観音平から編笠-権現(^^)b


- GPS
- 08:04
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:04
天候 | スタートはくもり 標高を上げるにつれて青空 風は微風で涼やかだった😊 権現岳登頂後ガスが湧いてきてくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分が最後の一台でした 真ん中部はゼロでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに問題なし |
その他周辺情報 | 甲斐大泉温泉みはらしの湯830円 |
写真
感想
なんやかんやで7/15の朝日岳から山に行けなかった~
で、どこ行こうかってことになり、金峰山か赤岳か編笠からの大展望も捨てがたいなあと検討した結果、移動時間が短くて登山口でしっかり寝れるってことで編笠山をセレクト☺
結果的には大正解でした~
ま、この週末はどこの山も最高だったみたいですけど(*^^*)
金曜日の9時に家を出て、23時半くらいに運転しながら眠くて眠くて双葉SAで1時間くらい仮眠しちゃったけど観音平には1時過ぎに着いたかな(^^)
第一駐車場の外周部分はほとんど埋まってて俺が外周部の最後の一台でしたね
真ん中の部分は一台も停まってなかったです(^^)
ちなみに5時半に起きた時には満車でした☺
暑くて眠れないかなと思ったけど、ギリギリなんとかなる気温で朝方には毛布がないと寒いくらいでした☺
5時出発のつもりでいたけど、4時間睡眠じゃ歩けないと思い5時半まで寝て、準備して出発(^^♪
それは、少し霞がかかってて涼しくていい感じ
弱い風が吹いていてその風が涼やかでカラッとしていてめっちゃ気持ちよかったです(^^♪
前回歩いたのは、去年の11月の全山縦走時(^^♪
あの時は「雲海」に着いた時点で、寝不足の影響が出てバテバテだったけど、今回はいつものペースで歩けました☺
で、編笠山頂へ
途中から見える展望もきれいだったけど、山頂からの360度パノラマはさらに最高でした(^^♪
雲海の向こうに富士山が見え、南、中アルプスから御嶽、乗鞍、北アルプスの端っこまで全部見えてました☺
俺の赤岳もばっちり見えてましたね(*^^*)
今日はのんびりモードなので山頂でもたっぷり景色を見てから青年小屋へ
ここで手ぬぐいゲット
最近気に入って使っている手ぬぐいが編笠権現のやつで、明るい昼バージョンなんだけど、紺の夜バージョンもあるってことで、それを求めに(*^^*)
無事ゲットできました☺
ここで日差しのあるところで休憩してたら、日差しがどんどんきつくなって、体も熱くなってしまい、ここからの権現岳までがほぼ熱中症的な症状が生じてきて、めっちゃノロノロペースとなってしまいました(^^);
日陰があればそこで休憩しながら熱を逃しつつじわじわと進む(^^)
なんとかギボシにたどり着き、身体と相談しながら権現岳山頂にも到着
ここの岩陰で座って涼んだらだいぶ復活したし、あとは下るだけなので特に問題もなかったかな
権現岳からは三ツ頭経由で周回するルートもあったけど、この日はピストン(しかも編笠は巻いて)で無事下山(*^^*)
3週間明けると一気に歩けなくなるのって、まだまだっすね(>_<)
でも今回見られた景色は、想定以上のすばらしさで大満足でした~(*^^*)
やま最高!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する