ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707556
全員に公開
ハイキング
甲信越

夜叉神 鳳凰三山 広河原へ 錦秋の山腹

2015年10月04日(日) 〜 2015年10月05日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
1,495m
下り
1,721m

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
1:10
合計
5:38
6:20
50
7:10
7:10
70
8:20
8:30
20
8:50
8:50
60
9:50
10:00
20
10:20
11:00
40
11:40
11:50
8
2日目
山行
4:40
休憩
1:35
合計
6:15
5:00
10
5:10
5:40
20
6:00
6:00
15
6:15
6:15
35
6:50
6:55
5
7:00
7:20
5
7:25
7:30
40
8:10
8:20
40
9:00
9:05
105
10:50
11:10
5
11:15
ゴール地点
天候 4日 晴れ
5日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路 夜叉神峠駐車場
   5:00   空き30%

復路 広河原から夜叉神峠 バス
コース状況/
危険箇所等
白鳳峠〜白鳳峠登山口  梯子の上に倒木 

標識、目印だけで間違えることは無かった。地図は必携です。
朝6:00
100台中空き30台
2015年10月04日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/4 6:16
朝6:00
100台中空き30台
夜叉神登山口 6:20 スタート
2015年10月04日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 6:17
夜叉神登山口 6:20 スタート
夜叉神峠小屋 1790m
トイレ有り
白根三山の3000m級くっきり。
2015年10月04日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 7:11
夜叉神峠小屋 1790m
トイレ有り
白根三山の3000m級くっきり。
杖立峠手前 右後方に富士山
2015年10月04日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 7:46
杖立峠手前 右後方に富士山
火事場跡から10分歩くと2回目の白根三山が展望できる場所に出る。
2015年10月04日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
10/4 9:10
火事場跡から10分歩くと2回目の白根三山が展望できる場所に出る。
この辺から色付き
2015年10月04日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 9:10
この辺から色付き
2015年10月04日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 9:29
苺平
ここから小屋まで下り道
2015年10月04日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 9:49
苺平
ここから小屋まで下り道
日が当たらないのか苔山が多い
2015年10月04日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 10:16
日が当たらないのか苔山が多い
南御室小屋着
紅葉に囲まれている
美味しい水をいただき休憩
奈良県からの納富さん75歳お話しました。珍しい名前なので憶えてました。
2015年10月04日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
10/4 10:21
南御室小屋着
紅葉に囲まれている
美味しい水をいただき休憩
奈良県からの納富さん75歳お話しました。珍しい名前なので憶えてました。
砂払岳 2740m
360度展望良好
 
2015年10月04日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
10/4 11:40
砂払岳 2740m
360度展望良好
 
