ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北沢峠⇔仙丈ヶ岳

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
keichiro01 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
9.1km
登り
1,075m
下り
1,059m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:42
合計
7:24
7:06
98
8:44
8:47
69
9:56
9:58
73
11:11
11:37
14
11:51
11:59
42
12:41
12:42
17
12:59
13:01
19
13:20
13:20
70
14:30
北沢峠
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
<行き>
■自宅
↓ マイカー
■仙流荘前 無料駐車場
■仙流荘
↓ 05:45〜06:30
↓ 南アルプス林道バス(臨時便)(※1)
■北沢峠

<帰り>
■北沢峠
↓ 14:53〜15:37
↓ 南アルプス林道バス(臨時便)(※1)
■仙流荘
↓ マイカー
■自宅

※1.南アルプス林道バスの時刻表(H27)は↓です。
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html
ただし、この日の朝は05:15〜臨時便となりましたので、少し早目に到着および準備されると良いかと思います。帰りは25人集まると臨時便が出るような雰囲気でした。
コース状況/
危険箇所等
◎総じて
顕著な危険箇所はありません。強いて言えば小仙丈からの下りは岩っぽいところですのでお気を付け下さい。
その他周辺情報 <入浴>
仙流荘の日帰り入浴を利用しました。大人600円です。
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/index.php?id=69
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
大盛況ですね!
2015年09月05日 05:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/5 5:28
大盛況ですね!
小型のバスに揺られて50分弱
2015年09月05日 06:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 6:34
小型のバスに揺られて50分弱
やってきました北沢峠!
2015年09月05日 06:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 6:36
やってきました北沢峠!
ではでは女王様に謁見しにいきますよ!!
2015年09月05日 07:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 7:07
ではでは女王様に謁見しにいきますよ!!
序盤は森の中。気持ちよいです!
2015年09月05日 07:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 7:31
序盤は森の中。気持ちよいです!
おじさん頑張ってきますよ!!
2015年09月05日 07:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 7:55
おじさん頑張ってきますよ!!
5合目大滝頭到着!!
2015年09月05日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 8:47
5合目大滝頭到着!!
おるまいで〜す!とるまいで〜す!!
2015年09月05日 08:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 8:52
おるまいで〜す!とるまいで〜す!!
六合目到着すれば…
2015年09月05日 09:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 9:15
六合目到着すれば…
をを!!
2015年09月05日 09:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/5 9:15
をを!!
振り返って鋸岳から甲斐駒!
2015年09月05日 09:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/5 9:17
振り返って鋸岳から甲斐駒!
右に栗沢山からアサヨ峰かな?又の機会にお邪魔しますよ!!
2015年09月05日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/5 9:24
右に栗沢山からアサヨ峰かな?又の機会にお邪魔しますよ!!
テン場は盛況なようですね。
2015年09月05日 09:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/5 9:40
テン場は盛況なようですね。
小仙丈ヶ岳到着!!
2015年09月05日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 9:54
小仙丈ヶ岳到着!!
女王陛下!お初にお目にかかります!!
2015年09月05日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
9/5 9:56
女王陛下!お初にお目にかかります!!
白峰三山もご機嫌良さそうです!
2015年09月05日 09:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/5 9:56
白峰三山もご機嫌良さそうです!
ズームすれば槍ヶ岳も!!
2015年09月05日 10:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/5 10:13
ズームすれば槍ヶ岳も!!
精悍な甲斐駒ヶ岳に…
2015年09月05日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/5 9:57
精悍な甲斐駒ヶ岳に…
オベリスクが竹田城になってました!
2015年09月05日 09:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/5 9:58
オベリスクが竹田城になってました!
薮沢カールが眼前に広がったところで…
2015年09月05日 10:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 10:55
薮沢カールが眼前に広がったところで…
万を持してマスコットキャラクター登場!!違いますよ!出すのを忘れてただけではありませんよよよよよ!
2015年09月05日 11:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/5 11:00
万を持してマスコットキャラクター登場!!違いますよ!出すのを忘れてただけではありませんよよよよよ!
ラストスパート!
2015年09月05日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 11:08
ラストスパート!
仙丈ヶ岳到着!
2015年09月05日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
9/5 11:14
仙丈ヶ岳到着!
ついつい振り返ってしまいます。
2015年09月05日 11:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/5 11:15
ついつい振り返ってしまいます。
少し霞んできましたが白峰も今日は気持ちよさそうですね!
2015年09月05日 11:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 11:40
少し霞んできましたが白峰も今日は気持ちよさそうですね!
大仙丈から延びる仙塩尾根の先には南ア南部の山々
2015年09月05日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/5 11:41
大仙丈から延びる仙塩尾根の先には南ア南部の山々
丁度中アの稜線位の高さに雲が…(^^;
2015年09月05日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/5 11:42
丁度中アの稜線位の高さに雲が…(^^;
仙丈小屋まで降りてきました〜
2015年09月05日 11:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/5 11:59
仙丈小屋まで降りてきました〜
日帰りになってしまったのでグっと我慢…
2015年09月05日 11:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/5 11:59
日帰りになってしまったのでグっと我慢…
今回はマスコットキャラクターをゴリ押していくスタイルで。
2015年09月05日 12:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/5 12:02
今回はマスコットキャラクターをゴリ押していくスタイルで。
例年8月くらいで枯れてしまうようですが、雨で復活したのかもしれませんね!
2015年09月05日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/5 12:10
例年8月くらいで枯れてしまうようですが、雨で復活したのかもしれませんね!
さて下りますか。
2015年09月05日 12:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 12:15
さて下りますか。
振り返って仙丈にお別れを。
2015年09月05日 12:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/5 12:24
振り返って仙丈にお別れを。
馬の背ヒュッテを通過〜
2015年09月05日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 12:45
馬の背ヒュッテを通過〜
こちらから見る鋸岳は迫力がありました。
2015年09月05日 13:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/5 13:01
こちらから見る鋸岳は迫力がありました。
ワイヤーをまたいで…
2015年09月05日 13:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 13:03
ワイヤーをまたいで…
薮沢小屋を通過〜
2015年09月05日 13:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 13:03
薮沢小屋を通過〜
雪の重みでこうなってしまうんですかね?
2015年09月05日 13:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 13:07
雪の重みでこうなってしまうんですかね?
甲斐駒にもお別れを
2015年09月05日 13:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/5 13:50
甲斐駒にもお別れを
北沢峠に戻ってきました!
2015年09月05日 14:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/5 14:32
北沢峠に戻ってきました!
この後運転が残っているので本日は「黒」です!!
2015年09月05日 15:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/5 15:46
この後運転が残っているので本日は「黒」です!!

