ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710371
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山(花と虫)

2015年09月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
872m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:18
合計
6:23
8:42
6
8:48
9:00
39
9:39
67
10:46
10:51
47
11:38
12:21
39
小仏城山
13:00
13:16
54
一丁平
14:10
34
14:44
13
14:57
14:59
6
※ルートはヤマプラ利用
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復とも高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
危険では無いが、4号路で谷川の土が流れ道が若干細く感じられる所があった。
前日の雨でまだ湿っている土が滑り易かった。
その他周辺情報 麓の温泉施設は10月下旬オープン予定。
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150904_keiotakaosanonsen_gokurakuyu.pdf
まだまだ緑鮮やかな登山道。
1
まだまだ緑鮮やかな登山道。
高尾山駅で飲むエネルギーチャージ。運動中なので"太る炭酸"にあらず。
2
高尾山駅で飲むエネルギーチャージ。運動中なので"太る炭酸"にあらず。
山上駅から大岳山、午後には見えず。
1
山上駅から大岳山、午後には見えず。
なんとなく2〜4号路。
なんとなく2〜4号路。
ミズヒキ
久しぶりのみやま橋。
久しぶりのみやま橋。
タマゴタケ。like a 完熟マンゴー。
4
タマゴタケ。like a 完熟マンゴー。
山頂。紅葉シーズン前の静けさ。
3
山頂。紅葉シーズン前の静けさ。
殆ど見えない丹沢。
1
殆ど見えない丹沢。
冬に伐採してあった所。
冬に伐採してあった所。
イヌショウマ
え、ここ左側コンクリ流してたっけ?雪融けぐちゃぐちゃではあったけど。
2
え、ここ左側コンクリ流してたっけ?雪融けぐちゃぐちゃではあったけど。
一丁平からも富士山は見えません。
一丁平からも富士山は見えません。
城山山頂。賑わっている。
1
城山山頂。賑わっている。
樹が色付き始め。秋が近い。
樹が色付き始め。秋が近い。
本日のルートかき氷往復。前はシロップ付いてたかな。
4
本日のルートかき氷往復。前はシロップ付いてたかな。
時々猫。
茎から茎へ、バッタ君。
1
茎から茎へ、バッタ君。
何か隠れている。
何か隠れている。
羽を怪我し哀しげに蜜を吸っている(様に見えた)。
1
羽を怪我し哀しげに蜜を吸っている(様に見えた)。
三つ巴。
目を回してくれず。
3
目を回してくれず。
一丁平の東屋にて休憩。凍らせてきたゼリーひんやり。
3
一丁平の東屋にて休憩。凍らせてきたゼリーひんやり。
蟻んこ。
カシワバハグマに。
カシワバハグマに。
彼女は大人しい。
4
彼女は大人しい。
彼はせわしなく何度も舞い戻る。
3
彼はせわしなく何度も舞い戻る。
5号路の仮VCがあった方から下ります。
5号路の仮VCがあった方から下ります。
時々犬。
こちら親子連れ。琵琶滝
1
こちら親子連れ。琵琶滝
有喜堂さんのおまんじゅうで一服。嬉しいお茶付。
3
有喜堂さんのおまんじゅうで一服。嬉しいお茶付。
ヤブミョウガ
ミゾソバ。上高地でも咲いてた。一つ一つは小さくて撮るのも難儀するが可愛らしくて好き。
3
ミゾソバ。上高地でも咲いてた。一つ一つは小さくて撮るのも難儀するが可愛らしくて好き。
ヘクソカズラ
ヤマホトトギスのつぶつぶ。
1
ヤマホトトギスのつぶつぶ。
キンミズヒキ
ガンクビソウ
お腹が減っていると実が美味そうに見える。
お腹が減っていると実が美味そうに見える。
フジカンゾウ
何が咲いてたんだろうか。
何が咲いてたんだろうか。
ヤマボウシの赤い実。
ヤマボウシの赤い実。
上高地の自然探勝路でも見たクサボタン。
上高地の自然探勝路でも見たクサボタン。
ゲンノショウコ
ツユクサ
タデ科の…何か
カタバミ
キツネノマゴ
シモバシラ。花の方は初めて。
4
シモバシラ。花の方は初めて。
イヌトウバナ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ヌスビトハギ
マツカゼソウ
萩の花。
ワレモコウ。見つけられた。
4
ワレモコウ。見つけられた。
コバノカモメヅル
1
コバノカモメヅル
イヌヤマハッカ。横尾の上で見たのは甲信山薄荷。
イヌヤマハッカ。横尾の上で見たのは甲信山薄荷。
ヤマニガナの綿毛。
ヤマニガナの綿毛。
山に通い始めた頃、服に付けて帰ったヌスビトハギの莢。
山に通い始めた頃、服に付けて帰ったヌスビトハギの莢。

装備

個人装備
雨具 ヘッドライト 地図 コンパス 非常食 救急キット エマージェンシーシート スマホ コンデジ 充電器 予備電池 ソーラーライト 帽子 サングラス 手袋 下着靴下予備 水筒 カイロ ゴミ袋 虫除け ツェルト タオル手拭い

感想

北ア以来の足慣らしのつもりが花と虫を愛でるのんびりハイクに。
蝶ヶ岳に登ったお蔭か高尾山でも色々な蝶に出逢えた。
秋の空気が感じられた。休憩中はそろそろ上に一枚欲しいかな。

お花追加。名前は間違いがあるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

こんにちは。
djorkaelさん

おはようございます。butamaruです。
コメントありがとうございます。

城山までの往復でしたか。runupwardright downwardrightrun
城山の「かき氷」はすごいですよね。 シロップは今年からついているみたいです。
私も毎年食べています。

TAKAO599MUSEUM 是非行ってみてくださいな。
2015/9/6 11:14
Re: こんにちは。
butamaruさん こんばんは。
こちらにもコメント感謝です。

シロップ今年からですか、量加減できるのは良いですねgood
butamaruさん毎年ですか〜通いたくなるのわかります。
街中だともっと高い値段で売ってたりしますけど城山で食べた時の旨さ数倍。

ミュージアム今度寄らせて貰います。ありがとうございます。
2015/9/6 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら