記録ID: 7111223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2024年08月09日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:59
距離 12.8km
登り 1,536m
下り 1,546m
12:49
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるみあり。前日大雨だったらしい。 |
その他周辺情報 | 沢渡のバスターミナルの駐車場を利用。 駐車料金は700円 沢渡から上高地の往復は2800円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます😄
昨日、西穂高方面へ私達も^o^
9/37の笠ケ岳写真のキャプション通りでしたね
「大勝利の予感」分かりす^o^
本当に午前中の早い時間はガスも無くて最高‼️
で、19/37の独標から先への降りを覗いて、私達はビビリました^o^もうムリムリと。
まぁ元々独標迄の予定だったので(テヘペロ)
あの先の西穂高岳とは畏れいりました^o^
写真も何枚も撮った事でしょうね^o^
時間的に独標への登りと降りでスライドしてたのではと思います。
青いヘルメットの方だったのでレンタルでは無いベテラン?さんだなと思いました^o^
前日(8日)もお昼頃からガスに覆われて西穂山荘では夕方前に土砂降り(°▽°)
テン泊の方々は大変でしたね。
ズブ濡れで設営してて、テン泊も大変ですね。
コメントありがとうございます😊
眺望を求めるならやっぱり早い時間ですよね!
西穂主峰まではわりと多くの人が登ってました。技術的に体勢の維持が難しい箇所もありましたが、距離は短めなので体力的あればなんとかなるかもです。
ヘルメットはグレーディングDの山なら必須なのですぐ買いました。でも去年始めたばかりの初心者🔰なんです😅
なので日帰りしかやりません。山小屋、テントで休める気がしないので…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する