感想

**********
たおやか
姿・形・動作がしなやかでやさしいさま。たわやか。
(出典:三省堂大辞林)
**********
北沢峠をスタートして
5合目までは樹林帯の登山道。
とくに3合目を過ぎると、想像していたよりも急な勾配で
軽く泡を吹きかけましたが
6合目を過ぎれば素晴らしい展望が!!

そして小仙丈に到着した時

南アルプスの女王様は
そのたおやかな山容を見せてくれました。

今回本当はおい山泊山行の2回目だったのですが
諸事情あって日帰りになってしまいまして…
山中でゆっくり出来なかったのは一寸残念でしたが
素晴らしい展望で
気持ちの良い山歩きが出来ました!!

北沢峠からの帰りバスの関係上時間制限になるので、
正直少しドキドキしていたのですが
母上様も無事に歩ききってくれて何よりでした。

帰りの車中にて
母上様より来季に向けてのご要望を頂戴いたしたのですが…
そこはそれ、予算の関係もありまして…
。。。
善処してまいりたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

たおやか☆
青空の下の女王様! 壮麗ですね〜

そしてお母様、3000m超えもテンポよくいけたようですね!
もちろんこれまでの積み重ねのたまものですね〜
さらには来年の計画まで出てきたとあれば!
シリーズ化するしかないですね

ちなみにだんだん見慣れてきたマスコットキャラクター、
なんだかこちらもスーパーで見かけただけで愛着がわいてきたような
2015/9/6 23:27
Re: たおやか☆
wildwindさん、コメント有り難うございます!

