記録ID: 712503
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2015年09月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 472m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 晴れ後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳へのルート(何より頂の岩が険しい) 中岳の巻道は確かに難所あり(看板にいつわりなし) |
その他周辺情報 | こぶしの湯 https://www.chuo-alps.com/family/kobushi/ |
写真
感想
今年最初の2000m超え。最少Unitでの挑戦になりました。
秋雨前線の停滞でここ10日間はほぼ曇り雨の中、果たして。
週中から天気予報に一喜一憂しつつ、迎えた本番。晴れました、約2時間半(笑)
宝剣岳山頂で岩のぼりにいそしんでいる間に、それまでが信じられない、これでもかの白い世界に。下界に降りるまで残念ながら眺望は回復せず。
それでも、前半だけでも晴れたことを神に感謝しよう。
ロープウエーで一気に2600M。岩場のスリリング。何より美しい千畳敷カールに乗越浄土。人物と一緒に写真とると合成みたいな。予想よりはるかに良いところでした。
おまけ
翌々日にNHKの小さな旅で、木曽駒ヶ岳が取り上げられてました。
山頂のピーカンのときの素晴らしさ、悔しいであります(涙)いつか、リベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する