ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7085909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

挑む!針ノ木サーキット☆彡

2024年07月31日(水) 〜 2024年08月01日(木)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:27
距離
20.1km
登り
2,277m
下り
2,089m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
0:09
合計
7:18
距離 9.4km 登り 1,481m 下り 409m
3:30
12
スタート地点
5:20
55
6:15
39
6:54
6:58
45
7:43
136
9:59
10:03
11
10:14
10:15
33
10:48
2日目
山行
10:22
休憩
1:22
合計
11:44
距離 10.7km 登り 796m 下り 1,679m
3:51
62
4:53
5:02
70
6:12
6:16
111
8:07
8:17
7
8:24
54
9:18
10:00
57
10:57
11:09
92
12:41
12:46
79
14:05
83
15:28
7
15:35
ゴール地点
天候 1日目 霧のち晴れ 2日目 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
柏原新道は噂通りの整備された登りやすい登山道
種池山荘から先は それなりに片側が切れ落ちたルートもあるが 難易度はそれ程高くないです でも油断禁物!
扇沢の無料駐車場より出発!
2024年07月31日 03:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 3:32
扇沢の無料駐車場より出発!
柏原新道の登山口
2024年07月31日 03:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 3:44
柏原新道の登山口
東の空が明るくなってきた
2024年07月31日 04:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 4:20
東の空が明るくなってきた
三日月も見える
2024年07月31日 04:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 4:26
三日月も見える
扇沢の駐車場
2024年07月31日 04:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 4:55
扇沢の駐車場
柏原新道
2024年07月31日 05:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 5:03
柏原新道
化石っぽい
2024年07月31日 05:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 5:17
化石っぽい
朝ごはん〜♪
2024年07月31日 05:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 5:49
朝ごはん〜♪
青空見えてきた!
2024年07月31日 06:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 6:02
青空見えてきた!
針ノ木雪渓ぇ?
2024年07月31日 06:16撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 6:16
針ノ木雪渓ぇ?
水平道ぉ〜
2024年07月31日 06:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 6:18
水平道ぉ〜
めちゃ霧だ!
2024年07月31日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 7:24
めちゃ霧だ!
種池山荘ぉ〜
2024年07月31日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 7:29
種池山荘ぉ〜
霧の中 新越山荘へ
2024年07月31日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 7:51
霧の中 新越山荘へ
ニッコウキスゲ?
2024年07月31日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 8:01
ニッコウキスゲ?
ミヤマキンポウゲのお花畑
2024年07月31日 08:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 8:10
ミヤマキンポウゲのお花畑
ココでランチにしよぉ〜!
2024年07月31日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 8:50
ココでランチにしよぉ〜!
ランチぃ〜♪
2024年07月31日 09:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 9:04
ランチぃ〜♪
天気わるっ
2024年07月31日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 9:28
天気わるっ
岩小屋沢岳へ向けて出発!
2024年07月31日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 9:37
岩小屋沢岳へ向けて出発!
街だ!
2024年07月31日 09:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 9:46
街だ!
岩小屋沢岳ぇ〜
2024年07月31日 09:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 9:59
岩小屋沢岳ぇ〜
さっきより街が見えてきたぁ〜
2024年07月31日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 10:15
さっきより街が見えてきたぁ〜
明日の下山道ぉ〜
2024年07月31日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 10:17
明日の下山道ぉ〜
剱方面が見えてきた??
2024年07月31日 10:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 10:26
剱方面が見えてきた??
小屋に到着し昼寝
2024年07月31日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 13:51
小屋に到着し昼寝
昼寝から起きたらイイ天気
2024年07月31日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 14:19
昼寝から起きたらイイ天気
小屋前でぼぉ〜としよぉ〜
2024年07月31日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 14:20
小屋前でぼぉ〜としよぉ〜
カフェタイム〜♪
2024年07月31日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 14:28
カフェタイム〜♪
天気イイぃ〜
2024年07月31日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 14:43
天気イイぃ〜
明日進む稜線
2024年07月31日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 14:43
明日進む稜線
街方面も天気っ
2024年07月31日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 14:43
街方面も天気っ
そおいえば初の新札を小屋のお釣りで手に入れました
2024年07月31日 15:24撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 15:24
そおいえば初の新札を小屋のお釣りで手に入れました
たまらない時間
2024年07月31日 16:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 16:12
たまらない時間
針ノ木小屋の上に...
2024年07月31日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 16:17
針ノ木小屋の上に...
槍が見えるぅ〜
2024年07月31日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 16:17
槍が見えるぅ〜
2024年07月31日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 16:17
2024年07月31日 16:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 16:18
夕食
2024年07月31日 17:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 17:05
夕食
日没前に散歩
2024年07月31日 18:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 18:26
日没前に散歩
小屋からの剱と夕陽
2024年07月31日 18:38撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 18:38
小屋からの剱と夕陽
迫力っ
2024年07月31日 18:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 18:53
迫力っ
刻々と
