記録ID: 7107584
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳【扇沢〜蓮華岳〜テン泊〜針ノ木岳】
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,881m
- 下り
- 1,883m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分が到着した深夜2時で8割方埋まっていて朝になるとほとんど満車状態でした。これだけ人がいたらテント場が混んでて場所がなくてテントが張れないんじゃないかな・・と心配になりましたが、針ノ木岳方面に向かう登山者はそれほどは多くないようで、ほとんどの人はアルペンラインで黒部ダムや立山方面に向かうようでしたので大丈夫でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は軽アイゼン+両ストック。落石が恐いのでヘルメット装着で登りました。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯(JAF割・モンベル割はいつの間にか使えなくなってました。) |
写真
ここで問題発生!軽アイゼンを袋から取り出したらプラスティックのバンド部分が劣化で切れていて使えそうにありません。ピンチ!まわりの登山者を観察すると山慣れしている人はアイゼンを付けずにツボ足で登っているようでしたので自分もツボ足+両ストックで進むことにしました。
雪渓の上をガスが覆ってきます。ヒンヤリして涼しい♪雪の上の落石は音がしないで岩が転がってきてとても危険なのでヘルメットを装着しています。ヘルメットをかぶっているのにアイゼンを付けていない装備がちょっと変な人になっていました。
装備
備考 | 雪渓の取りつきで軽アイゼンを袋から出すとプラスティックのバンドが切れていて使えませんでした。購入後10年経っていましたので経年劣化と思われます。幸い雪は締まっていてツボ足で歩けましたが久しぶりに使う道具のチェックは入念にしないとですね。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する