砂払岳から
薬師ケ岳 観音ケ岳方面
2015年10月04日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 11:41
砂払岳から
薬師ケ岳 観音ケ岳方面
砂払岳から
間ノ岳 北岳
昨年今頃登りました。
2015年10月04日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 11:41
砂払岳から
間ノ岳 北岳
昨年今頃登りました。
砂払岳
見下ろすと思わず拍手
2015年10月04日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 11:41
砂払岳
見下ろすと思わず拍手
砂払岳から
富士山
2015年10月04日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
10/4 11:42
砂払岳から
富士山
砂払岳から
登ってきた方向
2015年10月04日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 11:49
砂払岳から
登ってきた方向
砂払岳から
甲府方面を見下ろす
2015年10月04日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 11:49
砂払岳から
甲府方面を見下ろす
砂払岳から薬師ケ岳小屋
近辺の紅葉は終わった様子
2015年10月04日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 11:52
砂払岳から薬師ケ岳小屋
近辺の紅葉は終わった様子
薬師ケ岳小屋到着
今夜宿泊です。
今夜は混んでて掛け布団2枚を3人で、眠れることを祈ります
2015年10月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/4 11:56
薬師ケ岳小屋到着
今夜宿泊です。
今夜は混んでて掛け布団2枚を3人で、眠れることを祈ります
小屋受付後薬師ケ岳へ
左仙丈ケ岳 手前観音ケ岳
2015年10月04日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 12:10
小屋受付後薬師ケ岳へ
左仙丈ケ岳 手前観音ケ岳
薬師ケ岳
歩いてきた砂払岳と富士山
2015年10月04日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 12:30
薬師ケ岳
歩いてきた砂払岳と富士山
薬師ケ岳 2762m
2015年10月04日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/4 13:09
薬師ケ岳 2762m
八ヶ岳
2015年10月04日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/4 13:11
八ヶ岳
薬師ケ岳
日の出まで時間かかりそう
風があり寒いので歩き始めた
2015年10月05日 05:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/5 5:33
薬師ケ岳
日の出まで時間かかりそう
風があり寒いので歩き始めた
観音ケ岳 2840m
風が強い
2015年10月05日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 5:56
観音ケ岳 2840m
風が強い
地蔵ケ岳がしだいに近くへ見える
2015年10月05日 06:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/5 6:28
地蔵ケ岳がしだいに近くへ見える
険しそうな高嶺に続く尾根がどうしても目に入る。
右に行って地蔵ケ岳
2015年10月05日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 6:56
険しそうな高嶺に続く尾根がどうしても目に入る。
右に行って地蔵ケ岳
地蔵ケ岳 賽の河原
地蔵持参の女性がいました。
代理で安産の御祈願に来たそうです。
2015年10月05日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8
10/5 7:03
地蔵ケ岳 賽の河原
地蔵持参の女性がいました。
代理で安産の御祈願に来たそうです。
アカヌケの頭
今日のハイライト
高嶺からの下山に不安も
これから険しそうな尾根を行きます。
2015年10月05日 07:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 7:26
アカヌケの頭
今日のハイライト
高嶺からの下山に不安も
これから険しそうな尾根を行きます。
尾根から覗き込む
足元注意し歩き進む
2015年10月05日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 7:29
尾根から覗き込む
足元注意し歩き進む
尾根から甲斐駒
2015年10月05日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 8:03
尾根から甲斐駒
尾根から下りて大きく登る返すと
高嶺 2779m 
高度感あって足がすくみます。
2015年10月05日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/5 8:06
尾根から下りて大きく登る返すと
高嶺 2779m 
高度感あって足がすくみます。
眼下に早川尾根
2015年10月05日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 8:09
眼下に早川尾根
今日登ってきた山々
2015年10月05日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 8:10
今日登ってきた山々
下の尾根まで急降下
覚悟を決めて、さあ下山開始。
2015年10月05日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 8:17
下の尾根まで急降下
覚悟を決めて、さあ下山開始。
岩場からゴーロに変わりもうすぐ白鳳峠。
正面 早川尾根ノ頭
2015年10月05日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 8:52
岩場からゴーロに変わりもうすぐ白鳳峠。
正面 早川尾根ノ頭
白鳳峠 2450m
前を歩いていたが居なくなったので直進してアサヨかも
2015年10月05日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 8:58
白鳳峠 2450m
前を歩いていたが居なくなったので直進してアサヨかも
しばらくしたらゴーロ 吸い込まれそうですね。
正面は北岳 
2015年10月05日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 9:07
しばらくしたらゴーロ 吸い込まれそうですね。
正面は北岳 
こんな感じで隠れてます。
2015年10月05日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 9:08
こんな感じで隠れてます。
白鳳峠から下りてきました。
観音ケ岳までピストンするという60歳前後の2人休憩中、
強いんですね。
2015年10月05日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 9:11
白鳳峠から下りてきました。
観音ケ岳までピストンするという60歳前後の2人休憩中、
強いんですね。
右上が高嶺
2015年10月05日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 9:21
右上が高嶺
ゴーロが終わり急坂始まりそうなので休憩
カエデの実が真っ赤
2015年10月05日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 9:43
ゴーロが終わり急坂始まりそうなので休憩
カエデの実が真っ赤
最初の標識あたりから梯子 ロープ場が出てきました。
しばらく普通の山道です。
2015年10月05日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 9:58
最初の標識あたりから梯子 ロープ場が出てきました。
しばらく普通の山道です。
倒木が橋を塞いでました。
右側をパスしましたが岩に×印あり、他もパスできそうです。
2015年10月05日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 10:05
倒木が橋を塞いでました。
右側をパスしましたが岩に×印あり、他もパスできそうです。
野呂川が見えだしたら急坂に拍車がかかった感じでした。
道路が見えてきました。
2015年10月05日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 11:06
野呂川が見えだしたら急坂に拍車がかかった感じでした。
道路が見えてきました。
白鳳峠入口
無事帰れました。
2015年10月05日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
10/5 11:07
白鳳峠入口
無事帰れました。
広河原到着
12:00のバス乗れそうです。
2015年10月05日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
10/5 11:17
広河原到着
12:00のバス乗れそうです。
見慣れたいつもの風景
2015年10月05日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
10/5 11:32
見慣れたいつもの風景
撮影機器:

感想

北岳登山で目の前にあった鳳凰三山が南アの次に行きたい山でした。
昨年駒ケ岳に行く途中アサヨ峰の紅葉が素晴らしく映えてたのでやはりこの時期でしょう。
尾根付近の紅葉は終わりの薬師ケ岳小屋のブログがあったので山腹をたのしみにスタートしました。
コースはドンドコ沢を勧める友人がすべてなのですが、昨年往復4回通過した夜叉神峠を選んだ。夜叉神は何か神秘とゆうか神話に出るような名前なので又交通の便も楽なので選んだ。

1日目
展望の良い場所は砂払まで2か所あったが砂払岳は360度の展望ができ山腹の紅葉も楽しめ最高でした。好天に恵まれ目の前に白根三山そして富士山も見え贅沢三昧でした。
紅葉これからどんどん裾野に向かって下がってゆきます。

2日目は薬師ケ岳から高嶺まで縦走し広河原への下山です。
色々情報を集めたのですが「高嶺から急坂が長く大変つらい、膝にくる、滑りやすい、高度感がある、滑落事故あり」等下山苦手(腸脛靭帯炎で膝にくる)の私には心配する情報ばかり。
1件「どこの山にもある急な坂道」と書いてあった。
長〜いこと悩んでたのですが時間かけて安全にゆっくり降りよう、なんとか広河原14:00のバスに乗りたい!
と山小屋の朝食なしで5:00出発。(案の上隣の人が元気なので2:00頃から起きてました)

アカヌケ頭までは岩山気分のアップダウンで最高です。
アカヌケ頭から痩せ尾根の小さなアップダウンそれが終わると大きく下がり、そして高嶺の2779mまで登ります。ここまでは不安ながらも岩場を楽しんでました。
高嶺の頂上は狭いので真下を覗くのは怖い、私には高度感有すぎ。
白鳳峠に下る人が点に見えて足が小震い。

ここまでに出会った人はご夫婦と青年1名 聞くと 「白鳳峠に向け4名下りておられますよ 全員単独でした」。
昨日小屋で知り合った4人も本日広河原向けでした 未だ私の後ろです。

高嶺から下山に入ります。すぐ急落岩場です。予想(ヘツリがあると思ってた)と違い 特に難しい場所はなく三点支持で慎重に下がり下のゴーロ帯にはいりました。
森林帯にはいると白鳳峠分岐です。
広河原に向かいしばらく歩くと又ゴーロ帯です。
樹林帯に入ると急坂があるというのでゴーロが終わるころ休憩しその後に備えました。
しばらくは登山すればどこにもある急坂でした。
ゆっくり自分のペースをまもり休憩も多く挟み順調に下がってゆきました。
危ない個所は梯子、ロープがあり慎重に従えば問題ありません。
3回休憩を挟みましたが疲労は蓄積してきており膝まわりが重い感じです。膝の痛みは有りません。
最後(あと200m位の高度)野呂川の川音が大きく聞こえだすと更に急坂になり足に効いてきます。この辺が連続の急坂でしょう。
野呂川の石が見えてくるともうすぐです、道路が見えてきました。浮き砂利に注意しゆっくり降ります。
白鳳峠入口到着です。

白鳳峠より登山入口まで手持ちの地図ではコースタイム2Hなのですが
キープできた感じです。湿気が多く滑り易い情報がありましたが、当日は登山道が乾燥していたので良かったのでしょう、危ない場所は三点支持でテンポ良く下りれば良いのかと思います。

確かに距離対高度差はありますので休みを多くとれば難しいことはないと思います。

アカヌケ頭からはチョットした岩山経験あれば楽しめるコースです。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら