kg位ありますから合計で35kg位になるではないですか
それにあんなの持って、扇沢から乗継重ねるのは勘弁してくださいよ〜
2015/8/28 22:12
え〜〜っと
誘ってますよぉ〜〜〜
気が付いてくれてないパターンか
まあ、いいけどね。
来月か再来月くらいにイベント仕掛けますからよろしく。

いやいや、あのタープは必須でしょ
35kg持てる持てる
テーブルとベンチはあったから、その上にかぶしちゃう大ヒンシュクパターンで
2015/8/28 23:54
豪華ステーキディナー♪
tekutekugoさん、carolさん、こんばんはconfidentnight

霞沢岳・・・
いつも高いお山のことばかり考えがちな私ですが
ここは前々から気になっておりました
なにせ、槍穂山行の為にかれこれ10回以上は上高地に訪れ、
大好きな西穂稜線からも丸見えの霞沢岳
詳細なルート状況&お写真で何となくイメージ掴めた感じです
今度、自分もぜひ行ってみたいと思います

それと、豪華ディナー!shine
前回の”ソフト麺”だってサイコーでしたよ〜 delicious
でも、あの特上のお肉は凄すぎですね!
carolさん、さすがです!!happy02good

足の件は、チョッとしたことで思わぬ方向に転ぶこと自分もあります
でも、回復は順調とのことで大事に至らなくて本当良かったです
これからtekuさんの足も良くなられたら、
またお二人の”ガッツリ山行”を楽しみにしていますwinkshine
2015/8/29 1:00
Re: 豪華ステーキディナー♪
lifter175 さん こんにちは。

上高地に訪れるのは、穂高か槍がほとんどですよね。
霞沢岳って今回まで名前もありま知らなかったです。
徳本峠は知ってましたが〜テレビ見て・・・
なので地味だと思い、tekuさんのはからいで食事は豪華にして
彩りを添えて頂きました。

足は虫刺され意外はなんとか回復しています。
ご心配頂き有り難うございます。
機会があれば、コラボでも宜しくお願いします。
2015/8/29 12:00
りふさん
霞沢は前から気になっていたんですが、やっと踏めました。
アルプスの大展望を期待して登ったんだけど、ガスられちゃったよ
でも、なかなかキレイな稜線でした。
是非是非行ってみて
暑くて虫が多いのが難点。行く時期を見極めなきゃね
鳳凰の時も、こんな感じのランチ用意してたんですけど
ご披露できなくてすみませんでした。
家帰ってからトマトやけ食いしたもんね
あら、りふさんともよろしくお願いしますよ
2015/8/29 22:16
お疲れさま
tekuちゃん、carolさん、お疲れ様です。
霞沢は残雪の頃、途中まで(K1かその手前?)で引き返したことがあり、い
つか行こうと思っていたので、楽しく見させていただきました。
13時間も歩いたなんてすごいです。しかも豪華な食事で、さすがですね。
tekuちゃんの足も大丈夫だったようでよかったです。でも、覚えてる?
13時間って一昨年新穂高〜奥丸山〜槍ヶ岳〜双六テン場まで歩いた時も行動
タイムほぼ13時間くらいでしたよ。なので、結構そのくらい何回も歩いてい
るのでは??私にはあれが最長だったけど・・
とにかくお互い足にも無理のないように歩こうね〜〜。
carolさん、一昨年2月の赤岳天望荘でお会いしましたインフルOです。その節
は気付かずにインフルをばらまいてすみません
足の負傷、大変でしたね。回復されたようでよかったです。私は5月の連休に
滑落してなんとか自力下山しましたが靭帯を痛めました。ほんとに何でもない
トラバース道でなぜ?の遭難。そういう何でもない所でも危険はいっぱいある
こと、思い知らされました。
これからも、安全で楽しい登山を
2015/8/29 20:53
ao-haちゃん
どもどもです〜〜
足はだいぶいいですよ〜〜〜
ゆっくりの13時間歩きはリハビリになったみたい
そうなの、上の尾瀬二山が最高コメ書いてから、
そういえば・・・とあの奥丸山ルート山行思い出した。
あの時は、テント背負って真剣に歩いて13時間でしたね〜〜〜
最後の樅沢岳でヘロヘロだったよね〜〜〜
しかも、恐ろしいことに、その翌日は双六から黒部五郎ピストンで11時間歩いていた〜〜
ボーコン登った時も二日目は北岳山荘から奈良田まで12時間でした。
あとねえ、北海道の暑寒別日帰りピストンした時も、おそらく13時間位歩いた気がするんだ〜〜
な〜〜んてポツポツ思い出すに、13時間位は歩けるんだな〜〜なんちゃって
尾瀬の11時間は全然ヘロってなかったもん
ということで、今年の二人の夏を取り返すべく、秋〜冬は一緒に歩きましょ〜〜
よろしくね
2015/8/29 22:32
Re: お疲れさま
ao-ha さん
こんにちは。ご無沙汰を致しております。
5月にトラバースで滑落された・・・
よくご無事で自力下山されましたね。
怪我で自力下山もかなり大変だったと思います。

事故は何でも無い場所とか、油断した時とかに起きやすいと
言いますが、本当にそんな感じがします。
危険箇所で緊張している時は基本的に事故は少なく(技量不足や体力不足は別ですが)、普通の下り、トラバースや駐車場で転ぶとか・・・・
つねに気を付けて行きたいものです。
ao-ha さんも安全と好天、楽しい登山を続けてください。
2015/8/30 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら