記録ID: 7112314
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山(有料駐車場〜タカデッキ 尾根道ピストン)-富士とマルバ畑
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:53
距離 10.1km
登り 1,339m
下り 1,340m
7:25
13分
毛無山駐車場
14:18
毛無山駐車場
天候 | 晴れのち曇り 山中の気温は20〜26℃くらい。 尾根ルートは密度の濃い樹林帯で風が吹かず蒸し暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車両ナンバーを書いた封筒にお金を入れてポストに投函するシステム。 7:10頃到着で先客6台。 下山時14:20頃は5台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【駐車場〜毛無山(尾根道ルート)】 分岐点までは林道(砂利道)歩き。 尾根ルートに入ると約2.5kmで1000m標高を上げる激坂になる。 足場は石混じりの土でロープ付きの岩場が頻出する。 分岐出合以降は斜度が緩んで開けた道となる。 【毛無山〜大見岳〜タカデッキ】 斜度の緩いアップダウン。開けて歩き易い爽快な縦走路。 大見岳を過ぎると笹が出てくるが、深いところでも膝丈くらいなので藪漕ぎするような場所は無い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|---|
備考 | 水2600ml 持参 → 残 600ml |
感想
混雑は嫌い。お盆+山の日という日取りでも混雑は避けたい。
富士・御坂エリアは観光客こそ多いが、山や登山ルートが多く人が分散するので
場所を選べば静かに歩ける場所が多い。(だから好き)
んでもちろん富士山が見たい、暑いので2000mくらいの山、な感じで2017年以来2回目の毛無山へ。
前回は最高点で引き返したが山頂付近が楽しかった記憶が強いので今回はタカデッキまで足を運んでみた。
思った以上に暑くて辛かったが目的の富士見も出来て大満足。
-コースと難易度
尾根道ルートはずっと急斜面でロープ付きの岩場が連続するため岩慣れしてないと厳しい。
また下山路としては危険な道となる。ただ地蔵峠ルートも浮石だらけで荒れ気味なのでどっちにしろ辛い。
-花
毛無山山頂〜最高点の間だけマルバダケブキが咲きまくって爽快なお花畑になっている。
他の場所ではほとんど花は見られない。
-虫
コース全域に羽虫が多い。特に五〜八合目あたりはハエが多くて邪魔くさい。
山頂〜タカデッキ間は蝶、トンボ、バッタが多くて楽しい。
-人
山中で会ったのは20人くらい。
登りで8、縦走路歩きで5、下りで6。混雑とは無縁の山だった。
-筋肉痛記録
ふくらはぎ:弱 肩:微弱
暑さで消耗したが良く歩けた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する