記録ID: 7062581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
大混雑の木曽駒ケ岳の隣、三ノ沢岳
2024年07月26日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 767m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いもののハイマツ漕ぎは疲れます |
その他周辺情報 | こぶしの湯 |
写真
撮影機器:
感想
三ノ沢岳に行って来ました。
菅の台バスセンターでの待ち時間によっては、三ノ沢岳を諦めて宝剣岳方面に変更することも考えていましたが、何とか許容範囲内に収まったので当初の計画どおり三ノ沢岳に決めました。
三ノ沢岳の感想その1、ハイマツ漕ぎをしながらのアップダウンがきつかった!
その2、ハイマツのヤニで手がネバネバ、ズボンもヤニだらけ。
その3、ガスは有ったものの木曽駒ヶ岳・宝剣岳方面は望めたので良かったが、空木岳方面は残念。もっとガスガスだったら悲しい。
平日に出かけたのに菅の台駐車場は朝6時頃にはほぼ満車状態となり、人出の多さに驚きました。学校登山の子ども達も来ていましたしね。
帰りのロープウェイも整理券を貰って、ほぼ1時間待ちの状態。三ノ沢岳は人は少ないけれど木曽駒ヶ岳・宝剣岳方面は大賑わいでした。千畳敷までの観光客もそれなりに有りますしね。
交通費はかかりますけど、人気の山なのです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する