記録ID: 7049026
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 ~チングルマの大群落~
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:55
距離 14.3km
登り 1,541m
下り 1,532m
15:59
天候 | 最初は曇り、ガス。黒ボコ岩以上は風も大変強く、途中からガスが風で流されて青空も覗く天候。後半は安定して晴れてきました。ただ,梅雨らしく終始蒸し暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスのチケットも、テントの販売所で買う方式から、自販機に変更されており、販売開始までいつもできていた行列も解消。 天気予報もそこまで良くないからか、別当出合までのシャトルバスは運良く1台目に乗れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は雨だったようで、所々でぬかるみ、十二曲がり手前では、恒例ですが、登山道が川のようになってました。 |
写真
感想
昨年9月以来の白山。今年も登ることが出来ました。梅雨は明けていないけど、もしかして今日は晴れるのでは?と、運に賭けてみたところ、最初はガスってたものの、五葉坂あたりから強風で雲が流れ出し、青空がチラホラと顔を覗かす天候に。序盤は湿気と暑さで汗だくでしたが、上部の涼しい風、そして美しい景色が見えた瞬間、疲れが飛び、登って良かったと思いました。
砂防新道の十二曲から登り、頂上からは御池巡り、そしてエコーラインから降りたので、距離はありましたが、ルート的も満喫できました。
例年よりも残雪が少ない様子ですが、7月中盤ということで、クロユリ、チングルマ、ミヤマキンバイ、アオノツガザクラ、ハクサンコザクラなどなど、まだまだもの凄い高山植物群で、特に、エコーライン途中のチングルマは、これまでになく素晴らしかったです。
所々、標柱も新しいものに更新されているなどルートも整備されたようで、お陰様で下りも膝は無事で、何度登っても白山の魅力は尽きないことを改めて実感した山行となりました。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する