正に「女王」の名の通り優雅なお姿でした!
誰が最初に言い出したのかわかりませんが、
ぴったりなネーミングですよね!!

今回日帰りになってしまったので
六合目から先のところで
ビビリな自分が例によってペースを上げ過ぎてしまいました。。。
結果的には時間的も余裕で下山していて
完全にペース配分に失敗した格好だったのですが(反省)
そんな中でも何とか歩ききってくれました。
なお来季のご要望の方は…
シリーズ化する前に製作費不足で打ち切りになりそうな雰囲気ですよ…

マスコットキャラクターは
これからもガンガンゴリ押して行きます!!
2015/9/7 0:07
お疲れさまでした。
keichiro01 さん こんにちは\(^^)/

いつもの孝行息子に頭が下がりますm(_ _)m
この時期でも仙流荘からのバスは激コミなんですね
仙丈の綺麗なカールをお母様に観せてあげられて
本当に良かったですね
>バスの時間制限は
ホント、ドキドキですが
歩ききったお母様も流石でございます
2015/9/7 12:54
Re: お疲れさまでした。
beelineさん、コメント有り難うございます!

いえいえー
孝行息子どころか
普段のマイナス分を取り戻してイーブンにするのがやっとなんですよ〜

仙流荘からのバスは
ある程度は覚悟していたのですが想像以上でした。
それでも臨機応変に臨時便を出して頂けて
早くスタートできたのは良かったと思います!

この日は天気も良く
女王様の優雅な姿を見て貰えてよかったです!!

母上様は道中の登りではちょっと厳しそうでしたが
無事完歩してくれて良かったです!!
2015/9/7 22:39
今からでも学びたい「秘訣」
keichiro01さん、こんにちは!
またも日帰りでたっぷり!と思ったら
なんと「おい山」だったのですね
お母さま、本当に健脚!
そして、こんな風に一緒に素晴しい山へ連れていってくれる息子さんがいるとは。
こうなるとお母さまにその孝行息子の育て方の秘訣をお聞きしたいところです!!
(社会人一年目の息子。もう遅いですか
来年度への要望もどんなところか気になるところです
運転もお疲れ様でした。
2015/9/7 19:21
Re: 今からでも学びたい「秘訣」
sumihiyoさん、コメント有り難うございます!

自分も社会人一年目の時には
母上様とどこか行くなんて考えられなかったのですが
結構いい年になってからは
それも良いかなぁなんて思えるようになりました!
ですので、まだまだ大丈夫です!!

母上様は道中少々厳しそうなところもあったのですが
「酷暑の谷川に比べれば全然」と言っていました〜

来年度の泊山行のご要望は…
ご予算的にも中々ハードルが高いところですが
腕の見せ所ですっ!!
2015/9/7 22:41
keiさん、おつかれさまです〜^^
いぁ〜、私も 少し前に (初めて)登った仙丈ケ岳でしたので、
今回のレコは 懐かしい写真が広がっておりましたわ
*懐かしいと言っても ちょっと前の話なのですが^^;

天候も良かったようですので、良い山行になったのでは ないでしょうか。
本当は 3000m級の小屋から 星空が見れたら、もっと楽しかったでしょうね。

そうそう、私は泊山行を予定していたので、仙丈小屋に1ヶ月以上前から
予約を入れたのですが、馬の背ヒュッテでの泊なら もう少し後の
(天候を見ながらの)予約でも いけたのかなぁ? と 下山時に思いました。
下山時に 雨だったので、
馬の背ヒュッテの玄関で荷物整理をさせてもらったのですが、
とても 感じの良い(ヒュッテ)方達が 対応してくれました。

来年は どこでしょw
私達にも (歩けそうな) 山だといいなぁ〜^^ノ
*楽しみにしております
2015/9/7 19:43
Re: keiさん、おつかれさまです〜^^
hayakazeさん、コメント有り難うございます!

今回登山道の状況については
hayakazeさん、sarara-さんのレコで予習(イメトレ)してから行きましたよ!!
有り難うございました!

