記録ID: 7090895
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉〜江ノ島(江の島) 岩場と三角点を散策し全周(滑って海へ)
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 579m
- 下り
- 583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:00
距離 12.9km
登り 579m
下り 583m
13:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
江の島の灯台は、山の上にそびえたつ展望灯台(シーキャンドル)がメジャーですが、この湘南港灯台は正統派の高さ8mの灯台です。ヨットハーバーの奥にあり、あまり人が来ない穴場スポットです。 ここから海岸沿いに行きます。
向こう岸まで2〜3m、どうやっても行けない。ここが西と東の分断箇所です。
近くで日光浴していた地元のおじさんに話しを聞いたところ、子供の頃は行けたのですが、気候変動で水位が上がってしまったそうです。
近くで日光浴していた地元のおじさんに話しを聞いたところ、子供の頃は行けたのですが、気候変動で水位が上がってしまったそうです。
サムエルコッキング苑内で見つけました❗❗❗
プランターを動かすと現れた、東山の二等三角点。江ノ島にも三角点があります❗
上に植木鉢、周りをプランターで囲んだら絶対にわかりませんが、元の状態に戻しておきました。(景観のために隠してる?)
二等三角点「江ノ島」標高60.1m
プランターを動かすと現れた、東山の二等三角点。江ノ島にも三角点があります❗
上に植木鉢、周りをプランターで囲んだら絶対にわかりませんが、元の状態に戻しておきました。(景観のために隠してる?)
二等三角点「江ノ島」標高60.1m
ここは右岩をよじ登るのですが、お助けロープが岩の反対側に下がっており、ロープ無しで登ろうとし藻で足を滑らせ、両足首が海に落ちて靴浸水。(2回目は成功、ロープは正しい位置に戻しました)
目的達成後は、行きつけの「ラーメンあん藤」さんへ。
貝だし地鶏中華そばが名物の中華そば屋さん。 貝出汁、鶏ガラ、海産物のコラボスープは唯一無二の存在。
ラーメン値上がりで1000円か・・生しらす丼食べられるな。。
貝だし地鶏中華そばが名物の中華そば屋さん。 貝出汁、鶏ガラ、海産物のコラボスープは唯一無二の存在。
ラーメン値上がりで1000円か・・生しらす丼食べられるな。。
感想
今回は江ノ島海岸の岩場を初めて制覇しています。
海岸の岩場を東から西に辿ろうと思いましたが、1ヶ所だけ分断されたものの、岩場沿いに江ノ島入口のアイランドスパの横階段まで到達しました。
あと、今まで探していた江ノ島東山の三角点も見つけました。
岩場は危険箇所もあり不安もありますが、お助けロープもありますので慎重に進めば大丈夫だと思います。(干潮時間を調べて行きましょう❗それにより難易度が変わります❗)
海に足を浸けざるを得ない箇所があったのですが、一回浸けてしまうとどうでもよくなります。(戻るのが大変なので進むしかない)
お盆期間(来週)は帰省等でレコお休みします!!(レコ期待している人もいないと思いますが。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それにしてもなんだか随分面白そうなルートですね…。ちょうど水没可能なマリンシューズ買ったので、そのうち神奈川自然歩道がてら行ってみようかと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する