富士山 4 Peaks Challenge、3 Peaksで断念😓


- GPS
- 27:31
- 距離
- 46.8km
- 登り
- 5,974m
- 下り
- 5,972m
コースタイム
- 山行
- 13:52
- 休憩
- 3:56
- 合計
- 17:48
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 9:14
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
2024 7/27(土)~28(日)
LUC+(ルクタス) adventuresさんが、昨年に引き続き主催してくれたイベント。昨年は忙しくてDNSだったので、楽しみに参加。富士山は昔の富士登山競争の、あまり覚えてない吉田Rと、昨年行った富士宮Rしか知らないし。富士山自体三回目だし、これコンプリートしたら、富士山マイスターになれるよね。
前日に急遽、夜間のご来光渋滞を回避するため、ワンウェイの富士宮Rを先に往復すること、今年から始まった入山許可証のチェック回避のため、エイドを設営いただく御殿場R以外では、5号目のチェックポイントまで下りない事が決まった。
吉田Rの0号目馬返しから6:10スタート、5時間弱で頂上に抜け、まず山頂ワンピーク。そのままお鉢周りして最高点の剣ヶ峰経由し、富士宮Rを1時間で6号目宝永山荘まで下る。ここまで極めて順調だったが、富士宮Rの登り返しにエンジンかからず苦しむ。そのうち雨が降ってきた。9号目あたりで雨具を着てから調子が戻り、そのまま17時前にツーピークス目の山頂。そのまま御殿場Rを2時間で新5号目のエイドまで快調に駆け下りた。
調子良かったのはここまで。約1時間休憩・補給して、御殿場Rを登り返し始めたが、疲労が溜まってきたのかペース上がらず、2000mの一気下りも悪かったのか、胃もムカついてきて、リバースしだしてもうダメ。ダラダラの6号目まで4時間近くもかかる。Deep Japan、みちのく津軽と、同じパターンの後半失速が続いてる。コロナ以前は、どんなに疲れてもリバースする事なんか絶対なかったのにな。結局、水を飲んでも吐くので何も食べられず、スリーピークス目の山頂まで8時間もかかってしまった。流石にこの状態で四つ目は無理と判断し須走Rはパス。
丁度ご来光待ちでごったがえす頂上を、吉田Rの下降点まで移動し、ご来光見てからゆっくり下山開始。あの永遠に続くかの様なジグザグ道は発狂ものだった。さらに馬返しまでの長かった事!もう富士山はいいや(と今は思っている)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する