この日は天気も良くて
母上様に素敵な山容を見てもらう事が出来て良かったです!!

仙丈小屋は空が近い感じがしたので
1泊して星空が見れたら素晴らしいんだろうなぁ と思います〜
次回にとっておこうかと思います!
馬の背ヒュッテは仙丈小屋と比較すると予約競争はそれ程熾烈ではないようですね〜
ご飯の評判も良いので
まったり歩くのでしたらよさそうですよね!!

来季は…
中々のリクエストを頂いてしまったのですが
何とか実現出来たらよいなぁと思っています!
2015/9/7 22:42
晴れたね!
keiさん、こんばんは。

日帰りになってしまったようですが、行った日が晴れてよかったですね!!
前後の悪天が嘘のような晴れ間ですね。最近下界でも晴れを見ておらず、青空が眩しすぎて目が痛い(かなり本気です)。。。

今、私もたおやかブーム(^^;
女王様には会いに行きたくて、せっかくなら甲斐駒も行きたくて2日間晴れで考えていたのですが、、最近の悪天を考えれば日帰りでも行っておいたほうがよかったかな。。。keiさんのレコを見て後悔してますよ。気がつけば8月の山行ゼロ・・・お盆もあったのに・・・。

今回の締めは黒ラベルですね!
アルコールもカロリーもゼロ!私も愛用しています!

そしてまだまだ続くおい山。赤線系と同じく楽しみにしています。
2015/9/7 20:39
Re: 晴れたね!
tais0903さん、コメント有り難うございます!

流石に母上様連れで3000mで荒天だと
ちょっとキツいかなぁ と思っていたので
この日は晴れが回ってきてくれて助かりましたよ〜

>気がつけば8月の山行ゼロ・・・

をを…
taisさん8月は山歩き出来ずじまいでしたか…
去年もそうでしたが特に後半は天候不順 でしたよね。
この後は何とか晴れが回ってきてくれれば良いのですが…
夏山シーズンは少しずつ終わりに近づいてきたかもですが
もう少しすればSWです!!
そしてそれを過ぎれば紅葉mapleシーズンですね!!
仙丈&甲斐駒はまだまだ楽しませてくれると思いますので
是非是非狙ってみて下さい!!

今回は黒ラベルでした!
昔のカロリーZEROコーラと比べると
各段に美味しくなっている気がします!!

「おい山」も「赤線」もユルユルとやって行こうかと思っています〜
2015/9/7 22:44
keiさん☆
 こんにちは!
 まずまずの天候で名峰が見られましたね。
 南アルプスの女王様は青空の女神さまでもあったのです。
 (*´ω`*)・・・白峰の先のNo.1は海外出張で不在だったようですね。
 おい山セカンドシーズンも終盤・・・でしたっけ?
 来年度「なかなかのリクエスト」というのが気になります。
 サードシーズンも楽しみです。
2015/9/8 1:33
Re: keiさん☆
LArcさん、コメント有り難うございます!

前世の業の深さなのか
ここ一番で No.1、2、3の揃い踏みといかない所が
自分らしいところですが
それでも青空の下
そのお姿を眺めながらの山歩きは楽しかったです!

2ndシーズンは1stシーズンの鳳凰のような明確な区切りがないので
暫く続く形になるかとー
今回頂いたリクエストが実現出来れば
終了にしても良いかもですが…
気負わずゆるゆる続けて行こうかと思っていますー!
2015/9/8 19:55
3rdステージは百名山コンプリートとか?
こんにちは!

