ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳

2015年09月04日(金) 〜 2015年09月06日(日)
 - 拍手
sunnysurf その他2人
GPS
47:40
距離
30.9km
登り
1,881m
下り
1,726m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
1:10
合計
9:00
7:50
210
中房温泉登山口
11:20
12:30
260
燕山荘
16:50
大天荘
2日目
山行
10:35
休憩
1:50
合計
12:25
4:50
60
大天荘
5:50
6:00
150
大天井ヒュッテ
8:30
9:00
110
ヒュッテ西岳
10:50
11:00
40
ヒュッテ大槍
11:40
11:40
20
槍ヶ岳山荘
12:00
12:20
20
槍ヶ岳
12:40
13:20
235
槍ヶ岳山荘
17:15
横尾山荘
3日目
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
4:30
165
横尾山荘
7:15
上高地
天候 一日目~晴、曇、雨
二日目~快晴
三日目~曇のち雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行きは穂高駅近くの無料駐車場に停め、そこからバスで中房温泉登山口まで。
帰りは上高地からバス&電車で穂高駅まで行き、徒歩で駐車場まで。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
スタートです
合戦小屋に到着
お花が沢山咲いてます
お花が沢山咲いてます
燕山荘に到着
ビーフシチュー美味し〜!
ビーフシチュー美味し〜!
撮影してくれたお姉さんありがとう
1
撮影してくれたお姉さんありがとう
ガスがとれて燕岳みえた〜
1
ガスがとれて燕岳みえた〜
テント場はまだ空いてますよ
1
テント場はまだ空いてますよ
大天井岳へ向かいます
大天井岳へ向かいます
気持ち良い稜線!
1
気持ち良い稜線!
大天荘に到着。テント設営。我が家は真ん中のツェルト
1
大天荘に到着。テント設営。我が家は真ん中のツェルト
ツェルトからカメラを出して撮影
1
ツェルトからカメラを出して撮影
綺麗な星空
我が家のツェルトもいい感じ
2
我が家のツェルトもいい感じ
そして夜明け
軽く朝食
今日はいい天気になる予感
今日はいい天気になる予感
大天井ヒュッテ到着
大天井ヒュッテ到着
気をつけます
なんかお洒落
記念にバチっと
なんかいる〜
なんか食ってる
富士山もちらっと
富士山もちらっと
ヒュッテ西岳見えた〜
ヒュッテ西岳見えた〜
いい眺め
ババ平方面
しかしいい眺め
ヒュッテ大槍で水補給
ヒュッテ大槍で水補給
槍に取り付きます
1
槍に取り付きます
途中からの眺め
みんなニッコリ!
2
みんなニッコリ!
ドキドキ
登り終えしばし眺める
登り終えしばし眺める
すぐ下の殺生ヒュッテ
すぐ下の殺生ヒュッテ
途中の雪渓
横尾山荘にて
今回2泊3日のみんなのバックパック
1
今回2泊3日のみんなのバックパック

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ

感想

前々から計画していた表銀座から槍ヶ岳を目指そうということで、9月の最初の金土日の2泊3日で行っちゃいました。

まずは朝一のバスに乗り込む為に、穂高駅近くの無料駐車場に6時過ぎに到着。
金曜日の平日なのでガラガラでした。
6時18分のバスに乗り込み、7時30分に中房温泉登山口に到着。
登山届けをポストに入れて7時50分に出発。
最初は晴ていたが合戦小屋に着く頃には小雨が降ってきて、燕山荘に着くと、ガスっていて真っ白でした。
お昼は燕山荘でビーフシチュー、カツカレー、チキンカレーとみんなでガッツリ食べました。
昼飯後に小屋を出るとガスがとれて燕岳まで見ることができ、今回は頂上には行かずに先を目指します。
ここからの尾根道は気持ち良く、初日の幕営地である大天荘に16時50分に到着。受付を済ませテント設営、夕食は軽く済ませ大天荘の談話室で暖をとり19時には就寝。
夜は風が吹いてツェルトが倒れるか心配でしたが、なんとか朝までもちました。夜中に何度か起きて、外の星空を撮影してみたりもしました。

そんなこんなであまり睡眠もとれず3時に起床。ゆっくり朝飯を食べ4時50分に出発。
徐々に明るくなってきて、ビックリ平からは槍ヶ岳を見ながら稜線歩きです。遠くに見えた槍も少しずつ近づいて、ヒュッテ西岳に到着。素晴らしい景色と素敵なテント場に次回はこちらで泊まりたいものです。

ここからは梯子や階段で勿体無い位に下ります。疲れも溜まってきますが、槍を見ながら登っていると頑張れる自分がいます。
ヒュッテ大槍に着く頃には、遠くに見えた槍も近くにあり、槍って大きいんだなぁ~って感じでした。
昼前に槍ヶ岳山荘に到着し、リュックをデポして山頂を目指します。噂通りの梯子でしたが、慎重に登れば問題ないです。
そして12時に登頂成功!みんなニコニコです。記念写真を撮り360度の景色を堪能し、槍ヶ岳山荘まで戻り、お昼ご飯は山荘で生姜焼き丼を、友人はラーメンを頂きました。
当初は殺生ヒュッテかババ平でテント泊の予定でしたが、まだ時間があるので行けるところまで行こうと言うことで出発。
途中で抜きつ抜かれつの2人組の方たちと同じ感じの工程でしたが、抜かれた後はどこまでいけたのか知りたいところです。
ヘトヘトになりながらもなんとか17時過ぎに横尾山荘に到着。受け付けを済ませテント設営。夕食は横尾大橋のベンチで済ませ、溶けるように就寝。朝までぐっすり寝て3時半に起床。各自朝食を済ませ、4時半出発。上高地までは平らな道でしたが、少々筋肉痛になった脚にムチ打って7時過ぎに上高地に到着。
朝一の8時のバスに乗り込み、新島々駅から松本駅、そこから乗り換え、穂高駅に10時半に到着。後は歩いて5分の穂高駐車場に無事に着いて、2泊3日の山行を終えることができました。

一度は行きたい表銀座からの槍ヶ岳に行けて満足の山行になりました。
槍ヶ岳の裏にある裏銀座も歩いてみたいなぁ〜と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら