ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709861
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋が近づく南高尾山稜(日影沢起点に小仏城山、南高尾山稜を周回)

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
d39 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
19.3km
登り
1,087m
下り
1,088m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:17
合計
6:12
5:55
5
スタート地点
6:00
6:00
55
6:55
7:14
35
7:49
7:49
26
8:15
8:17
4
8:21
8:24
8
8:32
8:32
7
8:39
8:42
22
9:04
9:05
8
9:13
9:13
4
9:17
9:17
9
9:26
9:28
17
9:45
9:55
4
9:59
10:02
28
10:30
10:30
12
10:42
11:15
1
11:16
11:16
7
11:23
11:23
21
11:44
11:44
13
11:57
11:58
6
12:04
12:04
3
12:07
ゴール地点
6:00 ウッディハウス愛林
6:45 日影乗鞍
7:07 城山
7:49 大垂水峠
8:16 大洞山
8:24 コンピラ山
8:32 中沢峠
8:35 中沢山
9:04 入沢山
9:07 東山
9:13 西山峠
9:17 泰光寺山
9:28 三沢峠
9:51 草戸山
9:59 草戸峠
10:30 梅ノ木平
10:45 高尾599ミュージアム
11:16 高尾山口駅
11:22 高尾山ちか道入口
11:44 蛇滝口
11:46 高尾梅の郷まち広場
11:57 裏高尾バス停
12:03 日影バス停
天候 くもり時々晴れ 気温は20〜25℃とひところに比べ過ごしやすくなりました。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの日影沢の駐車スペースを利用。到着したAM5:00頃は3台でしたが、帰るころは満車でした。
コース状況/
危険箇所等
全般的によく整備されています。
ただ、城山から大垂水峠の間と草戸峠から梅ノ木平の間は雨上がりで苔が付いている路面のため滑りやすかったです。
その他周辺情報 トイレは小仏城山にあります。南高尾山稜にはなかったと思います。
今日もいつもの日影沢の駐車スペースからスタートです。
2015年09月05日 05:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 5:52
今日もいつもの日影沢の駐車スペースからスタートです。
ヤブランはあちこちでたくさん咲いていました。
2015年09月05日 05:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
9/5 5:53
ヤブランはあちこちでたくさん咲いていました。
キャンプ場にいたネコちゃんたち。ネコちゃんもあさはぼーっとしています(笑)
2015年09月05日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
9/5 6:01
キャンプ場にいたネコちゃんたち。ネコちゃんもあさはぼーっとしています(笑)
フジカンゾウ。
2015年09月05日 06:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:01
フジカンゾウ。
タマアジサイは開花時期が長いですね。まだ咲いていました。
2015年09月05日 06:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/5 6:07
タマアジサイは開花時期が長いですね。まだ咲いていました。
2015年09月05日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:08
2015年09月05日 06:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:08
ミズヒキ
2015年09月05日 06:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:19
ミズヒキ
ダイコンソウ
2015年09月05日 06:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:22
ダイコンソウ
ヘクソカズラ
2015年09月05日 06:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:26
ヘクソカズラ
ノコンギク?白い菊系の花は難しいです。。。
2015年09月05日 06:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:27
ノコンギク?白い菊系の花は難しいです。。。
2015年09月05日 06:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:38
ツリガネニンジン
2015年09月05日 06:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:46
ツリガネニンジン
もうススキの季節ですね。そしてススキ越しに高尾山。
2015年09月05日 06:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:49
もうススキの季節ですね。そしてススキ越しに高尾山。
これもツリガネニンジン
2015年09月05日 06:51撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:51
これもツリガネニンジン
センニンソウですかね。日影沢林道の群生していました。
とてもきれいでした。
2015年09月05日 06:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:56
センニンソウですかね。日影沢林道の群生していました。
とてもきれいでした。
もう葉が黄色くなって落葉が始まっていました。
2015年09月05日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:58
もう葉が黄色くなって落葉が始まっていました。
日影沢林道からの高尾山。
2015年09月05日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 6:58
日影沢林道からの高尾山。
日影沢の駐車スペースから1時間で小仏城山に到着です。
2015年09月05日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
9/5 7:13
日影沢の駐車スペースから1時間で小仏城山に到着です。
ここでもいつものネコちゃんたちが、登山客がまだ来ない時間帯なので思いっきりくつろいでいました。
2015年09月05日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
9/5 7:13
ここでもいつものネコちゃんたちが、登山客がまだ来ない時間帯なので思いっきりくつろいでいました。
さて、今日は南高尾山稜に向かいます。
2015年09月05日 07:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:12
さて、今日は南高尾山稜に向かいます。
前日が雨だったので思いのほか路面が滑ります。
2015年09月05日 07:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:43
前日が雨だったので思いのほか路面が滑ります。
小仏城山から大垂水峠の間は沢沿いも通ります。
2015年09月05日 07:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:43
小仏城山から大垂水峠の間は沢沿いも通ります。
小仏城山から30分で大垂水峠に到着しました。
2015年09月05日 07:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:47
小仏城山から30分で大垂水峠に到着しました。
ここではツユクサが群生していました。
ツユクサもあちこちに咲いていますが、こんなにたくさん群生しているのは初めて見ました。
2015年09月05日 07:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:50
ここではツユクサが群生していました。
ツユクサもあちこちに咲いていますが、こんなにたくさん群生しているのは初めて見ました。
南高尾山稜への登山道がよくわからず。
ああ、歩道橋で反対側にわたるのね。
2015年09月05日 07:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 7:50
南高尾山稜への登山道がよくわからず。
ああ、歩道橋で反対側にわたるのね。
アザミがきれいに咲いていました。
2015年09月05日 08:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
9/5 8:08
アザミがきれいに咲いていました。
まず南高尾山稜の第一ポイント大洞山に大垂水峠から20分ほどで到着。
2015年09月05日 08:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:13
まず南高尾山稜の第一ポイント大洞山に大垂水峠から20分ほどで到着。
なんてことはない山頂です。
2015年09月05日 08:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:14
なんてことはない山頂です。
次はコンピラ山に到着。ここもなんてことはない山頂。眺望もない。
2015年09月05日 08:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:23
次はコンピラ山に到着。ここもなんてことはない山頂。眺望もない。
次は中沢山入口に大垂水峠から45分ほどで到着。ここもなんてことはなさそうなので寄らずにスルー。
2015年09月05日 08:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:35
次は中沢山入口に大垂水峠から45分ほどで到着。ここもなんてことはなさそうなので寄らずにスルー。
そして、見晴台で10分ほど休憩。
2015年09月05日 08:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:49
そして、見晴台で10分ほど休憩。
今日の天気は曇り。丹沢方面は雲の中でした。
2015年09月05日 08:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:49
今日の天気は曇り。丹沢方面は雲の中でした。
ここでどら焼き休憩。とても美味しいどら焼きでした。
2015年09月05日 08:50撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 8:50
ここでどら焼き休憩。とても美味しいどら焼きでした。
西山峠には中沢山から10分休憩をいれて30分ほどで到着しました。
2015年09月05日 09:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:12
西山峠には中沢山から10分休憩をいれて30分ほどで到着しました。
西山峠から15分ほどで三沢峠に到着です。
ここは3方向への分岐点。ここで草戸山方面に向かいます。
2015年09月05日 09:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:26
西山峠から15分ほどで三沢峠に到着です。
ここは3方向への分岐点。ここで草戸山方面に向かいます。
榎窪山は通過!
2015年09月05日 09:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:30
榎窪山は通過!
榎窪山から小仏城山と高尾山を撮影。
2015年09月05日 09:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:30
榎窪山から小仏城山と高尾山を撮影。
南高尾山稜はここで終了ですかね。
2015年09月05日 09:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:32
南高尾山稜はここで終了ですかね。
ここは見晴らしのいい休憩所。
2015年09月05日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:36
ここは見晴らしのいい休憩所。
城山湖がよく見えます。またまた休憩。
2015年09月05日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:36
城山湖がよく見えます。またまた休憩。
この辺りは上り下りとも階段がちゃんと整備されていて公園風です。
2015年09月05日 09:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:42
この辺りは上り下りとも階段がちゃんと整備されていて公園風です。
そして、三沢峠から20分ほどで本日最後のピークとなる草戸山に到着。
2015年09月05日 09:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:48
そして、三沢峠から20分ほどで本日最後のピークとなる草戸山に到着。
眺望はぼちぼち。。。
2015年09月05日 09:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 9:49
眺望はぼちぼち。。。
ここらでアキレス腱が痛くなってきたので下山することにしました。
2015年09月05日 10:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 10:02
ここらでアキレス腱が痛くなってきたので下山することにしました。
ここは草戸峠への登山道入り口。
2015年09月05日 10:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 10:15
ここは草戸峠への登山道入り口。
うかい竹亭さん。なかなか素敵な趣のある建物ですね。
2015年09月05日 10:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 10:24
うかい竹亭さん。なかなか素敵な趣のある建物ですね。
今日は新しくできた高尾599ミュージアムへ寄り道。
2015年09月05日 10:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 10:44
今日は新しくできた高尾599ミュージアムへ寄り道。
草花や動物の展示がとても充実していました。
2015年09月05日 10:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 10:46
草花や動物の展示がとても充実していました。
あとは高尾599ミュージアムから日影沢まで平地をハイキング。小仏川沿いの径をのんびりとハイキングです。
2015年09月05日 11:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 11:33
あとは高尾599ミュージアムから日影沢まで平地をハイキング。小仏川沿いの径をのんびりとハイキングです。
小仏川沿いは、避暑地を散歩している感じで、なかなかの径でした。そしてスタート地点の日影沢の駐車スペースまで戻りました。おつかれちゃん!
2015年09月05日 11:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
9/5 11:35
小仏川沿いは、避暑地を散歩している感じで、なかなかの径でした。そしてスタート地点の日影沢の駐車スペースまで戻りました。おつかれちゃん!

感想

今日は雲り空なので遠くには行かず、近場のロングトレイルを選択。定番の高尾山周辺へ行きました。
もう秋っぽくなってきました。涼しいですし、ススキも出てきたし、落葉も始まってます。
今年の夏は乗鞍岳、立山と北アルプス方面の山にも行けてとてもよい思い出になりました。
これから紅葉シーズンですかね。またまた楽しみな時期になります。
体力を十分につけておかなきゃね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら