記録ID: 7051976
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白剥山 伝付峠〜笹山
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:08
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:04
距離 12.6km
登り 1,639m
下り 434m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:46
距離 11.3km
登り 844m
下り 1,999m
6:39 発電所駐車場
7:26 八丁峠
8:35 東京電力管理小屋
9:29 出合
11:04 伝付峠水場
11:14 伝付峠
11:49 伝付峠展望台
13:16 オシャリ山
13:37 広場
13:58 長崖山
4:40 奈良田越
5:32 白剥山
6:03 ピーク横の小さなコル
7:39 笹山 南峰
7:52 笹山北峰
9:42 2256
10:44 水場入口
11:30 1344
12:23 奈良田八幡社公園
12:28 奈良田湖バス停
12:29 早川町営奈良田第1駐車場
7:26 八丁峠
8:35 東京電力管理小屋
9:29 出合
11:04 伝付峠水場
11:14 伝付峠
11:49 伝付峠展望台
13:16 オシャリ山
13:37 広場
13:58 長崖山
4:40 奈良田越
5:32 白剥山
6:03 ピーク横の小さなコル
7:39 笹山 南峰
7:52 笹山北峰
9:42 2256
10:44 水場入口
11:30 1344
12:23 奈良田八幡社公園
12:28 奈良田湖バス停
12:29 早川町営奈良田第1駐車場
天候 | 1日目、曇のち晴れ 2日目、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
発電所から八丁峠までは相変わらずの急登、難所、ガレ場、渡渉の厳しい道、管理小屋から沢沿いの道も草で足元が見えなかったり片斜面で滑りやすく難所が続く、沢を離れると普通の登山道になり伝付峠まで歩きやすい 広場手前に崩落地あり、ガレているので慎重に行かないと滑落の危険性あり 奈良田越から白剥山は急登、更に笹山までも急登があり山頂直前でなだらかな道に 笹山からの下山は激下りの連続、長い下りがずっーと続く |
写真
撮影機器:
感想
甲州百山の最後の山、白剥山に行くために今回の計画を立て1年越しの実行
伝付峠迄の道は3年前より荒れていたが丸太橋だけは改修されていた、伝付峠から北に向かう道は林道跡なので楽かと思いきや、アップダウンあり崩落地ありで中々…
白剥山で甲州百山達成の記念写真を撮って今回の目的達成!
後は笹山まで上っていつもの激下りを下りてきた、
笹山北峰からの眺望は素晴しく何度来ても良いところだと思う、気持ち良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する