記録ID: 7096452
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
真夏の皇海山へ
2024年08月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:15
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:13
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 16:08
距離 26.9km
登り 2,159m
下り 2,160m
19:00
天候 | 晴れ→霧 昼より雨雲出現 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨水で一の鳥居まで濡れている箇所あり |
写真
この頃怪しい雲が出始め☁️ピストンするかクラッシックルートにするか考え始める。
ピストンルート
雨、風何より雷⚡️で尾根や鎖場を越えられるか。
クラッシックルート
初笹藪越えられるか…
雷が怖いのでクラッシックルートを選択これが大変な選択だったことに…
ピストンルート
雨、風何より雷⚡️で尾根や鎖場を越えられるか。
クラッシックルート
初笹藪越えられるか…
雷が怖いのでクラッシックルートを選択これが大変な選択だったことに…
六林班から通常2時間の距離を3時間掛けることに😩
ゲードル持参してなかったので、靴の中に小石等が入り込み、下山時つま先が痛みだし😣
ここ山道は、崖側の路面が崩れやすい。山側に体重を寄せながら歩かないと足が落ちる💦
おまけにすごい崖🙌
整備お願い🤲
ゲードル持参してなかったので、靴の中に小石等が入り込み、下山時つま先が痛みだし😣
ここ山道は、崖側の路面が崩れやすい。山側に体重を寄せながら歩かないと足が落ちる💦
おまけにすごい崖🙌
整備お願い🤲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
こんばんは😄
連日の猛暑の中、頑張りましたね。
26.9kmを16時間とは、気が遠くなります。
体力と精神的な強さも必要ですね。
写真からも天気の良さが伺えますが、こんな日のお山は雷が心配になりますよね。
無事の下山で難関と言われてる皇海山完登、
良かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する