富士山 第77回富士登山競走 山頂 8合目関門アウト


- GPS
- 04:59
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,822m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:59
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
ついに本番
一昨年、去年と5合目関門で引っ掛かってる
その先に行けない
去年のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5761801.html
1分41秒届かなかった
今年も試走ではタイムが悪い
馬返しまでが遅い
中の茶屋までは、何とかなんだが、その後が遅い
今年も馬返し着は1時間10分
なので、その後の渋滞は酷かった
1〜3合目辺り、その後も断続で渋滞
渋滞がなければ、もっと楽に行けるのだが、そこまでロードは早くない
5合目関門はギリギリ通過
ガーミンのタイムと、現地の電光掲示板に若干のズレがあって、最後ダッシュ
五合目で2時間15分なので、後はヘルメットかぶって楽しもうと思って登った
6合目までも渋滞
その後は、だんだんと追い越せてる
ただ、ペースがわからない
8合目関門の少し下で、後12分!!
頑張って〜っとエールを頂く
タイムを意識して登ってなかったけど、結構ギリギリな所を走ってたようだ
結果、4分遅かった
今年の富士登山競走は終わった
振り返ると色々と練習してきたけど、ロードのスピード練習が足りてないんだな
兎に角、馬返しまでを、もっと走る
5合目以降に脚を残す
そうしないと、ちょっと辛い
暫く休んで、来年に向けトレーニングを再開しようと思う
来年こそは山頂に行くぞ!!
追記
体重 1/中、75kg 7/28、65.8kg
※体重増加しすぎ。63くらいでレース当日を迎えたい
1月 127.3キロ 獲得標高 638m
2月 120.2キロ 925m
3月 160.4キロ 1828m
4月 129.7キロ 3887m
5月 98.4キロ 9024m
6月 196.3キロ 6128m
7月 191.7キロ 14311m 登山競走含む
ウォーターローディングなし
カーボローディングなし 前夜は弁当2個、ポカリ1ℓ
レース前
経口補水液1本消費、塩タブ1個消費、アミノバイタル1本消費
レース中
塩タブ8個 → 4個消費
アミノショット3本 → 1合目渋滞中に1本消費、7合目辺りで1本消費、下山時1本消費
芍薬甘草湯2本 → 馬返しからの登りで1本消費
水分 → 各エイドで水2カップ+スポエネ1カップ+水かぶり
現金 → 鞄に3,000円・・・。ウエストベルトに入れるのを忘れた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する