記録ID: 70964
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
新神戸〜摩耶山〜杣谷峠〜六甲ケーブル
2010年07月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 863m
コースタイム
10:00新神戸
10:35布引
11:20東山11:30
学校林道
天狗道
12:10天狗道出合い13:10(昼食)
14:05摩耶山三角点
14:20掬星台14:40
15:15杣谷峠
15:25自然の家
15:35縦走路階段途中小休止15:45
16:05三国池
16:17T字が辻
16:40記念碑台
16:50六甲ケーブル山上駅17:00
17:12六甲ケーブル下
10:35布引
11:20東山11:30
学校林道
天狗道
12:10天狗道出合い13:10(昼食)
14:05摩耶山三角点
14:20掬星台14:40
15:15杣谷峠
15:25自然の家
15:35縦走路階段途中小休止15:45
16:05三国池
16:17T字が辻
16:40記念碑台
16:50六甲ケーブル山上駅17:00
17:12六甲ケーブル下
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは六甲ケーブル・神戸市バスで阪急六甲まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸東側の道路を東へ向かって歩き、信号を左折。 駅の上を新幹線を眺めながら渡り、熊内八幡から雷声寺へ。 日陰の無い階段。 山道に入ってからは、森の中を歩く感じで、涼しいが 非常に蚊が多かった。 旧摩耶道・学校林道・天狗道を経て摩耶山頂へ。 掬星台は眺望最高で、日陰の休憩場所やトイレもある。 手作りカレーやワインなど広場で売っている。 サックスの生演奏もありかなりにぎわっていた。 六甲全山縦走路を通り、六甲ケーブルで下山した。 |
写真
感想
六甲山には結構登っていますが摩耶山は初めてです。
梅雨もようやく昨日あけて、早速夏の日差しのなか
久しぶりのハイキングです。
熱中症でかなり倒れている方が多いとききました。
今回はお茶・清涼飲料水・お湯含めて家族三人分で合計8リットル
をかついでいきました。といってもほとんどパパなんですけど・・・
暑さのせいか息子の歩みがいつも通りにならず、
予定よりかなり遅れながらになりました。
掬星台の眺めと居心地の良さに少し長居してしまい、
息子の靴擦れも影響して、予定していた天狗岩南尾根での下山ならず
ケーブルカーを使いました。
息子は久しぶりの乗り物(?)にハイテンションです。
パパ曰く・・・「一年にあるかないかにしておきたいところだ〜」、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1946人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する