記録ID: 7055892
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(吉田ルート)
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月24日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:46
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,657m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:50
距離 3.7km
登り 503m
下り 51m
9:14
4分
スタート地点
14:04
2日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:17
距離 12.9km
登り 1,154m
下り 1,599m
11:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
日本百名山 富士山
職場で勤続表彰され休暇と旅行資金をいただいたので念願であった
富士山登山にチャレンジしてみた。またこの記録の前後には
他の山梨県の名峰の登山記録もあります。せっかく来たので
いろいろ富士山の見える著名な山を登ってみました。
一つ現地でわかったのは富士山は朝夕はスッキリキレイな姿を見せてくれるが
日中はガスに隠れがちであること。時期が悪かったのか私の滞在中は
ずっとそのパターンでした。
また、知ってはいた事ですが山頂は真冬並みに寒い。特に風がやばいです。
気を抜いていると吹っ飛ばされそうな突風が吹き荒れています。
あと心配だったのは高山病。こればかりは患ったら登頂無理と思っていた。
確かに肺にモヤモヤした違和感は感じました。空気が薄いからでしょう。
でも深呼吸で克服できました。深呼吸で肺に圧をかけるのが重要と思いました。
まあ怖いぐらい順調で何事もなく御来光も観て帰ることができました。
ただ次一人で登るなら静岡側からチャレンジしたいと思った。誰かと登るなら
吉田ルートでもいいがまた一人でこのルートを登りたいとは思わなかった。
やっぱ帰りの延々と続く砂利坂歩きが嫌かな。
あと報道されているように外国人がめちゃ多いです。
まあとにかく富士山を満喫できた楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する