仙丈ヶ岳
相変わらずの美しいお姿ですなぁ〜
見ているだけで、ほうっとため息が出てしまいます。
この青い空に緑の大地。
いいね〜いいなぁ〜歩きたいよ〜う

確か仙丈小屋で一泊予定だったような?
ここの山を日帰りは結構タイトだったでしょう。
それに、去年までは本番前に大分トレーニング山行をしていたような気がするけど、今年はあんまりないよね?
お母様、ずいぶん山歩きに慣れてこられたのではないかなぁ・・・なーんて、偉そうに推察してしまいます
1stステージは徐々に成長してやり遂げた!って雰囲気で感動したけど
2ndステージは安定成長って感じで、いいよね、すごく次に繋がる感じがする。
ということで、ズバリ3rdシーズン予想は
「百名山、行ってみたいねぇ」
なんじゃないかと
keiちゃんは、わりと目標を持って、それを達成していくのが楽しい人だから、百名山もきっと楽しむだろうなぁ〜
それを「おい山」でなんて・・・
結構涙腺決壊度高いと思われw
っつーか、私は確実に泣くな

なーんて勝手に予想挙げてみました
何はともあれ、これからもかにぱんと(!?)お母様との旅、楽しみに行方を見守らせてもらうからね〜
2015/9/9 20:00
Re: 3rdステージは百名山コンプリートとか?
muniさん、コメント有り難うございます!

当初は仙丈小屋で一泊の予定で計画していたのですが、
諸事情あって日帰りになってしまいました…
この週の日曜は天気もイマイチだったようなので
結果的には良かったかもしれないのですが
小屋でまったりしつつビール 飲めなかったのは
ちょっと残念でした〜

母上様は「年齢的な面」や「普段から山歩きに行っている訳ではない」事を考えると
息子ながら「良く歩けるなぁ 」と感心してますよ!
今回は自分が余計に引っ張って疲れさせてしまったので
本来なら時間はもう少しかかっても
もっと余裕をもって下れたかもしれません。

3rdシーズンですが…
流石に「百名山コンプリート」は
息子の経済状況はある程度把握していると思うので…
それでも百名山 の内の1つが目標になりそうです〜

実現できるかどかはまだわからないのですが
それに向けて準備出来ればよいなぁと思います!
2015/9/9 21:33
おい山お疲れ様でしたー
こんにちは!
仙丈はおい山でしたか
日曜は天気下り坂ということもあり、日帰りという選択は正解のような気もしました

それにしても、やはり人気の山ですねぇ。
ここはリベンジ必須なのですが、混雑を理由に手つかずなままとなっています。
自分が再びそこに立つのはいつになるのやら。。

そして、来年の話も持ち上がったということで。
そちらもまた楽しみにしております
2015/9/10 18:01
Re: おい山お疲れ様でしたー
joeさん、コメント有り難うございます!!

やっぱり仙丈は登り易さの為か人は多かったですね〜
混雑を避けようとするとオンシーズノの土日は
中々厳しそうな雰囲気です…

自分一人ならばまぁ雨に打たれても良いのですが
流石に母親連れでしたので
日帰りになったのは結果的には良かったかもですね!!

来年の話は…
帰りの車中で
「私○○に行ったことないのよね〜 」という会話になりまして…
どうやら
少しずつ堀を埋めてくる作戦のようです〜

なんとか実現できればよいなぁと思います!!
2015/9/10 23:38
今から続編が気になります。
keiさん、こんばんは。
タイトルは目にしていたのですが、レコを拝見するのがすっかり遅くなってしまいました

おい山お疲れ様でした。
日帰りでしっかりこのルートを歩き切られるとは、本当にご健脚なお母上ですね。
うちの母だったらとてもとても…
仙流荘からということで、運転も本当にお疲れ様でした

かにぱんもすっかり定着してきましたね。
確かに登りでの出番はちょっと遅かったかもですね

そして、次回作のお話まで。
北海道?とも思ったのですが、○○と二文字で遠隔地とすると…
白山?立山?
四国?九州?
なんかが思い浮かぶのですが、いやはや、今から楽しみです
2015/9/23 18:59
Re: 今から続編が気になります。
rgzさん、コメント有り難うございます!

久々の運動だったようで
母上様もキツそうでしたが
何とか帰ってくることが出来ました〜
帰りの渋滞は覚悟していましたが、
土曜日でしたので日曜日程はひどくはならなかったと思います。

「かにぱん」はいかに余裕のない状態で
すぐに取り出せるのかがポイントですね
今後はちょっと考える必要がありそうです。

○○は二文字とは限らないですよ〜
ほほほほ北海道なんかじゃないですよよよよよ!(動揺)
2015/9/26 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら