記録ID: 7052308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月22日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:00
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,417m
- 下り
- 2,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:07
距離 12.9km
登り 1,134m
下り 327m
6:52
2分
スタート地点
16:59
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:03
距離 9.2km
登り 1,227m
下り 1,229m
天候 | 雨後曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山指導センター前駐車場はクローズ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日、鍋平登山者駐車場から新穂高登山センターについたのが8時頃、雨がザザ振りで、センターを出たのは10時前後。 槍平小屋までに、何カ所か沢(涸れ沢を含む)を越えたが、水量は問題なし。岩がゴロゴロしていて歩きづらい箇所があるがよく整備された登山道。浮き石もある。 槍平小屋から槍ヶ岳の間、登りは千丈乗越、下りは飛騨乗越を利用。何カ所か沢(涸れ沢を含む)を越えたが、水量は問題なし。岩がゴロゴロ、あるいは、小石だらけで不用意に踏むと滑る処も有るが、よく整備された登山道。浮き石もある。 全行程、注意をして歩けば、問題はない。 |
その他周辺情報 | 中崎山荘 奥飛騨の湯 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
備考 | 初日、寝不足でスタートしたため、足が攣り、体が途中で動かなくなる。 荷物の重量17.6kgで、歩き方を考えなと、左膝に直ぐに痛みが来る。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する