2024年07月31日 18:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 18:55
刻々と
景色が
2024年07月31日 19:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 19:09
景色が
変わる
2024年07月31日 19:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/31 19:17
変わる
白馬方面も
2024年07月31日 19:25撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 19:25
白馬方面も
明日の準備しよっかな
2024年07月31日 19:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/31 19:37
明日の準備しよっかな
お世話になりました
2024年08月01日 03:51撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 3:51
お世話になりました
東の空
2024年08月01日 03:53撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 3:53
東の空
マジックアワーの始まりだ
2024年08月01日 04:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 4:19
マジックアワーの始まりだ
素晴らしいぃ〜
2024年08月01日 04:29撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 4:29
素晴らしいぃ〜
行く先の登山道も赤く染まる
2024年08月01日 04:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 4:34
行く先の登山道も赤く染まる
鳴沢岳到着
2024年08月01日 04:45撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 4:45
鳴沢岳到着
間もなく陽が昇る
2024年08月01日 04:45撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 4:45
間もなく陽が昇る
おはようございます(^^)
2024年08月01日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 5:00
おはようございます(^^)
剱も
2024年08月01日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 5:00
剱も
針ノ木もモルゲン
2024年08月01日 05:00撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 5:00
針ノ木もモルゲン
赤沢岳へ
2024年08月01日 05:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 5:58
赤沢岳へ
赤沢岳到着
2024年08月01日 05:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 5:59
赤沢岳到着
黒部湖 見えるじゃん
2024年08月01日 06:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 6:18
黒部湖 見えるじゃん
スバリぃ〜
2024年08月01日 06:47撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 6:47
スバリぃ〜
振り返って新越山荘
2024年08月01日 06:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 6:52
振り返って新越山荘
進行方向には針ノ木山荘
2024年08月01日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 7:42
進行方向には針ノ木山荘
剱の雰囲気が優しくなった
2024年08月01日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 7:43
剱の雰囲気が優しくなった
ココを登ればスバル?
2024年08月01日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 7:59
ココを登ればスバル?
着いた!
2024年08月01日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 8:03
着いた!
うぉ〜黒部湖
2024年08月01日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 8:03
うぉ〜黒部湖
次は針ノ木だぁ〜
2024年08月01日 08:04撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 8:04
次は針ノ木だぁ〜
中々着かない
2024年08月01日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 8:07
中々着かない
コレが最後のピークだ
2024年08月01日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 8:39
コレが最後のピークだ
もうすぐっ
2024年08月01日 09:16撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:16
もうすぐっ
着いたぁ〜
2024年08月01日 09:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:18
着いたぁ〜
歩いてきた稜線
2024年08月01日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:19
歩いてきた稜線
薬師方面
2024年08月01日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:19
薬師方面
槍穂高 高瀬湖方面
2024年08月01日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:19
槍穂高 高瀬湖方面
富士山も見えるよ
2024年08月01日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:19
富士山も見えるよ
針ノ木頂上で一休み
2024年08月01日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:48
針ノ木頂上で一休み
剱と私
2024年08月01日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 9:52
剱と私
針ノ木小屋発見
2024年08月01日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 10:44
針ノ木小屋発見
針ノ木峠から通ってきた稜線
2024年08月01日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 10:49
針ノ木峠から通ってきた稜線
14年程前にココに座ってランチしたな
2024年08月01日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:05
14年程前にココに座ってランチしたな
扇沢に戻るかな
2024年08月01日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:09
扇沢に戻るかな
最後に稜線とお別れの挨拶
2024年08月01日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:13
最後に稜線とお別れの挨拶
くだっぞぉ〜
2024年08月01日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:13
くだっぞぉ〜
もっかい最後にお別れ
2024年08月01日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:13
もっかい最後にお別れ
滑って濡れる
2024年08月01日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 11:56
滑って濡れる
雪渓だ!
2024年08月01日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 12:08
雪渓だ!
くだっぞぉ〜
2024年08月01日 12:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 12:33
くだっぞぉ〜
雪渓を振返る
2024年08月01日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 13:23
雪渓を振返る
長く感じる登山道
2024年08月01日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 14:03
長く感じる登山道
一旦 道路に出ます
2024年08月01日 15:02撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 15:02
一旦 道路に出ます
登山口だぁ〜
2024年08月01日 15:26撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 15:26
登山口だぁ〜
無事 到着ぅ〜
2024年08月01日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
8/1 15:33
無事 到着ぅ〜
撮影機器:

感想

ついに兼ねてからずっと挑戦したかった針ノ木サーキットに挑むことにした!
前日19時頃に自宅を出発し 梓川SAで仮眠後
扇沢の無料駐車場に3時に到着
駐車場のトイレをお借りして ちょっと予定より早いけど3:30に出発!

辺りは真っ暗なのでヘッデン点けて
柏原新道登山口までトボトボとアスファルトの道を行く

間もなく柏原新道の駐車場が見え始める
準備している人が何人かいました

新道登山口に到着っ
ヘッデンで照らすと熊注意の看板だ...
熊鈴を出して出発だぁ〜っ!!

登山道を進むと東の空が少しづつ明るくなり
細い三日月も見える
晴れてるみたい!星も見える!
時々 左手後方に扇沢の駐車場が見えているが
その駐車場も段々小さくなる

辺りがすっかり明るくなり周りがよく見える
曇ってるなぁ〜
太陽の日差しも見えません
稜線もさっきまで見えてたけど 雲がかかり始めてる
雨が降らないといいけど...

それにしても柏原新道
噂通りのよく整備された登山道
何のストレスもなくずんずん登れてしまうっ!
整備される方にはホント感謝です!!

水平道手前辺りでついに雨が...
カッパを久々に着た
ザックカバーは初めて使った
ってくらい天気イイ日しか登ってなかったもんな
たまにはいい経験です

とはいえ雨はそれ程ではなく時々ササーっと降る感じです
でも行く先は霧の中であまり見えず

下山してくる方に
イイわね〜今日から晴れるわよ 羨ましぃ〜と
声かけられたけど

霧で全く見通しが悪い
小屋のモーター音が聞こえてきたので
そろそろ種池山荘かな?と思うが全然見えず
突然小屋が現れた!!

おおっ 到着したぁ〜
小屋でお昼休憩と思ったけど
いつ雨が降り出すかわからない感じだったので
もう少し先に進むことにした!

小屋ではトイレ休憩のみにしテント場横を通り過ぎ
岩小屋沢岳へ向かう
テント場では先程 ワタシを抜かしていった方が設営をされてました
設営後は爺に行くのかな?テント泊もイイよなぁ〜
ワタシは無理だけど...

稜線歩きになり少し余裕が出てきた
てか時間はまだ8時だよ
余裕があり過ぎるので ゆっくり進むことにした

岩小屋沢岳手前の突き出た岩の辺りで辺りが少し明るくなった
ココでランチ休憩としよぉ〜
お腹減ったぁ〜っ!!

