記録ID: 7058308
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月24日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:40
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,143m
- 下り
- 2,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:13
距離 10.8km
登り 2,007m
下り 59m
10:46
1分
スタート地点
17:04
2日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:37
距離 12.0km
登り 136m
下り 2,370m
13:48
ゴール地点
天候 | 1日目 晴 2日目 曇り時々雨 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなかったです。 歩きやすい道でしたが樹林帯が長い |
写真
撮影機器:
感想
新宿からの高速バスだとスタートが11時近くなってしまうためずっと先延ばしにしていた空木岳にやっと行けました⭐︎
駒峰ヒュッテに泊まるつもりだけど11時スタートだと何時に着くかなーとそれだけが心配でした😟
なんとか明るいうちに到着してひと安心。つぎの日の天気がビミョーということでザックを置いて山頂まで行きましたがちょうどガスってしまいガックリしてたけど一度小屋に戻りごはん食べ終わった頃に晴れてきたのでもう一度山頂へ。ちょうどいい夕日が見れて大満足✌🏻
2日目は予報通り朝からガスガス。千畳敷の方に抜ける予定でとりあえずスタートしてみたものの、木曽殿山荘で撤退。その先は行ったことないけどこの天候でさらにきつい道だということでお天気の良い時にリベンジを誓い、きた道を引き返して下山することにしました。途中雨が強くなったり雷もなってきたりしてきたのでこれで正解だったかな、と自分を納得させました。
今度はこの道をしっかり歩ききりたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おそらくトップの写真に写っている者です
丁度そのタイミングで山頂にいる方を見てましたので。
二日目は雷雨で大変でしたね…。
ご無事で何よりです。
よし、晴れたっと思って急いで登りました!
山頂直下の山小屋っていいですよね
おかげでとってもいい夕焼けを見ることができました✌🏻
次は千畳敷までの稜線を踏破したいです☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する