記録ID: 7095166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形 白毛門⬆️西黒尾根⬇️
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:55
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,817m
- 下り
- 2,805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:39
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 15:45
距離 25.3km
登り 2,817m
下り 2,805m
2:49
1分
スタート地点
18:45
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温22℃ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】1000台、500円/日(冬季は土日祝1000円、平日無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■白毛門駐車場~朝日岳は刈払いされており快適。特に笠ヶ岳~朝日岳間はお花畑。 清水峠の水場は旧国道へ3分歩いた所に沢があり給水できた。分岐標辺りから背丈を覆う笹でルートをロスしやすい。 ■蓬ヒュッテは土曜日のお昼だったが管理人不在で物販等無く当てになりません。土樽方面へかなり下ると冷たい水場があったと先行者さんの情報あり。 茂倉岳避難小屋の水場はよく出ていてキンキンに冷えていた。 ■ロープウェイ営業時間は~17:00までとなっていたため西黒尾根で下山する。ラクダの背付近までは急勾配で鎖場が連続し登山者によって磨かれた岩場が滑りやすい。マークは多くルートは見分けやすい。全体的には整備されている印象。 |
写真
撮影機器:
感想
#手ぬぐい落し物#西黒尾根
※ 西黒尾根下山中手ぬぐいの落し物あり当方でお預かりしています。お心当たりの方はご連絡下さい。
夜中ベースプラザに着いた時「あれ?全然寒くない」とは思ったのだけど、湿度も高くてあっという間に身体に熱がこもり出だしから暑さでバテバテでした。
朝日岳までは程々にガスっていたけれどそれでも辛く、晴れてくれて景色が見れた喜び半分、日射の強さに体力を奪われ(このまま下山出来ないかも…)と不安になるほど疲弊しました。
このペースが精一杯で、茂倉岳でロープウェイ下山は間に合わないと諦め大休止をした事で何とか西黒尾根から帰還でしたものの、この時期の谷川岳がこれ程蒸し暑く過酷な条件下だと思わなかったです💦
ともあれ、お花畑は素晴らしく様々な種類を楽しめたのはとても良かったし、笹稜線の美しさは優美で
何とか歩ききれて良かったです。
今は二度とやりたくないと思いますが( ̄▽ ̄;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する