時々薄ぅ〜く太陽が見えるけど すぐ隠れててしまう
でも扇沢方面の下界はよく見える
ちなみに剱側は何も見えない
ホントに今日天気よくなるのかと疑いたくなる
とはいえまだ9時だしな...

ゆぅ〜っくり休憩し 岩小屋沢岳へ向かうことにした
それにしても 種池山荘から先は 誰とも会わない...
30分程で岩小屋沢岳に到着
相変わらず扇沢は見えるけど剱側は見えないので
すぐに出発し45分くらいで小屋に到着した!

とりあえずチェックインし お部屋へ
本日は2人部屋だそうな
まだ早い時間なので誰もいませんでした
荷物の整理をしてちょっと横になったら眠ってしまい
気付くと13時になっていた
窓から見える空をみたら青空じゃんっ!

湯を沸かしてコーヒータイムとするかぁ〜っ
大町の方はすっかり雲が取れてめちゃイイ天気っ
明日歩くスバリや針ノ木岳 雪渓もよく見えるよぉ〜

そんなウキウキな稜線を見ながらコーヒーを入れて
コンビニスイーツを頂く
至福の時だなぁ〜
3時間くらいボォ〜っとしちゃいました
何も考えずに山からの景色を眺めるこの時間がたまらない
山に来てヨカッタぁ〜(^^)

しばらく佇んでいると
小屋前でプチ飲み会をしているおじ様達に
ココをちょっと行くと針ノ木小屋の上に槍が見えるよ
と教えてもらい
ちょっと行ってみる

おっ 丁度いい具合に槍が見える
イイとこ教えてもらっちゃったぁ〜

ココでもしばらく佇んでいると
鳴沢岳の方から人の声っ
「おぉ〜い 助けてぇ〜」
???
人の声?聞こえた??まさかっ?
しばらくすると やっぱり
「おぉ〜い 助けてぇ〜」
って聞こえるじゃないのっ!!

ワタシも「おぉ〜い 助け呼ばれてますかぁ」
と聴き返すも「おぉ〜い 助けてぇ〜」と...

とりあえず「小屋の人 呼んできますねぇ〜」
と声をかけ急いで小屋へ!

小屋の人に伝えると
既に本人から救助連絡が入ってたみたいで
色々手配しているようでした
この後 ヘリが来るとのコト

ヘリが飛ぶので小屋の外には出れず
救助の様子は見ることはできませんでしたが
無事にヘリで病院に運ばれたそうです
後でネットニュースで確認すると頭部にケガはあったが
命に別状はなかった様です
ホントによかったぁ〜

夕飯を済ませて日の入りを待っていると
剱側がどんどん晴れてきた!
そして小屋の談話室から見える剱がカッコイイぃ〜っ
めちゃギザギザじゃぁ〜んっ

マジックアワーを談話室で過ごしていると
見るみる変わる景色に感動ぉ〜っ
素晴らし過ぎるっ!!
そんなステキ時間を過ごしていると
あっという間に消灯時間
明日は3時起き!さっさと明日の準備をして就寝だぁっ

そして時間通り3時に起きて4時前に出発
空は満天の星 そして街の灯り 人工衛星も見えました!
ところが出発して3分 急にヘッデンの電池が切れる
ココでっ!と突っ込みを入れ 暗闇の中 電池交換
前途多難だなぁ〜っ

まずは昨日 遭難事故があった鳴沢岳へ
ちょっとした気の緩みが事故につながるのだっ
と用心しながら進む

東の空が少しだけ明るい
少しづつ周りが明るくなり 周りの山がよく見えるようになってきた
東の空には細い三日月が見えてイイ感じ

鳴沢岳に着く頃には剱や針ノ木 周りの山々が赤く染まり
モルゲンだぁ〜
これだから山はやめられない!
15分程停滞し 山頂で日の出を待つ
今日もイイ日でありますよーにっ

次なる頂き 赤沢岳へ

コースタイム通り1時間程で赤沢岳に到着っ
この辺りから針ノ木方面からの登山者とスレ違い始める
それにしても 針ノ木から来る人多っ

そしていよいよ 本日の核心 スバリ岳へぇ〜
まずはどんどん下るっ
そして300m弱登り返す〜っ
うぇ〜っ 辛いっ ツラいよぉ〜っ
今日一辛いっ!!
それでも1歩づつ無心で歩を進めていると
??意外と行けるかもっ 知らぬ間に山頂までもうすぐだ!

