記録ID: 708130
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
(須走口から)32年ぶりの富士山山頂は感激!
2015年08月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:05
15:50
ゴール地点
寝ずに大阪から夜行で須走口5合目到着、準備後出発して、7合目までにご来光を拝みました。順調に上がって8時半過ぎに山頂へ。
メンバー21名全員登頂を待って、お鉢廻りに。
下りは砂走りを快適に転げ落ち。。クタクタになって5合目まで戻りました。
その後は精進湖へ向けて出発し、途中のスーパー銭湯で汗を流しました。スッキリ!
民宿では登頂を祝って大宴会です。
翌日曜は河口湖に立ち寄り、お土産タイム。富士宮で焼きそばを食べ、途中何度もサービスエリアに立ち寄り、夜8時に無事大阪へ帰着しました。
お疲れ様でした。。。
メンバー21名全員登頂を待って、お鉢廻りに。
下りは砂走りを快適に転げ落ち。。クタクタになって5合目まで戻りました。
その後は精進湖へ向けて出発し、途中のスーパー銭湯で汗を流しました。スッキリ!
民宿では登頂を祝って大宴会です。
翌日曜は河口湖に立ち寄り、お土産タイム。富士宮で焼きそばを食べ、途中何度もサービスエリアに立ち寄り、夜8時に無事大阪へ帰着しました。
お疲れ様でした。。。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
須走口は吉田口よりメジャーではないが道は整備されています。当たり前か。。 |
その他周辺情報 | 精進湖周辺の民宿に宿泊、その前にゆらり(スーパー銭湯)で汗を流しました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
体力には自信がありますが、寝不足(不眠)で高山病にはならなかったものの、山頂では少し眠りました。
お鉢廻りは初めてで、剣ヶ峰も初めてでした。
過去に富士山は3回チャレンジし、高校生のときは登頂しましたが、その後、富士登山競争に出場するも強風のため5合目ゴールに、もう1回はレンタカーで5合目へ行ったため、駐車場が満車で停められたのが9時半、時間の都合で8.5合目で下山道に入り、帰路へ。今回4回目にして2度目の登頂。勝率5割です。
砂走りの下りで足のマメが破れ、ペースが落ちたのは自分としては情けない限りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する