記録ID: 7056884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳~赤石岳
2024年07月21日(日) 〜
2024年07月23日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:24
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 3,978m
- 下り
- 3,944m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:33
距離 12.4km
登り 1,655m
下り 527m
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:32
距離 10.2km
登り 1,422m
下り 1,214m
3日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:02
距離 12.9km
登り 841m
下り 2,184m
4:04
39分
宿泊地
10:06
ゴール地点
天候 | 3日間とも、朝はキリ日中は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
聖沢登山口から聖沢小屋 沢沿いルートだから、釣り竿があると楽しい。 井川魚協の日釣り券は、椹島の受付で買えました。 聖沢小屋 トイレが水洗でビックリ‼️ 大沢岳付近に、雷鳥いました。山の東側にオス。 西側にメスとヒナ4羽 百間洞の家 こちらも、トイレ綺麗。水が豊富だとトイレが綺麗だなぁ。 |
写真
テント場代は2,000円。トイレが水洗でビックリ。テント場も広くて沢山張れます。夕方に下駄箱の登山靴を数えたら38足ありました。沢山の方が宿泊しているようすですが、テンバは皆さん、静かでした♪
手前の沢水は、飲まない方が良いとのことです。玄関横に水道あります。こちらもテント場代は2,000円。テンバは、段々になっており、お客さんが少ない日なので、場所を自由に選べました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する