なんとか到着したぁ〜っ
つっかれたぁ〜っ
でも まだ針ノ木岳があるっ!!
気合を入れ直して針ノ木へ〜

またまた下って登り返し 今度は200mだぁ〜
さっきよりはマシっ
と思っていたら こっちの方が辛かったっ!
針ノ木遠いよぉ〜っ

やっとやっとの思いで針ノ木登頂っ!!
14年前に百名山を親子で達成した方と焼岳で出会った時に
どこが一番良かったですか?と聞いたら
針ノ木岳と言っていた
その後 すぐ針ノ木へ行ったけどガスで眺望イマイチだったのです

だけど今日は360℃の絶景が全部見えるぅ〜っ
ホントに素晴らしいっ!!
言ってた通りだぁ〜っ
もう一度来て良かったっ!
山頂では出会う方が皆 今日は素晴らしいですね
と声を掛け合っていた
ホントにその通りだった

針ノ木山頂で 写真を撮りまくり ゆっくりランチをして
1時間程休憩ぇ〜っ

そして針ノ木小屋へ降りて バッジを購入し
靴の紐を締め直して雪渓へと下山開始〜

扇沢まで3時間かぁ〜
結構疲労度高いので3時間で降れるかなぁ?
とか思いつつ下山を始める

時々足を止めて通ってきた稜線を眺める
よく歩いたなぁ〜
でも1日で歩く人もいるんだもんな 信じられねぇ〜

少しづつ標高を下げていくと 暑いっ...
雪渓まで行けばきっと涼しいハズ!
と言い聞かせて何とか雪渓に到着するも
全然涼しくないよぉ〜

しかも軽アイゼンが全然役に立たない
前爪が欲しい感じっ!!
夏の雪渓を甘く見ていた!!
本来ならスッスッと降りていく予定が
めちゃ時間かかるし 何度も滑って転ぶっ

14年前は軽アイゼンで全然OKだったのになぁ〜
思いの他 雪渓で苦戦し やっと雪渓を抜ける

暑いっ
更に暑くなった!!
下りでこんなに暑かったら上りはどおなるのぉ〜っ!?

今度は暑くて辛くなってきた
涼しい木陰では急に元気出るけど
日向は暑すぎて全然進まない

時々 沢が現れて渡渉する
てか時々じゃないっ!何度も現れる!!
そおいえばそうだったかぁ〜
その度に日向に出されて 汗だくになる

疲労がたまってきていたのか判断力が鈍り
渡渉中に濡れた石の上に飛び乗ろうとする
それやったら滑るに決まってんじゃん!
と思ったけど 判断遅くっ 思いっきり滑るっ!!
お尻から下全部濡れちゃったぁ〜っ(^^;)

運良く靴の中には水が入らなかったので
濡れて逆に気持ちよくなりました!
それぐらい暑いのだぁーっ

その後も泣きたくなるくらい渡渉を繰返し
やっとやっと扇沢に到着した

ホントに辛い下山でした
今までで一番辛かったかもっ!!
もう二度と針ノ木雪渓下りたくないかもっ!!

ていうか昨今の北アルプスの夏の暑さっ
今までこんなに暑かったっけ??
この気温が改善しない限り 夏の山は無理かもぉ〜っ
と思うのでした...

でも針ノ木サーキット
無事に周回完了となりましたぁ〜
ステキな山行ありがとぉ〜っ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら