記録ID: 7120958
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 おしるこに助けられ😋
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 770m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:07
距離 7.4km
登り 770m
下り 990m
14:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ、青空出るも雲多い。眺望はありませんでしたがまずまずの天気でした😅 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは16:00おんたけロープウェイ発、21:30新宿西口着予定でしたが諸事情で出発が20分遅れたこともあり21:50新宿西口着でした。連休の中日ということを考えれば運転手さん頑張りました😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険ヶ所はありませんが万が一に備えヘルメットの着用、携行が望ましいと思います。 ロープウェイ乗り場前で着用推進の啓発の催しをしていました。 |
写真
おしるこ😋甘さと塩味が体に沁みる~。ご主人にこの先のルートの情報をお聞きしました。三ノ池から八合目女人堂に下るルートは現在、通行禁止にはなっていないものの昨日もヘリがガレ場で怪我をした人の救助に出ていたとの事、通行不可の情報もあったのでどうしようか考えていたのですがピストンすることに。ありがとうございました。(おしるこ700円オロナミンC300円)
ニノ池山荘到着致しました。冷えた缶ビールと親子丼をいただきました。親子丼はかき卵と鶏肉を餡かけにしたタイプのものでしたが美味しかったです。燻製卵半分と柴漬けが載っていました。
(親子丼1000円、缶ビール600円)
(親子丼1000円、缶ビール600円)
撮影機器:
感想
御嶽山に行って参りました。毎日あるぺん号を利用したのですが山の日で混んでいるかなと思ったらほとんどの方が一人二席で座れる状態でした。ダブルシート追加料金(往復12000円)がかからずにダブルシートで座れました😁御嶽山、人気ないのかなぁ🤔
今回、御嶽山に登ったのは山頂の奥社で登拝御朱印を頂戴する事と10年前の噴火の時にはまだ登山を再開していなかった自分が再び山に登らせてもらうようになり、噴火という自然現象をより身近な危険と感じるようになり一度その場所を見てみたいと思ったからです。
剣ヶ峰や一ノ池、ニノ池の荒涼とした岩と火山灰の世界を見ていると色々と考えさせられました🙁
しかし御嶽山は夜行日帰りでは時間が足りませんね😆摩利支天山にも行きたかったし、飛騨頂上、継子岳方面は花々も豊富でまた違った表情を見せてくれそうです。一泊して向こうにも行ってみたいなーと思いました。
ありがとうございました🙇🏼♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
山の日、Haku😎banさんは御嶽山に行ってきたんですね!
東京からもけっこう遠いですよね😅
茨城からはかなり遠かった記憶です。
やはり宿泊して登る山だと私も感じました。
標高も高いですし、体調の調整が必要ですよね。
寝不足だと身体に堪えますね😅
噴火したらどうしよう?と考えながら登っていた記憶が蘇りました。
毎日暑くて出かけることも面倒になってます😅
今回はバスだったので少しは楽が出来ました😁往復ともダブルシートでしたし😆
メロンソーダさんも昨年、御嶽山に行きましたよね、スーパーレディのメロンソーダさんには珍しく体調崩されていた記憶があります😥
実は私も剣ヶ峰の手前あたりから頭痛がして来てしまいました。富士山でも北岳でも高山病にならなかった鈍感男なのですが🤪
鎮痛剤を飲もうかと思ったくらいなのですが山頂に着いて神社にお参りして、ニノ池山荘で缶ビールを飲む頃にはすっかり忘れていました😆すみませんやっぱり鈍感な奴だったみたいです😅
次は泊まりで行きたいですね!おしるこ美味しかったー🤤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する